薩摩半島の香り漂う街。
「日本最南端の終着・始発駅 枕崎」灯台モニュメント
観光案内所の横にあるモニュメント。
九州の最南端鹿児島県の薩摩半島に北陸からやって来た感動が込み上げます(笑)小さなモニュメントです観光案内所が隣接タクシー乗り場もある。
スポンサードリンク
稚内の非日常体験、トリックアート!
枕崎駅トリックアート
北海道稚内まで🛤️が続いてるとはビックリしました😀
非日常の世界が楽しめると思います。
いい雰囲気のかつおのぼり体験。
かつおのぼり掲揚場
いい雰囲気です。
鯉のぼりと思ったら、カツオでした。
スポンサードリンク
青空美術館で味わうアート体験。
青空美術館(Space)
青空美術館(42)『Soacre』【平田 隆宏】
青空美術館で『切り取った海』体感!
青空美術館(切り取った海)
青空美術館(43)『切り取った海』【竹鶴 寿男】
スポンサードリンク
枕崎駅構内にある青空美術館作品。
青空美術館(風のメリーゴーランド)
枕崎駅構内にある青空美術館作品。
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(家族)
市役所通りにある青空美術館作品。
スポンサードリンク
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(風の輪)
市役所通りにある青空美術館作品。
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(時空孔)作者/朝野浩行
市役所通りにある青空美術館作品。
枕崎駅舎内にある青空美術館作品。
青空美術館(山幸彦像)
枕崎駅舎内にある青空美術館作品。
中央通り東にある青空美術館作品。
青空美術館(雲水)
中央通り東にある青空美術館作品。
南溟館にある青空美術館作品。
青空美術館(月の詩)
南溟館にある青空美術館作品。
国光公園にある青空美術館作品。
青空美術館(ZONE-X)
国光公園にある青空美術館作品。
中央通り西にある青空美術館作品。
青空美術館(交わるかたち)
中央通り西にある青空美術館作品。
南溟館の青空美術館、芸術の庭へ!
青空美術館(風の母子像)
南溟館にある青空美術館作品。
南溟館で青空美術館を体感!
青空美術館(天の魚)
南溟館にある青空美術館作品。
中央通り東にある青空美術館作品。
青空美術館(Fantasia's Ark)
中央通り東にある青空美術館作品。
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(萌芽・再生)
市役所通りにある青空美術館作品。
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(ふふふ)
市役所通りにある青空美術館作品。
市役所通りにある青空美術館作品。
青空美術館(風刻)
市役所通りにある青空美術館作品。
中央通り東にある青空美術館作品。
青空美術館(Spiral tripod)
中央通り東にある青空美術館作品。
駅通りにある青空美術館作品。
青空美術館(時間旅行者のために No.0218)
駅通りにある青空美術館作品。
南溟館で青空アート体験。
青空美術館(風の帆)
南溟館にある青空美術館作品。
南溟館で青空の芸術に触れる。
青空美術館(枕崎 この地に生きる~大切な命~)
南溟館にある青空美術館作品。
青空美術館で心躍る発見を!
青空美術館(KURURI)
青空美術館(40)『KURURI』【藤岡 智紀】
本土最南端の感動体験。
本土最南端の始発・終着駅の看板
なかなかの趣。
日曜昼過ぎに車で到着。
火之神公園で絶景体験!
火之神公園・幸せの鐘
九州に数カ所ある【幸せの鐘】シリーズのひとつです。
立神岩を望む場所にある「未来をつむぐ幸せの鐘」です。
青空美術館で味わう斜石館の魅力。
青空美術館(斜石館)
青空美術館(19)『斜石館』【佐藤 弘徳】
青空美術館で感じる生命の記憶。
青空美術館(生命の記憶)
青空美術館(49)『生命の記憶』【長谷川 政弘】
『光と風のボルダリング、体感!
青空美術館「Passage ‘91-6(光と風のボルダリングストーン)」
青空美術館(11)『光と風のボルダリングストーン』【櫻井 壽人】
青空美術館で出会う『遠くへ』の感動。
青空美術館(遠くへ)
青空美術館(21)『遠くへ』【野崎 窮】
青空美術館で螺旋の世界を体感。
青空美術館(二つの螺旋<風門>)
青空美術館(30)『ニつの螺旋(風門)』【山崎 哲郎】
南の風にのった藝術体験。
青空美術館(南の風にのって)
青空美術館(6)『南の風にのって』【土井 広ニ】
青空美術館で変容を体感!
青空美術館「Metamorphosis(変容)-dimension(次元)について」
青空美術館(27)『Metamorphosis(変容)-dimension(次元)について』【山崎 哲郎】
青空美術館で心を打つ作品たち。
青空美術館(くくく)
青空美術館(26)『くくく』【宮薗 広幸】
青空美術館で感じる芸術の宇宙。
青空美術館(Space Ⅲ)
青空美術館(95)『Space III』【平田 隆宏】
『暗室の王』を青空美術館で!
青空美術館(暗室の王)
青空美術館(13)『暗室の王』【石原 秀雄】
青空美術館で『ひととき』の感動を。
青空美術館(ひととき)
青空美術館(44)『ひととき』【竹 道久】
スポンサードリンク
スポンサードリンク