本土最南端に感動!
「日本最南端の終着・始発駅 枕崎」灯台モニュメントの特徴
九州の最南端に位置する灯台モニュメントがあります。
観光案内所が隣接しているため、訪れやすい場所です。
昔の駅の名残を感じさせる歴史的な雰囲気が魅力です。
この日はタイミングよく電車も来てくれたので良かったです👍
こちらで最南端の到着証明書が500円でもらえます。が、最北端の宗谷岬は200円(少し前は100円)です。厚紙とは言え、さすがに二つ折りのカードサイズで500円は高い気がする。観光客相手でも300円が妥当では…。日付は観光協会の方が手書きで入れてくれます。そして宗谷岬は機械捺印。ここは好みか。
どーも❗️TOMOです❗️本土最南端という言葉につられてはるばる来ました笑他の方のコメント呼んで駅が離れているということ気付きました💧どうりで電車来ないよなと思いました。自販機とトイレと喫煙所があったので、個人的には助かりました❗️
本土最南端駅である枕崎駅です。時刻表の通り、1日に数本しかないですが、ちょうど電車が停まっている良きタイミングで訪れることができました。行き止まり感っていうんですかね、最果て感があって良きですね。駅舎は比較的新しく、情緒がある雰囲気ではないですが、南の方に来ましたという雰囲気満載です。鹿児島市内からここまで足を延ばすのも大変ですが、指宿、開聞岳まで足を伸ばしたついでに、鰹とセットでいかがでしょうか?
観光案内所の横にあるモニュメント。インパクトあり。
九州の最南端鹿児島県の薩摩半島に北陸からやって来た感動が込み上げます(笑)小さなモニュメントです観光案内所が隣接タクシー乗り場もある。
日中鰹節の香りが街なかに拡がります。
昔はこの辺りに駅があった様です。移転に伴い駅からは離れてしまったとの事。
駅のことを書いているわりには、枕崎駅からえらく離れていないか?とツッコミどころを感じるかと思いますが、昔はこのモニュメントのすぐ前に枕崎駅があったんです。今スーパーがあるところですね。つまり枕崎駅は結構移動しているわけです。どんな駅だったのかはすぐ横の観光案内所などで写真が見られますよ。これ自体はただの灯台風オブジェですから特に面白いことも無いんですが、昔の駅舎の頃からずっとここで枕崎駅を見守っていると思うと、なんだか感慨深いものがあります。
| 名前 |
「日本最南端の終着・始発駅 枕崎」灯台モニュメント |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
最南端まで来ました。次は最北端を目指します。行動を掻き立てられる素敵な場所です。是非一度ここへ来るといいよ。