美しい観音さまに癒される。
魯山人観音
山門で参詣者を微笑んで迎えてくれます。
とっても綺麗な観音様です‼️毎週変わる花手水もとてもセンス良く生けられています🌹💕
スポンサードリンク
フルーツロードで楽しい眺め!
グリーンロード
フルーツロードに名前が変わっています。
速度制限があるけど眺めが良くてアップダウンが楽しかったです。
色褪せたPM案山子が魅力。
かかし
Oct 7, 2023 PM案山子は色褪せてました。
スポンサードリンク
餅つきイベントで地域を体験!
繁栄商店街
行った時は、餅つきをやっていた。
いろいろとイベントが開催されます。
柱が語る、風情ある空間。
佐野陸軍飛行場 門柱跡
扉部分はなく、柱のみが残っています。
穏やかなヤギさんと共に。
やぎの展望台
やぎの展望台です。
凄く穏やかなヤギさんです。
種河神社鳥居横、玉ねぎ顕彰碑!
玉ねぎ顕彰碑
種河神社もお参りするなら神社の駐車場が鳥居の右手にあります。
玉ねぎ顕彰碑★泉州たまねぎをオーストラリアに輸出する流通ルートを確立した森本徳松氏の功績を称えた碑。
ダイヤモンドトレイルで極上の水。
錦明水
美味しいです。
ここで汲んで、山頂でコーヒー。
車横付けで楽しむ釣りのひととき。
汐見埠頭
なかなか渋かった。
数少ない車を横付けにして 釣りができるところです。
晴天の空に泳ぐ鯉のぼり、幻想的な夜間ライトアップ。
空高くおよげ!こいのぼり
大きな鯉のぼりがそよそよと晴天の空を泳いでいるのは爽快です✨️気持ちがとても晴れやかになりました!
噂を聞いてライトアップ期間に仕事終わりに見に行ってきました。
大和川の恵み、農業用水路。
疏水百選
東大阪市まで約14キロメートルの農業用水路になります。
カワセミの写真撮影、忍耐の美!
すいれん池
池の中がメンテナンス中のようでハスの花がない状態が続いています。
以前にはカワセミの写真撮影に行った事があるが忍耐力がいる。
荒滝キャンプ場からのアクセス!
夫婦滝
梅雨のど真ん中に伺いました〜ぜひ一度見に行って!
林道からも見えますが、手前で川床に降りて近づくことも可能。
カモの楽園、自然の癒し。
海泉池
カモがたくさんいました。
ポタリングで満喫、期待の桜。
玉串川の桜並木
ここの桜は若木が多いのでまだ風情がない。
まだ満開ではないので、この週末が楽しみ。
ミナミの不思議な穴、心惹かれる秘密。
ひさしぶり柴田
とんぼりクルーズから撮影したもの。
壁に不思議な穴があり覗くと驚きの!
埴輪登窯レプリカで古墳時代へ。
埴輪窯跡復元
古くは土師氏がこの辺りに定住し埴輪などを製造したそうです。
道明寺天満宮下にある、埴輪登窯のレプリカ。
西方池の静かな水面、心癒す空間。
西方池
池の周りを住宅が囲んでいます。
水防値はC級、要水防堤長58m、天端幅2.8m、堤高4.0m、総貯水量6千m3、満水面積3,400㎡である。
阪急沿線の西国七福神、毘沙門天の参拝へ!
西国七福神 第一番霊場像
蛍池や箕面と違い普通に行けます)駐車場は2台分、奥に第2駐車場があります毘沙門天が祀られています。
東光院は阪急沿線西国七福神集印めぐりの一つ。
山中渓の近代建築、撮影welcome!
山中宿本陣跡
山中渓を代表する近代建築の1️⃣つ.嘗て❝紀州徳川公の本陣❞として活用されていたそうで(参勤交代時には)大活躍だったそうです\\(^o^)/...
反対側ぐらいにトーマスが?
相性も美しい、夜の坂桜。
相合坂
高津宮に向かう道中で通る坂桜がライトアップされて綺麗。
南北から登り頂上で合体する形の石段坂で男女が両方から同時に上リ頂点でピッタリと出会うと相性が良いと言われている所から坂名と成った明治後期氏子...
窓の向こう、カモの見守り!
昭和池(新家)
窓から誰かがコチラを見ている……カモ。
特別なひとときを手に入れよう!
紫陽花群生地
2023/06/18訪問。
高安山展望台で絶景を楽しむ!
高安山展望台
可用IC卡接續電車上纜車,遠望視線佳。
高安山登山の際見た景色はここからのものが一番良かった。
昭和32年の句碑、滝近くの静けさ。
後藤夜半瀧前句碑
非常不错,空气清新。
就在瀑布旁邊的一個橋走過去就可以看到了。
神社の巨木と可愛い羊。
泉穴師神社の森(大阪みどりの百選)
羊が可愛い神社狛犬もたくさん。
巨木に圧巻されました。
隠れ家で桜と歌碑発見!
与謝野晶子歌碑 (浅香山緑道)
俳句読みたくなりますね😄
大和川に面する緑道の木の下にひっそりとあります。
縄文時代の足跡をたどる。
順(巡)礼街道案内板
古くは「縄文時代」からという痕跡も発見されております。
公園に面したきれいな池で菖蒲を楽しむ。
芦原池
菖蒲は咲いていたけど鑑賞目的じゃなさそう。
公園に面したきれいな池です。
驚きの造形、椋の大木が待つ。
奥家の椋
奥家の玄関口にある椋の大木。
近くに寄ってみると
幹から根にかけての太さと造形に驚かされます。
南口タクシー乗り場前で、ポツンと魅力発見!
須恵器の里
南口タクシー乗り場の前にポツンとあります。
いちご狩りで初体験!
月虹いちご農園
甘くて美味しいでした。
いちご狩りで行きました。
高槻から茨木まで散歩しよう!
アドプト・リバー・花園
高槻から茨木まで散歩。
河内音頭のメッカで踊ろう!
河内音頭おどり之像
八尾や東大阪といえば河内音頭のメッカだ。
春の彩り、筒井池公園。
筒井池
季節毎に草木が周りに映えて素敵です。
高槻茨木線132号線を茨木方面から➡マクドナルドの先の交差点を左折➡しばらくいと左手に池が見える 高槻市街角遺産昭和40年頃大きな池の中心に...
やわ肌のあつき血汐に心奪われ。
与謝野晶子歌碑
やわ肌の あつき血汐に ふれも見でさびしからずや 道を説く君。
水路に咲く桜、心和むひととき。
宮野町水路
水路沿いに桜が植えてあります。
江戸時代の物流大動脈、淀川を感じて。
くらわんか舟発祥地 碑
淀川三島江地区右岸堤防に、植栽に囲まれてポツンとあります。
横に由来を書いた石碑もあります。
亀の瀬トンネルでの美しいプロジェクションマッピング...
亀の瀬1号排水トンネル
約90分の亀の瀬インフラツーリズムツアーで観ることができる排水溝で観るにはツアーへの事前予約必要です。
このクオリティで無料は申し訳ないほど、素晴らしかったです!
緑の百選へ、施福寺道の魅力。
大阪みどりの百選 槇尾山と施福寺
前回来た時には無かった入山料金所が😲1人500円です💡ここから施福寺への道🙌
追記 入山料500円料金所小屋が建設中は完了してました。
スポンサードリンク
