立入禁止でも魅力満載の池。
道玄池
良い池なんですが立入禁止看板立ってました。
スポンサードリンク
八重桜を眺めるサップ体験。
長峰池
サップ乗りに行きました。
八重桜がきれいですね。
五十嵐浜で漂着ゴミに注意を!
五十嵐浜
五十嵐浜新潟市西区西総合スポーツセンターから402へ。
ゴミが沢山 漂着してる。
スポンサードリンク
ゆったり花見の時間を楽しもう!
川沿いの桜並木
ゆっくりお花見。
心が躍る特別な場所。
布目の夫婦桜
非常喜欢这个地方。
スポンサードリンク
家族で利用しました。
尾神岳スーパースライダー
家族で利用しました。
深浦海岸の岩とマグマの跡。
たけのこ岩
深浦海岸の少し先にあります。
が周り全てが溶岩で辛うじて残ったものらしい、目の前の崖にはマグマの通り道の跡まで見られて、ぜひ!
スポンサードリンク
不老長寿の泉、岩崎清水。
岩崎清水
汲み取るには、向いてませんね。
その水源が森の切れ間に見える岩肌から流れ出る、(不老長寿の泉と書かれた)岩崎崎清水です。
笹川流れで岩場散歩の楽しさ。
舞子岩
笹川流れは安全に岩場を散歩出来ます。
やすだ瓦のオブジェが彩る道路脇。
鬼瓦さんぽ路
やすだ瓦を使ったオブジェを配したものを道路の脇に並べてある。
宿泊できる興味深い建物!
世阿弥の彼岸ボート
宿泊できるらしい・・!
中には入れなかったけど、なにやら興味深い建物です。
糸魚川の街、平成の大火からの再生。
本町通り商店街の七福神
糸魚川の街は平成の大火で大きく変貌しました。
白樺と熊笹の絶妙なコラボ!
白樺通り
白樺と熊笹のコラボです。
安全第一!
城山一周遊歩道
危険だから気をつけて。
驚きの美味しいお水!
中手の名水
美味しいお水でした。
年2回の味噌、絶品の美味しさ!
民宿 たなか
味噌を年2回ほど買っています、美味しい。
バス停脇の奇岩・象の鼻、ぜひ立ち寄りを!
奇岩・象鼻
バス停脇に書かれた看板『奇岩・象の鼻』が気になって停まりました。
夕陽が映える特別なひととき。
番神岬(福浦八景)
日の入りが綺麗。
早咲きの桜、栗山沢で満喫!
栗山沢のしだれ桜
栗山沢の集落センターの先、やや下ったところにあります。
今年は桜が早く咲いたので確認してきました。
モーターボートで出会う美景!
琴浦洞窟群
時間帯と天候に恵まれると本当に美しい風景に出会えます!
モーターボートで20分くらいのコースで行きましたが、最高でした。
さらに登れば、美しい景色が広がる!
漣痕
もう少し登れば景色はひ、けます。
上手な案内で感謝の声!
田毎の月看板前
ありがとうございました♪上手く案内ができると思います!
海が見える透明な絶景体験!
内浦海水浴場
海の底が見えるくらい透明で綺麗な海でした。
水が綺麗なだけで浜辺にはゴミなども多く何も手入れされてる感じがしない…民宿は満室にすると大変だからとどこも大人数は断る!
魅力的な棚田の風景を探索!
大開の棚田展望台
あんまり魅力を感じなかった。
大開の棚田を一望できる展望台。
岩上の赤い祠で心を癒す。
弁天岩
岩の上に弁天様を祀った赤い祠があります。
佐渡の山中に響く鐘の音。
普明の鐘
佐渡市相川諏訪町の山の中にある鐘楼。
切り株の展望台へ、自然の道を。
太郎杉公園
駐車場からの道はほとんど整備されていません。
神保川ダムの魅力をカードで発見!
ダムカード風フォトフレーム
神保川ダム(しんぼがわだむ)をベストアングルで撮影できるダムカード風フレーム。
茶郷川源流の碑
特に何があるわけではないです。
見学は事前連絡でスムーズ。
十王堂木喰仏像(関町会館)
見学には事前連絡が必要です。
雪国の魅力が詰まった、塩谷地区の町並み!
塩谷の町並み
町並みは短いですが、繁栄の面影が垣間見れます。
村上市塩谷地区にある町並み切妻屋根に下見板張りの壁面の家屋が妻入に向いている雪国ならではの町並みです。
寒さを忘れる、美しいイルミネーション!
けやき通り
イルミネーションがやってると聞いて行ってみたらしょぼかった。
寒いけど最高に綺麗。
枕状岩トンネルの絶景体験。
枕状溶岩
この場所ではなく上の道です思わず車を止めて見てしまう景色がありました。
周りが全部が枕状溶岩でそこを掘ったトンネルですね、そのままだ!
小木ノ城跡の近くで東屋を楽しむ!
扇城台
小木ノ城跡の近くにある東屋。
有名な「姿三四郎」のモデルがこの西郷四郎さん。
西郷四郎之碑(麒麟山公園)
有名な「姿三四郎」のモデルがこの西郷四郎さん。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
