道沿いに登り、頂上。
夫婦大カエル
道沿いに登り、頂上?
スポンサードリンク
見晴らし抜群の特等席へ!
天城山 万二郎岳
見晴らしが良いのはここ。
くぼたうつぼで見つける、特別なおいしさ。
窪田空穂歌碑
「くぼたうつぼ」と読みます。
掛川市民の森で見つけた変わった物。
アート作品
何やら変わった物があったので紹介します。
自然と温泉、食の美が融合。
寸又峡温泉
食も温泉も自然も、全てが美しい。
スポンサードリンク
とても素晴らしい景色になります。
巡沢桜街道
とても素晴らしい景色になります。
菅原道真公が愛した十二支の丑を由来にした湯です。
丑の湯
菅原道真公が愛した十二支の丑を由来にした湯です。
噴水
森の桜
満開でした。
秘境への道、冒険の水量!
不動滝
2017.3.4思ったより水量は少なかった…道は途中からないに等しく荒れた箇所を行くことになる。
隣接する伊佐見協働センターの駐車場に観覧用の足場が...
伊左地田んぼアート
隣接する伊佐見協働センターの駐車場に観覧用の足場が用意されています。
家族で楽しむモータースポーツの聖地。
ルーキーレーシング
本当に家族3人で楽しめました!
モータースポーツ好きにはたまらない施設。
第3村駅(天竜二俣駅)
天空テラス/サウナ&CLTハウス熱川グランピング宿
三ツ池穴
朝霧高原。
駅前桜並木
浜岡砂丘さくら
僕の桜の名所シリーズとして載せました。
長尾川桜並木
僕の桜の名所シリーズとして載せました。
天候に恵まれ滞りなく開催された模様。
中野町煙火大会(毎年8月14日開催)花火打ち上げ場所
天候に恵まれ滞りなく開催された模様。
藪の先に続く道を歩いていけばどこかに着きそうだけど...
小和田駅駅舎
藪の先に続く道を歩いていけばどこかに着きそうだけどな…(時間と体力と装備の関係で今回は見送り。
新居の浜
水引かず訪れる石碑の謎。
ブルーギル放流記念碑
水が引かないと見に行けません。
石碑の字が読みづらい。
三本の紅枝下桜があり、今後が楽しみです。
お地蔵さんのしだれ桜
三本の紅枝下桜があり、今後が楽しみです。
ここら辺は人気が少なく静かに景色を味わえます。
まえかど
ここら辺は人気が少なく静かに景色を味わえます。
切り立った断崖の絶景を体感。
二丁
切り立った断崖です。
崩落の林道、滝壺へ挑む!
大樽の滝
林道が滝の手前で一部崩落しているので広い所に車を停めてそこからは歩いて行きました斜面を降れば滝壺近くにも行けますが滑るので注意して下さい。
子供の頃から側を通ってきた、大場川の上流の滝を見に...
不動の滝
子供の頃から側を通ってきた、大場川の上流の滝を見に行った。
田子の土肥桜
日本初の公衆電話室(復元)
使えます。
仔鹿池
何気に分け入り滝に降りてみて、結構立派な滝にビック...
岡部 不動男女滝
何気に分け入り滝に降りてみて、結構立派な滝にビックリ。
河津桜テラス「花絨毯」
10月初めまで田んぼアート。
ゆうとう 田んぼアート
足場の高さが低く距離も近いから登っても色が変わってるぐらいにしか見えない。
来月の10月初めまで田んぼアートが見れるよ‼️😁📷
道の途中にポツンとある鳥居越しに富士山が見えるので...
名勝駿河台
道の途中にポツンとある鳥居越しに富士山が見えるので天候のタイミングが合えば良い景色のポイント。
太陽丸 網曳き
ダイヤモンド富士を間近で。
朝霧高原富士見坂
知らずに通りかかりました。
雄大な富士山を間近で見られます!
原野谷川起点の隠れた魅力。
原野谷川源流付近
Googleマップの位置より少し手前の三叉路になりますが「原野谷川起点」と書かれた標識がありました。
久々に通ったら二年前の台風でこんな状態になってました。
とても素敵なひまわり畑でした。
比木のひまわり畑
とても素敵なひまわり畑でした。
大野の菜の花畑
復元された高札があります。
札の辻高札場(復元)
復元された高札があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク