園井恵子ブロンズ像と岩手山。
園井恵子像
岩手町出身の宝塚女優、園井恵子さんのブロンズ像です。
ブロンズ像の周りは綺麗に管理されていました。
スポンサードリンク
落ち着く空間、ここにあります。
ストーンサークル
凄いよ(^o^;)
ここに来ると、なんか、落ち着きます。
金ヶ崎の伝統!
片平丁・旧大沼家侍住宅
金ヶ崎にはたくさん歴史が学べますね。
主屋、馬屋、厠3棟が並ぶ茅葺の武家屋敷で、保存状態は良い。
スポンサードリンク
田んぼの中のひまわり畑。
北上ひまわり畑 よしやちポイント
手付かずっぽい自然な感じで駐車場などは無いので農道脇に停めるしかない ヒマワリは小ぶりでコレがまた良く辺りの景色も良い。
周りは田んぼ。
願いが叶うオシラサマの空間。
御蚕神堂(オシラ堂)
所見の際は、ちょっと圧倒される。
伝承園の中にあるたくさんのオシラサマを飾った部屋。
スポンサードリンク
岩手山と桜の風流な景色。
敬治桜
すでに散っていたが景色は良いきっと満開ならもっと良かったのだろう。
韃靼うまー!
入り口から見る和みの景色。
義経持仏堂
入り口の方を俯瞰で見ることもできます。
ここから見える景色は地味だけど最高に心が和みます。
スポンサードリンク
盛岡城 彦御蔵
良い雰囲気よ。
盛岡城内に現存する唯一の建造物。
茅葺き屋根に癒される保存地区。
金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区
自然に囲まれて、癒されます。
観光とするには難易度の高い保存地区でした。
茅葺き屋根で感じる昔の暮らし。
金ケ崎町 土合丁・旧大沼家侍住宅
外観だけ見たが誰もいなかった。
茅葺き屋根の古民家です。
館ヶ森アーク牧場で童心体験!
Ark館ヶ森 ツリーハウス(ククノチ)
秘密基地のようでワクワクチョット童心に戻れる!
館ヶ森アーク牧場の途中にあります。
小岩井農場の桜並木、岩手山の絶景!
小岩井農場の桜並木
超級美的櫻花大道,遠方積雪的岩手山更是神來一筆,路邊沒有停車場,只能憑運氣看也沒有空地能臨停。
小雨小岩井農場の桜🌸を見に来ました。
レトロなバス停で文化体験。
塔ヶ崎バス停
久々に来てみた🚏😆古き時代の商店案内板が並んでるレトロなバス停文化遺産級(笑)
桂の大木と水車まつり。
桂の水車広場
今は手入れがしてなかったです、、、、!
桂の大木が素晴らしい。
小岩井農場歴史のサイロ探訪!
二号サイロ
レトロなサイロが保存されていました!
小岩井農場の歴史を伺えるサイロ。
ヘイケボタルの大乱舞、7月が見どころ!
ゆめほたる池
個人で工事をしてカワニナを放流しホタルが飛び交うように整備されたそうです。
ヘイケボタルが見られるそうです。
子供の頃の思い出、轟音の新幹線。
龍門の滝
水量が多くて濁ってました。
子供の頃、よく遊ばせてもらいました。
桜と岩手山、心満たす景色。
滝沢の一本桜
満開の桜と蒼天に映える岩手山、最高でした。
2016GW沁々…
定時に動き出す!
からくり時計 銀河ポッポ
何かがあるわけではありませんので、それを踏まえていきましょう。
お昼の12時にたまたま近くに居たら鳴っていたので撮ってみました。
鬼死骸村で秘めた伝説探訪。
旧国鉄バス 鬼死骸停留所
車は少し先に停めれるスペースがあります。
一関市内には他にも、骨寺村というところもあります。
丁寧で詳しい説明、安心の体験。
えづりこ古墳公園 案内図
2025年6月10日撮影。
丁寧で詳しくてよく分かります。
早池峰山と薬師岳、心癒す空洞の木。
荒川高原のシナノキ
太い幹は空洞部分あり。
早池峰山、薬師岳とのコラボが素敵でした。
宮古運動公園の扉、聖地巡礼へ。
後ろ戸
朽ち果て感があの扉感を更に(^.^;因みに秋田にはピンクのどこでもドアーが有りますよ(^^)
新設された街、いたる所にある津波到達地点の看板…。
幼少期からの憧れ、早池峰信仰の地。
早池峰古道跡の鳥居
古くから遠野郷の人々に浸透していた早池峰信仰の足跡です。
幼少期から来てみたかった場所で、3度目の訪問。
晴れた日のお出かけに!
薬師岳
天気がよかった!
子ども達の舞と桜、満開リベンジ!
種蒔桜
去年、亡くなった父が毎年ここに桜を見に来ていたそうです。
満開ならどれ程素晴らしいことか!
安比ゴンドラで涼しさ満喫!
天空ブランコ
9月17日寒いくらいに涼しく気持ち良かったです気温は市街地マイナス10℃くらいです。
2023.08.23訪問。
ダムカードが貰える!
鷹生ダム管理事務所
ダムカードはコチラへ~
南側にテーブルと椅子があり中々よい景色です。
政治の息吹!
政庁(藤原の郷)
撮影セットの増設中!
一人旅で2020年10月中旬に初めて行きました。
青沼の美しさ、夏冬で変化!
赤沼(五色沼)
青池ならぬ青沼🟦赤沼ならぬ青沼🟦季節によってはとっても青いです🥹
夏と冬で沼の色が変わるのが意外でした。
桜のトンネルが待ってる、国道397号線!
桜の回廊
バイク、車で何度か行ってますが気持ちいい道路。
見事の桜並木!
経塚山で春の桜を楽しもう!
木工芸館「遊鵬」
晴れの日に弁当と飲み物持参で来るとゆっくりできますよ。
秋は落葉樹の紅葉とみどころ満載です。
小学生の田んぼアート、晴れた日を楽しもう!
浮島地区田んぼアート
小学生がデザインした田んぼアートだそうです。
9月9日に一方井地区と同日に訪問。
二戸の一本桜、歴史と趣を堪能。
賽の神のエドヒガン
二戸の一本桜、見事です。
とても歴史のある、趣のある桜です。
春秋の美しさ、庭園の魅力。
花工房らら
穴場ですねえ😍 すごく素敵な庭園です。
春先から秋にかけて花工房らら倶楽部スタッフが手入れしたバラや定植した花苗が綺麗でした!
春の桜並木、川縁で心和む。
小川川の桜並木
川縁をのんびり散策しながら鑑賞出来て気持ちいいです。
毎年綺麗です。
細部まで魅力的、近くで堪能。
ゆかいな仲間たち
作品の紹介がないので、詳しくわかりません。
近くで見ると細かい造形が伝わってきます。
大谷翔平マンホールで南部鉄器体験!
ジャンボ鉄瓶
大谷翔平マンホールを見に来ました👍
南部鉄器の街、良いですね👍
牛の体重を量れる小屋。
秤量剪蹄室
牛の体重を量ったり、爪を切る小屋です。
普代村の防潮堤、人の未来を守る。
普代水門・太田名部防潮堤
震災で人的被害者を出さなかった村。
いつ来るか分からない津波に人生をかけて建設を働きかけた元村長。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
