ポカポカ陽気で江田島から出航!
津久茂 船舶見送り
お見送り行かせていただきました。
ポカポカ陽気の晴天の中、お見送りができました。
スポンサードリンク
親父と泳いだ布刈瀬戸の小島!
笹島
小学生の時、親父と泳いで渡りました。
騎車跳島看風景的好地方。
呉駅前の金金ぴかぴか、艦船スクリュー!
スクリューモニュメント
あまり意味がわからない?
呉駅前の巨大モニュメント。
スポンサードリンク
石畳のアーケードで味わう懐かしい雰囲気!
尾道荒神堂小路
石畳とアーケードが古き時代を感じさせてくれる通り。
現代とは違う変わった雰囲気を味わうことができました!
世界初!
紅葉堂 もみじ饅頭の自動販売機 紅葉谷入口
少しだけ並んでいました。
買的是纜車票去做纜車的地方公車免費纜車。
スポンサードリンク
川面に映る桜とお蕎麦。
桜土手
4月12日無意間經過邂逅這裡美麗的櫻花。
のどかで川面に映る桜を見ながらお蕎麦の昼食後の散歩コース。
オープン2日目のゆったり空間。
森と花の絵本ミュージアム ガーデンレイ Garden Lei
人も少なくゆったりと過ごせました。
オープン2日目に行ってきました。
スポンサードリンク
トンボ池で自然観察、珍しい出会い!
トンボ池
周辺の山道や湿地にはハッチョウトンボやムカシヤンマがいます。
トンボの生息地である自然観察園の湿地帯に流れるようになっています。
観光名所で特別な発見を!
日時計
不知道是什麼。
観光名所です。
ナイスネイチャーで景色に感動!
神龍湖
ナイスネイチャ―
景勝地です。
開墾の執念、昔の人の力。
鹿島の段々畑(だんだんばたけのピラミッド)
県道285から宮ノ口の住宅街を抜けると見えてきます。
文字通り 開墾 した当時の方たちの執念を見る思いです。
神宮寺のアジサイ、圧巻の美。
春日池公園 菖蒲園
2024年5月30日の状況。
神宮寺のアジサイもそろそろ良いかな❗
時をかける少女の時計、運命の出会い。
時をかける少女「梶山時計店」
原田演ずる「芳山和子」がタイム・スリープする際に逆回転した梶山時計店の時計が展示されています。
すごく見たかった、仕事で来たんだけど、俺運が良すぎだ。
県道沿いの魅力、ぜひ見入って!
焼御堂の滝
県道沿いで思わず見入ってしまいますね🧊❄💧
草戸七福神で安らぎの訪れ。
草戸七福神
福山に七福神様がいらっしゃると聞いて早速、行って見ました。
マップで探してきました。
秘境感あふれる良い景観。
三坂峠
離合が難しい細い道、秘境感すごいですが、今通れないのかな?
昔はこの峠を越えて広島市と益田市を往復していました。
晴れの日に虹咲く尾道、古寺歩道の旅。
古寺めぐりコース出発点
違う写真を載せている方が多いですがこちらがスタート地点です。
來到尾道的旅客服務中心介紹我可走這個古寺步道竟然是山坡的小徑有樓梯沿途還有許多墓碑途中有設公共廁所很少遊客 我走不遠就累了。
白竜湖の近くで静かなひととき。
夫婦岩展望園地
静かで落ち着いたいいところです。
เงียบ ไม่มีคน ที่จอดรถไม่เปิดให้เข้าจอด แต่จอดด้านหน้าพื้นที่นิดเดียวเ...
季節外れの向日葵、鮮やかな秋。
向日葵畑
綺麗な向日葵がいっぱいでした。
季節外れのヒマワリ、最高でした。
日本で二つの石灯籠、楊貴妃の冠。
楊貴妃型石灯籠
楊貴妃の冠の形からこの名前です日本に二つしかないうちの一つが、この石灯籠です。
2016/08/28来訪。
住宅街の隠れ家、昔の風情。
今出川清水
ひっそりとたたずむ感じ。
他地域から来た人にはオススメできません!
多々羅大橋で鳴龍体験!
多々羅大橋 鳴き龍
鳴き龍2カ所あり。
それを叩くとこだまのように響きます。
秋の訪れ、彼岸花が群生!
三良坂の彼岸花自生地
9月末でした、群集で咲いてました。
ピークは過ぎてましたが まだ見応え充分でしたよ🤗
4月13日、桜の美しさ満開!
円正寺のしだれ桜
今年は4月13日が満開で例年より1週間早い。
まだ5ブ咲き位。
満開のひまわり畑で幸せ体験!
津田ひまわり畑
8月8日のお昼過ぎに行きました。
見事に全員お辞儀してました笑来年リベンジしたいですね〜。
江戸時代の小路を歩こう。
阿房坂
古老的小巷走在里面,在里面行走仿佛时光倒流到江户时代。
狭いながらしっかりと坂道になってる坂です。
隠れた名滝、三の滝へ!
藤尾 二の滝
道が狭いので車で見学の際は注意して下さい三の滝の路肩か父尾銀山跡付近に駐車スペースがあります。
誰も知らない藤お。
美術館で楽しむ 江雪左文字の美しさ。
刀剣男士 江雪左文字像
江雪左文字の刀本体はふくやま美術館で定期的に展示されます。
ふくやま美術館に刀が展示されるとの事で、見に行きました。
父尾川の藤尾三の滝で癒しを!
藤尾 三の滝
次回は 泳ぎたい(〃ω〃)いいトコでしたぁ。
こちらが最後尾の藤尾三の滝になります。
岡村島と瀬戸大橋の絶景。
御手洗 日本遺産碑
御手洗の多彩な顔、大好きだなぁ..
岡村大橋、小島、中の瀬戸大橋、平羅島、平羅橋の絶景が見える撮影スポットです。
神ノ倉山で絶景と花の共演!
ハンカイソウ群生地
ボランティアで神ノ倉山、ハンカイ草群生地の整備をしました。
ここを」ハンカイソウ群生地」として訪れる人はいないと思う。
素敵なポエムで心満たす、上野耐之の本陣跡。
神辺白壁の町並み
いつも、素敵なポエムをありがとうございました🙏
上野耐之氏宅が本陣跡です。
夫婦岩、海に寄り添う絶景。
尾道の夫婦岩 牛ヶ口
満潮時に大小2つの岩が海面に寄り添うように並んで浮かび上がる姿はまさに夫婦岩(めおといわ)の名にふさわしいランドマークです。
平和公園でガンジーに会おう!
マハトマ・ガンジー銅像
中々なインパクト‼️
偉大な.という意味であります。
海辺の阿伏兎灯台へ散歩を!
阿伏兎灯台
遊歩道西口から訪問。
海辺の美しい阿伏兎観音から遊歩道を登った高台にあります。
西國寺の霊場、わらじ山門へ!
タンク岩
西國寺の霊場になっていて画像の看板はわらじのある山門をくぐって右側にあります。
満開の向日葵、子どもと一緒に!
伴ひまわり畑
先程通りましたが満開に見えました!
2歳の子供を連れて向日葵を見に行きました!
平清盛の二重塔、歴史の息吹を感じて。
平清盛二重の塔
光田庭園の奥にあります。
この二重の塔は清盛公が建立したのですか?
手作り感あふれるももねこ聖地!
ももねこ神社
おみくじ自販機は故障中でガチャガチャになっていた。
そのオリジナルのおみくじがまたいい(笑)
カタクリと銀杏、温泉美味。
カタクリの里(総領町亀谷)
温泉の質が良くて、定食も美味しかったです。
あまり人に知られていない場所でゆっくりカタクリを観察したい人にお勧めの場所です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
