水源の森百選で涼しさ体感。
不動沢水源林 「水源の森百選」
息子と友達二人を連れて行きました。
釣りしましたが、坊主でした。
スポンサードリンク
温海の心温まるコケシ。
温海こけしのモニュメント
特に何がかあるわけでもない場所の巨大コケシです。
今日は右に居ました。
水没林から絶景を眺めよう!
愛郷の碑
水没林😄とても幻想的で、素敵です。
駐車場と言うよりも、舗装していない小さな空き地です。
楢下宿・歴史の中の美しさ。
大黒屋
無料で見学できます。
近くの厚揚げ、柔らかくて美味しいけどちょっと高いかな😅
へら鮒釣りと秋の水辺。
蛭沢湖
早秋だとダムの水が無くなっているので珍しいですよ✨
へら鮒釣りが多い所です。
スポンサードリンク
鳥海山の湧水、冷たく美味!
丸勝の水(里の名水・やまがた百選)
駅から程近い街中に勢い良く湧き出る水がとても美味しかったです。
お水も くみやすかったです。
蔵王ロープウェイの絶景、ユートピアへ。
いろは沼
そこからユートピア夏山第1リフトに乗り換えて降車。
ユートピア第1リフトを乗って着いたところから10分ほど歩いた所にあります。
蔵王樹氷高原駅の絶景。
百万人テラス(蔵王ロープウェイ「蔵王テラス」)
気温差があって夏だととても心地よいです。
おすすめの絶景観光スポットです。
安達峰一郎博士の偉業を学ぶ。
安達峰一郎博士生家・記念対賢堂
先人の教えに学ぼう。
アジア初の国際司法裁判所の判事。
桜満開、景色最高の上山城。
上山城模擬天守
エレベーター完備の親切なお城でした。
眺めがよかった。
月山・鳥海山を一望!
鎧ヶ峰
金峰山から約60分で鎧ケ峰に気軽にハイキングできます。
庄内平野一望できます。
里の名水、長命水が優雅に。
中の森長命水(里の名水・やまがた百選)
「みちのくをキャンプしながら巡るツアー2023サマー」の際に立ち寄りました。
長命水の付く名前がいい。
地蔵山頂からの眺望、宝探し気分!
三宝荒神山
在山頂纜車站旁的小山。
霧で真っ白でした。
荒瀬川頭首工の冷たい天然水。
湯ノ澤霊泉(里の名水・やまがた百選)
とても冷たいお水が頂けます。
昔々、一緒に住んでない方の祖母とたまに汲みに来たものだ。
四軒並ぶ茅葺き武家屋敷。
武家屋敷 旧曽我部家
かみのやま温泉の武家屋敷。
公民館化してる。
梵字川ダムと新落合ダムでダムカードゲット!
新落合ダム
梵字川ダムと新落合ダムのダムカード貰いました。
雪は平均で1.5m程度積もります。
見晴らし最高!
羽後三埼灯台
奥の細道からはトラロープが張られて進入禁止になっていました。
クライミングが出来ます。
映画おくりびとの舞台、心温まる場所。
上山コンチェルト館
映画 おくりびと主人公のだいごの実家お隣のおじさんが歩道を綺麗に掃除していました。
おくりびとの主人公の実家花壇が無くなったのは寂しいかなもっと利用しやすいといいかな山形県全般に言えるが観光資源ないくせに観光地を大事にしない...
憧れの土偶たちに会える広場。
土偶広場
小雨の中での観光となったが、大きな土偶に大興奮できた。
バンガローはかなり古くなってきて 周りの木も傷んで伐採されたりしていますが 価格も施設も大満足ですここは絶対無くさないでほしいですもう20年...
三川町のパワースポットで、パワー貰えます!
山の神のケヤキ
おー!
長沼温泉に向かう途中、あまりに立派なけやきで寄り道。
湯野浜の海で癒やしのひととき。
湯野浜ビーチ
海沿いに温泉があるところは少ないです。
湯野浜は地名の通り、海沿いの温泉地。
寒河江温泉で疲れを取りませんか。
寒河江温泉
寒河江温泉には幾つか泊まる所があります。
あったまるぅ。
水晶山の六角堂で特別休憩。
六角堂
水晶山がいかに大切に守られているのか、感じられる建物。
乗用車はここ迄来られる。
想像以上のコーン迷路!
VEGEPALETTE(ベジパレット)
綺麗に手入れされていました。
子供たちも楽しめたようです。
蔵王の鴫の谷地沼で静かな散歩。
鴫の谷地沼(鴫谷地ため池)
沼です。
水はほとんどありませんでした。
山寺の名物赤ポスト、集荷時間は11時!
山寺(立石寺)の郵便ポスト
あ、こんなところに郵便ポストが‥‥。
せめて山門のあたりに設置してあげれば良いのに…。
水没林の癒し、鮮やかな緑。
水窪ダムの水没林
お互い譲りあいながら楽しんで下さい。
素晴らしい景色!
楢下宿の熱い説明、学びの楽しさ!
旧丹野家住宅
訪問者私一人だけなのに丁寧に説明して頂きました。
水害のため楢下宿の外れに移築された建物でした。
春の桜、田屋の一本桜。
田屋の一本桜
溜池がさざめいてしまいうまく桜が映る画が撮りにくい。
完全に散ってました。
冬の秘境、山形の氷瀑へ!
仙人沢アイスガーデン
色々な趣味、スポーツが有ると改めて感じました。
近づくならヘルメット装着した方がいいですね。
白蛇の滝で健康水汲み!
いたや清水(里の名水・やまがた百選)
セブンイレブンの所の信号に 白蛇の滝の看板ばんがあるので その看板を探してながら 白蛇の滝方面へ しばらく進み その後 右へ下る道の所に ...
お金入れてってくださいね小銭準備願います。
白鷹町の桜、満開の絶景。
十二の桜
地域の皆さんに守られているすばらしい桜でした。
満開でした風が強かったのですが散らずに揺れている感じも良かったです。
甘みある柔らかい湧水、心も潤す!
葉山ぶな清水(里の名水・やまがた百選)
2025/05中旬訪れたが管からはタチタチと垂れるばかりで飲める感じではなかった。
近くの蕎麦屋もここの水を使用しているとのこと。
白山島への道、碇でひと休み。
波力発電装置「海明」の錨
白山島のついでに。
車と比較しても大きな錨。
金山川と雛飾り、懐かしの風景。
山田屋
時間を忘れて見入ってしまいました。
昔な建物好きな人にはたまらないかしかしなかなか楽しめる。
マイナスイオン溢れる川沿いの自然。
五枚田の滝
四季と水量によって色んな表情が見られる場所だと思います。
看板の反対側に1台停めれるスペースあります。
蔵王温泉で滝の音を満喫。
どんどんびき(見返り滝)
蔵王温泉バスターミナルからすぐ川に温泉が流れている。
小さな滝です。
白鷹山が見守る、美しい棚田。
中山の棚田
緑に染まった田園風景はいつ見てもきれいです。
石碑が汚れていたので、定期的に管理してほしい。
白竜湖で感じる自然の美。
白竜湖公園
とにかく自然を感じられます。
ゆっくり休憩するのには良い場所だと思いました。
日和山公園で北前船体験!
千石船
昔の千石船の復元船ですね。
日和山公園の池に浮かぶ北前船。
スポンサードリンク
スポンサードリンク