星座モチーフの可愛い空間!
下松SA (上り) 牽牛星銅像
星座モチーフのサービスエリアで可愛かった!
スポンサードリンク
阿武火山群で新たな発見を!
イラオ火山灰層観察施設
火山観察施設があります。
阿武火山群 - Abu Volcanoes - 萩市沖の島々も阿武火山火山群に含まれてます。
徳山藩の角場で味わう歴史。
徳山藩新角場跡
徳山藩の角場があったところです。
スポンサードリンク
帯石観音で祈る仕合わせ。
帯石観音 十三仏来迎 千壽苑
帯石観音!
周防大島仕合わせ祈岩所の一つ。
萩市南古萩町、川柳碑で心和む。
井上剣花坊句碑(後五百年・・)
萩市南古萩町の道路沿いに井上剣花坊の川柳碑が建っている。
スポンサードリンク
水を大事にする、特別な体験を!
杓底一残水
女性陣、大事な事やぞ。
当たり前じゃなくなっている現代に甦らせたいです。
金子みすゞ詩の小径No.6 商品館跡詩碑「キネマの...
金子みすゞの上山文英堂支店跡(商品館跡)
金子みすゞ詩の小径No.6 商品館跡詩碑「キネマの街」
スポンサードリンク
屋根より高い150年のサクラ。
筏場のシダレ桜
150年以上の立派なサクラです🌸屋根より高いですね(*´ω`*)🌸
日陰はとても涼しくて、車中で居眠りしてしまいます。
中山湖
日陰はとても涼しくて、車中で居眠りしてしまいます。
小さいですが見守るように鎮座しています。
高須久子像
小さいですが見守るように鎮座しています。
金毘羅神社で願掛け成就!
金比羅神社
こちらで願掛けをおこなって見事成就しました。
瑠璃光寺内に御鎮座なさいます金毘羅神社。
水面に映る普通の美しさ。
こけた巨人の池
普通のため池の様です。
火山岩の洞窟、見応え満点!
かごうら
特に何があるというわけでも無いのですが火山岩が作り出した大きな洞窟は見応えあるかと。
二十年前にいった場所です。
斜面の客席で特別な体験を!
野外ステージ
客席が斜面になっている。
天井ヶ滝を目指す、新しい冒険!
天井ヶ滝
国道491号線 天井ヶ滝入り口より約500m歩けば突然滝が現れます。
天気の良い日は、ワンピース新幹線撮影!
天神山
今日は天気も良くなり、ワンピース新幹線を撮りに行きました。
小さな小部屋で新しい体験を。
昌明館 付属屋・門
内部は小さな小部屋が造られていて珍しい造りになっている。
HAGIオープンガーデンで新体験を。
旧野田家住宅
HAGIオープンガーデンで訪問。
柳井駅からの散歩道、彫刻と花の魅力。
麗都路通り
柳井駅から柳井グランドホテルの方向に向かって 進む通りです 途中に彫刻があったりはレトロな郵便ポストがあったり しても歩きながら楽しめます ...
生で聞ける貴重な学びのラボです。
虹ラボ
生で聞ける貴重な学びのラボです。
ボディボード、サップ等楽しめますお散歩コースにも良...
萩市大井海水浴場
ボディボード、サップ等楽しめます🏄お散歩コースにも良いです🚶♀️
江戸時代を感じる御蔵本の歴史探訪。
御蔵本跡
上御用所・下御用 所の二つの部に分かれ、 それぞれ政務と庶務を担当 していました。
白壁の街並みと共に。
無料休憩所
白壁の街並みいいです。
桜の時期がいい。
萩 橋本川 桜並木
桜の時期がいい。
橋のたもとにある山口三名水の一つ「藤のした水」。
藤のした水(山口三名水)
橋のたもとにある山口三名水の一つ「藤のした水」。
仙崎の鬼の棒で節分を楽しもう!
角の乾物屋
仙崎だけだという[鬼の棒]なるカラフルな飴が売られていました。
鯉が泳ぐ藤の花の美。
天神池
鯉も泳いでました。
ゴールデンウィークごろ、藤の花がきれいそう。
肌寒い季節に桜の彩り。
大内盛見公歌碑
肌寒いが桜咲く。
豊富な品揃えで楽しい!
錦 滝めぐりコース案内
2016/12/04来訪。
春の桜が彩る素敵なひととき。
桜並木
春には満開の桜が綺麗です。
ふたご山の贅沢体験を。
兄弟山(弟山)
ふたご山じゃないの?
ほたるの夕べ、6月に感動を。
周南市大道理 ホタルの名所
ほたるのかずが、少ない様に思いました、
ホタルがたくさん飛んでいます。
新鮮なお魚、毎日大漁!
仁保川 彼岸花の里
R3.9.18訪問。
白鷺の渡来地で鵜も楽しむ。
川下と白鷺
最近はシラサギよりも鵜(う)の方が多いですね。
白鷺の渡来地です。
庭園の池で心安らぐひととき。
心字池
庭園の中に池が施されているのも見事で見応えあります。
線路の行き止まりの魅力。
童謡詩人金子みすゞと「みすゞ通り」
線路の行き止まり。
人生のエンディングを彩る場所。
高代の溶岩崖
人生のエンディングのような場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
