文庫と新書満載の古本屋。
酒井古書店
文庫と新書が主。
文庫中心の重厚なコレクション。
スポンサードリンク
八丈の本屋、島ことばかるた豊富!
有限会社大志堂
本屋といえばここ!
広めの綺麗な店内で、八丈関連のコーナーもあり。
糀谷の貴重な本屋さん、ずっと通いたい!
栄文堂書店
昔ながらの書店🥰大好きですね~ずーっと 通いたい場所です!
街の本屋さん。
スポンサードリンク
町の本屋さんで本探し。
吉田書店
子どもと本を買うときに利用。
子供の頃からお世話になっている。
渋谷サクラステージで極上読書!
TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージ
渋谷のサクラステージ4階に新しくオープンしたTSUTAYAに行ってきました。
たくさんの、書籍がオシャレに陳列されてます。
東京大学近くの洋書が充実!
河野書店
ええ感じやで。
大学が近くにあるので洋書専門書が多くあります。
団地の宝、文具も揃う。
BE BOOKS 豊島団地店
文房具を扱っていて助かっています。
閉店時間が早いから使いづらいが取り置きしてもらってます。
マニア必見!
まつおか書房
良い古本屋さん‼️ネット販売中です。
専門書の買値がいいのでお世話になりました。
日野の隠れ家カフェ、優しい灯りで。
PAPER WALL nonowa国立店
こういうお洒落なお店は日野にはない。
お客さんや取引先の人への悪口平気で言ってた本屋。
駅ビルにある本屋、取り寄せも安心!
くらや本店
街中にある本屋さんです。
会長が好い人です‼️
神保町で無頼派初版本探し!
けやき書店
署名落款本、色紙に強い古書店。
神保町で近代文学の初版本を探すならここ。
接客が丁寧な本屋さん。
丸善 有明ワンザ店
接客がめちゃ丁寧!
参考者を求めてきましたが、参考書類は置いてなさそうでした。
アトレ恵比寿の本と小物。
有隣堂 アトレ目黒店
有隣堂は本だけでなく文房具や筆記用具やカレンダーなど様々な品物があります。
駅ビル「アトレ恵比寿」内にある本屋さん。
東京のZINE宝庫、自由な表現。
MOUNT tokyo
今どきの「SNSで不特定多数に拡散」と真逆のコンセプトか。
様々なZINEが売られていたり素敵な作品を展示していたりと自由な表現が詰まったクリエイティブなギャラリーです👍
コアな本が揃う激戦区!
西山洋書
ミリタリーマニアのための店。
町中の書店ですが 一般の雑誌店では 普通は置いてないコアな本もあります。
昔ながらの遊び場、船堀の宝箱!
モトナワールド 船堀店
イベントが先着順だから参加したいイベントがあったら当日速めに受付に。
子どもと一緒に駄菓子を買いに時々行きます。
三田線沿いの個性派書店、鬼滅全巻揃う!
書林朝日書店
小さいながら旬な書籍がおいてあります。
小さなと言ったら失礼かも。
コーヒーと本でひと休み。
有隣堂 アトレ亀戸店
アトレはリニューアルしましたが、あまり変化はありません。
本棚のジャンルと本が若干合っていないように感じます。
中大附属高校近くの選び抜かれた絵本。
古本はてな倶楽部
店内が見やすくて良かったです。
子供向けの本 ( 特に絵本 ) が在庫の半数を占めるちょっと珍しい店。
上板橋北口の小さな本屋!
こみや書店
大事にしたい町の本屋さん。
今日はお休みでした!
Mリーグ公式グッズ豊富!
M.LEAGUE OFFICIAL SHOP 東京
落ち着いています。
グッズが豊富。
商店街の宝、岩波文庫揃い!
フタバ書店
みていて楽しかった店員さん親切でした。
気に入りそうな本を選んでくれる優しいご夫婦です。
隠れ家的レトロ本の宝庫!
サンカンオー
お休みでした。
掘り出し物あるかも?
電車待ちにぴったり!
BOOK COMPASS ディラ拝島
電車の待ち時間にぴったりの本屋さん。
2020年7月28日にこの店で阪下千恵著「作りおき✖️すぐできおかず400品」(学研プラス)などを買いました。
幅広いジャンルの秀逸本。
五十嵐書店
真新しいモダンな造りの洗練された本屋さん。
地下まで出来て本も見易くなってました。
駅ビルで見つけた貴重な本屋。
啓文堂書店 北野店
だんだん本屋が減る中、貴重な存在です。
買わないで退店と「ありがとうございました」を言わないように徹底してる気がします。
イオン内で探索、豊富な本!
宮脇書店 イオンスタイル板橋前野町店
スーパーに併設されたありふれた書店です。
売り場面積は、広い!
御茶ノ水駅近くのアカデミズム本屋。
丸善 お茶の水店
クリスマス🎅前に行きました。
アカデミズムという言葉がピッタリな場所。
堀切菖蒲園駅近くの亀と本に囲まれて!
青木書店
店舗横に亀がいます。
ちと店に入るのに躊躇してしまいます。
五日市の手作りお弁当、絶品!
平野屋
アイスも大きく丸めてくれるので最高のスペースでした。
私はもちもちのナポリタンが好き。
築地で出会う、懐かしい本屋。
弘尚堂書店
時が止まっているかのような癒される空間でした!
もう75になるけど厳しい書店業で頑張ってるのは驚きだ。
新刊とコーヒーの隠れ家。
本屋 Plateau Books
本に囲まれながらコーヒー楽しめて良いです。
コーヒーを頼んで落ち着く雰囲気の店内でゆったりと座りながら試し読みができるお店です。
階段を上がれば、絵本の世界。
えほんやるすばんばんするかいしゃ
外国の古い絵本も置いてあってついつい買ってしまいました。
建物の趣を活かした古絵本屋さんです。
専門書コーナー充実、実店舗の魅力。
丸善 有明ガーデン店
欲しい本を実際に手に取って選ぶことができました。
専門書コーナーも大変充実しています。
駅前で出会う面白い本!
バックパックブックス
面白い本と出会えます。
手に取ってみたい本がたくさんありました。
秋葉原のレトロゲーム天国。
オリオン書房 イオンモールむさし村山店
店は狭いけど秋葉原よりレトロゲー充実セガサターンこんなに売ってるところはそうそうない。
本の品揃えが豊富で見やすくポップもわかりやすくて見ているだけで楽しめます。
五反野駅近く、楽しい書店!
住吉書房 五反野店
他の書店と比べると、チョイスが独特。
本の他に文房具や小物雑貨を置いてるので、楽しい書店です。
武蔵新田の絵本と癒し。
ティール・グリーンinシード・ヴィレッジ
かわいい絵葉書を時々買いに行きます。
とっても素敵なカフェ本屋さん。
駅直結で見つかる貴重な本。
くまざわ書店 田園調布店
小さいけれど隅々まで棚を見て回れるサイズ感がよい。
駅の中にあるので行きやすく本の数もそこそこありいいです。
谷中で見つけた、懐かし本の宝庫。
武藤書店
保育園児の子供が欲しがるような本を沢山置いてあります。
PayPay現金のみ~現金少なく焦りました。
スポンサードリンク
