初めての訪問、感動体験!
マスゼン書店
前からあるのは知っていましたが初めて入りました。
スポンサードリンク
懐かしさ漂う本屋で運命の一冊を!
大阪屋書店
外観の懐かしさに合っていていい雰囲気のみせでした(^_-)
店主さんが、すごく柔軟でいい人です。
隠れ家のような親切な空間。
紀伊國屋書店鶴見大学ブックセンター
中の職員さん達は、みんな親切でした。
スポンサードリンク
街の貴重な本屋、親切な店主。
あすなろ書店印刷工房東根店
貴重な街の本屋さん。
店主が親切であったかい~人で良かったです。
生野駅前の本屋で、 子ども向け本と駄菓子満載!
やまさきや
田舎の本屋さん。
主に子ども向けの本と駄菓子を売っています。
スポンサードリンク
帰省の際の特別な訪問、優しい接客と取り寄せ可能な本...
(株)銀座コーポレーション
こちらは、まもなく閉店の予定です。
帰省すぐここの本屋寄って(まだ元気よく開店していて本当に嬉しかった)3000円分の図書カード二枚買った。
街の本屋が頑張る、隠れた宝庫!
ももだに書店
雰囲気はいいんですが注文を受けた本しか取り扱ってないそうです。
雑誌を置いてなかなか見つからないです。
スポンサードリンク
昔懐かしい本屋さん、長谷川書店!
ドレミ書房 (長谷川書店津之江店)
最近、長谷川書店津之江店として生まれ変わりました🎵
昔懐かしい本屋さん。
三崎の老舗本屋でほっこり探訪。
佐久間書店
店主是一位和善的老爷爷,很耐心地用手机翻译器与我沟通。
自分が知る限り市内唯一の本屋さんてす。
本好き必見!
くさの書店 チトセピア店
本屋が少なくなってる中、有難い。
店員さんが親切丁寧で素晴らしい👍ここで本📕買います‼️
文房具とアイス、夏の特別体験!
庄野学生堂
親切に対応してもらえます。
私は夏のある日、午後に歩いてきました。
落ち着いた雰囲気で本に出会う。
平和書店 石部店
落ち着いた雰囲気があります!
急な電話も安心して。
野村書店
急な電話も丁寧にご対応いただきました。
コロナチカチーロで心やすらぐ!
富浜書店
ある界隈では有名なコロナチカチーロことpseudo12(une ed)というなりすまし組の勇者様が訪れたことで知られる由緒正しき聖地です。
手前の道路で不審な男性がネット界で俺様は犯罪者を叩いているんだ!
癖が強い女将と爆買いの楽しみ。
至誠堂書店
女将の癖が強いが慣れれば可愛い。
ここで レトルト自動販売機の本を買いました
すぐ横に町営の駐車場があり便利です
毎回ここに来ると爆買してました。
自分好みの本が充実!
未来屋書店 大井店
店員さんが、対応良かった。
ここで漫画を買いました。
懐かしさが漂う、タイムスリップ体験。
柴田書店
友人の自宅です!
昔ながらのおもむきでタイムスリップしたような懐かしい気持ちになりました。
半田市の昭和から続く 100年の本屋。
同盟書林
教科書はここしかないから。
昔からって昭和時代からやっている本屋さん。
充実のイメージ系、落ち着ける場所。
ぶんか書店 佐賀店
落ち着ける場所ですね!
イメージ系が充実してます♪
優しい店主が迎える、基本事務用品の宝庫!
見甲堂
支払は現金のみ。
なんどか立ち寄った事がありますがとても優しい店主さんでフレンドリーに接してくれます。
青のオーケストラが揃う、昔ながらの書店!
あおい書店
昔ながらの小さな書店!
「青のオーケストラ」揃ってます。
五反野駅前の本屋で、優しいおばさんと出会う。
三浦書店
もう何十年も利用させて頂いております。
昔からある本屋さん^^本当に少なくなりましたね。
カシオペアでライヤー体験!
カシオペイア
来年の3月に閉店なさるそうです。
ライヤー体験(^o^)v 楽しかった。
四国を網羅した地図、25000分の1!
愛媛県官報販売所
四国全部をカバーする25000分の1の地図が買えます。
ゆめタウンで本との出会い!
ブックランド都野宇部店
ゆめタウン内にあります。
久し振りに読みたい本に出会った。
早稲田の文化を彩る、本揃えの宝庫。
早稲田大学生協 戸山店
本のラインナップがいい生協です。
本揃えがいい。
無くなったら寂しい、町の本屋。
いそっぷ館
超老舗の町の本屋さん。
私がザ・キッズだった頃からずっとある町の本屋さん。
売り切れのぬかなん根付、ここに!
水上商店
秘境駅グッズが買えます。
雑誌や雑貨に加え、秘境駅グッズを取り扱っている。
四季報も揃う、官報予約可能!
政府刊行物サービス・ステーション 大阪府官報販売所
昔の半分位の広さになってました。
ある国家試験の合格発表日の官報を、予約購入しました。
地味に頑張るくまざわ書店。
くまざわ書店東神楽店
地味に頑張っている本屋さん。
文具コーナーのスペースが少ない為、アイテムが少ない。
町の本屋で本の旅。
平書店
町の本屋さん。
市川の貴重な古書店、立ち寄り必至!
智新堂書店
京成八幡の山本書店くらいしか、昔ながらの古書店がありませんので、時々立ち寄りますが、営業時間が短くて、営業日もなんだか少ない。
暫く行っていない。
香川駅近くの優しい書店。
江南堂
おばちゃんが優しく丁寧に対応してくれます‼️
香川駅すぐの小さな書店。
昔懐かしの文房具と駄菓子。
㈱中健
文房具や駄菓子などが売っているちょっぴり昔懐かしな感じのお店。
休憩場所に最適!
本のプロが案内、買いやすさ抜群!
BOOKSえみたす 鈴鹿店
すぐに案内してくれる。
同じ場所にあった書店の方が、特色のある本を集めていて、好みでした。
昭和の香り漂う手芸本の宝庫。
海老山書店
いわゆる町の本屋といった感じ。
こちらも昭和感を残した書店です♪
本当にここに本が揃う!
西田書店
本当にここに書店あり。
70年の信頼、山北の書店で。
武書店
山北町の唯一の書店ですので、これからも続けて欲しいです。
いろんな注文に丁寧に応えてくれます。
石鳥居と木南の絆。
木南書店
ご関係があるんでしょうね!
出国後の唯一の雑貨店、T2で発見!
BOOKS & DRUGS 羽田空港第2ターミナル国際線ゲート内
出国ゲート後唯一の「雑貨店」。
小さめです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
