自由に本を楽しむ空間。
みらい館大明ブックカフェ
本がたくさんおいてあり、自由に閲覧可能。
いつも利用させてもらっています。
スポンサードリンク
安心して研究に没頭できる。
教科書図書館
高等学校生徒以下の方は原則入館できません。
開館日が限られていますのでご注意を。
貴重な図書館で心癒すひととき。
古里図書館
大型連休後半にも関わらず利用者は年配女性お一人だけでした。
きれいな建物で、この近辺の図書館は貴重です。
スポンサードリンク
友人おすすめの初訪問店!
さいとう読書室
友人に教えてもらい、初訪問。
市役所いらずで便利!
白糸台文化センター
証明書 納税 届け等出来ます 会議室 和室等有ります 駐車場有り 館内エレベーター完備 バリアフリー車イスの方も利用できます。
グーグルマップで東方面から車で行こうとすると徒歩でしか通れない道に誘導されますのでご注意を。
恋ケ窪で出会う貴重な本。
恋ケ窪図書館
昔ながらの地域の図書館です。
量の蔵書を提供していることに驚きます。
優しい人柄のビジネス書とソファ。
北区立東田端図書館
建物前に駐輪場があり数台止められます。
平日であれば座って読書が出来るスペースを確保出来る。
静かな居場所、二階の読書室。
大田区立大森南図書館
何しろ狭いので蔵書も少ない 建物もかなりくたびれている これは区の問題職員の方達は親切です。
静かで気軽に本が読め、私の憩いの場です。
渋谷のスタイリッシュ図書館。
國學院大學 渋谷キャンパス図書館
2000年代の渋谷キャンパス再開発によって都市型大学として相応しいスタイリッシュな図書館に変貌していた。
学生が単位を拾おうとするので試験前だけやたらと混む。
国際交流基金の静謐な空間。
国際交流基金ライブラリー
人がたくさんいません。
国際交流基金の図書室です。
新田の図書館で有意義な時間を!
足立区立新田コミュニティ図書館
様々な種類の本がたくさんあります。
雑誌の種類が豊富なのでとてものんびり有意義な時間を過ごさせていただいてます。
見頃の桜と富士山!
大門市民センター
茎の短い在来種のタンポポも見頃です♪
図書館と体育館があります。
清潔で美しい図書館で読書を。
東京都立大学 図書館 日野館
とても綺麗で清潔です。
図書館とても綺麗です。
都会の真ん中の静かなオアシス。
BICライブラリ
都会の真ん中のオアシス静かで綺麗な穴場図書館。
小さな図書館で静かなひととき。
稲城市立第二図書館
綺麗に整理されており、司書の方の丁寧な対応に感謝します。
併設の文化センターにWi-Fi使えるスペースあります(図書館内も使えるのかな?
宇宙資料が満載の図書館。
国立天文台三鷹図書室
古い史料を閲覧・コピーするために訪問しています。
天体の資料が豊富な図書館😁国立天文台の入り口で見学申込みをする必要があります。
渋谷区在住の和田誠さん推薦!
和田誠記念文庫(渋谷区立図書館内)
渋谷区在住だった和田誠さん。
日本初の教科書図書館で学ぼう!
東京書籍株式会社附設教科書図書館 東書文庫
比較的最近まで、ここの印刷工場。
展示物の説明が大変勉強になりました。
子供向け書籍が豊富な図書館。
世田谷区立希望丘図書室
地域に貢献している図書館。
子供向けの書籍が多いです。
資格試験に最適な静かな図書館。
中央大学 中央図書館
夏休みに行くと静かでよかった。
圖書館有非常多種類的藏書。
小さくてきれいな図書館で、癒しのひとときを。
みどりの図書館
カフェ、ヨガ🧘教室、図書館の複合施設です。
小さくて、きれいな図書館です。
静かに集中、珍しい音楽CD!
東村山市立秋津図書館
静かで集中出来る場所。
普通の図書館です。
仏教漫画で紙離れ防止!
お寺の漫画図書館
週二回の開館 仏教関係の漫画。
紙離れ阻止に一役かってくれているのかな。
豊富な蔵書で知の旅を。
慶應義塾大学図書館
蔵書が豊富です。
住吉文化センター内の快適図書館。
府中市立住吉図書館
住吉文化センター内にある小さな図書館です。
久しぶりに図書館へ行ったのですがー本を除菌する機械?
多摩美の構造美、豊富な作品。
多摩美術大学 八王子図書館
進入校內需登記,限制30分鐘參觀,出來也需要登記結束時間。
多摩美らしさを感じました。
下谷保防災センターで本と出会う。
くにたち市立中央図書館 下谷保分室
下谷保地域防災センター1階にある図書館。
青ヶ島村を知る資料が満載!
青ヶ島村立図書館
以前青ヶ島へ訪れた際に、訪問しました。
貴重な資料があるので青ヶ島村を知るには図書館にいきましょう。
新宿駅へ続く、幻想的なイルミネーション。
工学院大学 新宿図書館
京王プラザホテルから新宿駅に向かう間にステキなイルミネーションがあった。
この道はイルミネーションがきれい。
小中学校の図書館の雰囲気。
世田谷区立喜多見図書室
コンパクトで小中学校の図書室みたいな雰囲気。
本が少ないのが難点。
ブラックジャックとドクターキリコの図書館。
東久留米市立東部図書館
ブラックジャックとドクターキリコのマンホールがあります。
広くて綺麗な図書館ですよ。
涼しくて整理された本の宝庫。
調布市立図書館 佐須分館
静かで涼しくて、とても気に入っています。
中央図書館では地下書庫にあるような古い蔵書が比較的多いです。
欧米の香り漂う、心安らぐ図書館。
多摩市立中央図書館
とても綺麗で自習室も図書も充実してる印象です。
ホヤホヤのモダンな図書館中はとても落ち着く雰囲気を漂わせながらもどこか欧米の香りも漂わせます。
過去の新聞記事も、ここで自習!
法政大学小金井図書館
工学部だった頃、夏休みにバイトで臨時職員で働きました。
自習にとても使いやすいです。
東京大学の専門書、快適な読み環境。
東京大学 駒場図書館
吹き抜けがきもちいい。
快適過ぎて会敵。
自習室が欲しい!
千代田区立ちよだパークサイドプラザ区民図書室
机と椅子を置いてほしい できれば閲覧室(自習室)を作ってほしいゆっくり本を読むスペースがない。
コロナだからと椅子はなくなり、元々机もない。
勉強するのに最適なきれいな建物。
上智大学中央図書館
勉強するのに最高。
建物がきれい。
武蔵村山の英語本、発見!
武蔵村山市立 残堀・伊奈平地区図書館
武蔵村山市立図書館の中では珍しく英語の本がある館。
また利用します。
ちはやふるの舞台、文化センター!
府中市立片町図書館
現在はコミックちはやふるのラッピングビルとなってます。
漫画アニメ「ちはやふる」の小学校編の舞台なった文化センター。
妹島和世設計の美しい建築。
日本女子大学図書館
美しい建築です。
美しいデザイン。
スポンサードリンク
