真っ赤な外壁にハンドメイド。
コミュニティーセンター
良く手入れされている花々。
素敵なハンドメイドグッズ発見。
スポンサードリンク
赤毛のアンでお得に700円体験!
銚子カメラ博物館
一人700円です。
同じ敷地内にある「赤毛のアン」というお店。
チバニアンの地層と古代住居を体験!
市原歴史博物館 歴史体験館
チバニアンの地層にハマっているゴールデンスパイクのレプリカもあります。
とてもきれいです、平日なので、体験学習はやっていなくてとても静かです、展示パネルは、発掘現場、古墳、昔の住居、竪穴住居についての説明があって...
スポンサードリンク
静かな店内で特別な時間を。
宝物館(誕生寺)
誰もいなかったので今回は諦めました。
有料です。
飯山満の木地蔵、心温まる出会い。
丹羽正伯供養碑/観信の墓附木造地蔵菩薩坐像
飯山満のゆるぎ地蔵と同じ木から彫られたという木地蔵。
スポンサードリンク
昭和40年製のセスナと共に。
体験館
飛行機も近くに見られるし、飛行機体験?
アメリカのセスナ社で昭和40年に製作。
唯一無二の大戦機専門家の資料館。
報国515資料館
管理人は唯一無二の大戦機の専門家自費で数千万円単位の仕事をしているとのこと知識だけでなく人間性も素晴らしい方の資料館。
スポンサードリンク
運河駅近くの歴史ギャラリー。
運河駅ギャラリー
利根運河に関する歴史資料が展示されている。
運河駅の改札のすぐ近くに、ギャラリーがありました。
珍しい武人の甲冑展示中!
香取市文化財保存館
城山1号墳、素晴らしい副葬品。
非常に珍しい武人の甲冑類が発掘され展示されていました。
古墳好き必見!
富津市青堀駅東口史跡情報案内所「古墳の里ふれあい館」
車では行きづらい。
古墳が好きなら絶対にオススメ。
貴重な銚子ちぢみと藍染体験!
銚子ちぢみ伝統工芸館
貴重な銚子ちぢみの反物の見学やお話を聞けます。
染め物体験たのしかったです。
青面金剛の神社へ八社参り。
猿田彦神社
『青面金剛』『三猿』『奉造立庚申為二世安楽也』『延宝八(1680)年_庚申』と読み取れました。
匝瑳市八社参り短路の神社の一つ。
いずみ工房
わかりません。
街角にあり、スペースは小さいが、見学しやすい。
ギャラリーf
街角にあり、スペースは小さいが、見学しやすい。
タイムスリップ体験、今ここに!
アクアラインなるほど館(袖ヶ浦公園)
クアラインの開業前にPR施設として作ったのでは無いかと思うが,これはこれでタイムスリップ感があって楽しい.
見学には事前に連絡する必要がある。
三角公園で懐かしさに浸ろう。
逆井南公園
三角形のカタチの敷地の公園です。
水道、砂場、ブランコ、鉄棒しかない普通の公園。
ひなびた場所で出会う、まぁまぁの幸せ。
岩熊大堰
ひなびた場所でしたがまぁまぁ良かったと思いました。
釣りできます。
日枝神社祭りの太鼓響く!
木更津わたくし美術館
日枝神社の祭りで、太鼓の音がしています。
とても親しみやすい。
江戸時代の地域医療に触れる特別展。
千葉経済大学地域経済博物館
たった1部屋開架のみのとても小さな博物館ですが…特別展「房総のお医者さん〜江戸時代の地域医療〜」は洗練された展示でした。
こちらはまだ、マニアでもない方にはお勧めできる施設ではない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
