いなべ市で満開の紫陽花、癒しのひととき。
万葉の里公園
ちょっと花が少なかったかな。
公園が広くてきれいな紫陽花があります。
スポンサードリンク
頂上の紅葉と太鼓橋の絶景。
聖宝寺庭園
頂上の紅葉🍁は最高でした。
観光地化されていなくて好きな場所です。
古き良きトイレと公園で。
市之原農村公園
とても公園でした、また行きます。
凄い!
スポンサードリンク
景色が最高です!
さくら公園
景色が最高です!
東屋等があって地域の子供さんたちの希少な遊び場にも...
大泉新田農村公園
滑り台、砂場、東屋等があって地域の子供さんたちの希少な遊び場にもなっています。
スポンサードリンク
早春に咲く美のセツブンソウ。
自然学習園 ふるさとの森
色々な花や昆虫など、生き物がたくさんの場所です。
早春のスプリングエフェメラルセツブンソウもフクジュソウも咲いてました。
いなべ市のボタン、温泉と楽しむ。
いなべ市農業公園 ボタン園
いなべ市の農場公園ではボタンの花が見頃です。
すごく広い、近くに、温泉施設、できていました。
スポンサードリンク
トイレ完備、自販機充実のPA
立田公園 トンボの池
トイレと自販機のあるPAです。
かつての賑わいが今も息づく。
南宇賀地区 児童公園
現在は滑り台と鉄棒だけが残された広場のようだ。
鈴鹿山脈で梅の彩り満喫。
いなべ市農業公園
鈴鹿山脈北部の残雪と春の梅が楽しめる希有な場所。
入園料:大人500円トイレ🚻:あり(公衆トイレと簡易トイレ)12:30頃到着。
水辺で安心、整備されたキャンプ場。
青川峡キャンピングパーク
キャビングサイトに宿泊しました。
それ以外は予約が取れます。
4000本の梅が咲き乱れ、絶景のひとときを!
いなべ市梅林公園
日曜日昼頃きましたが着く前から大渋滞でした… やっと駐車場にやはり仮設トイレ(和式洋式)あり歩いていくと 色とりどりの梅がキレイでした。
梅林公園、3月12日に行きました。
藤原岳登山口、至れり尽くせりの拠点。
藤原岳登山口
広いし、トイレ有り。
クルマは2~30台停められます。
桜咲く草競馬の舞台、いなべ市。
両ヶ池公園
丸い小さな競馬場みたいな公園。
混雑せずに桜が楽しめました。
中里ダム湖を望む癒しの楽園。
川原農村公園
見晴らしが良いので休憩場所として寄ったりします。
旧北勢町内で一番見晴らしの良い場所。
かもしかキャンプフィールドでスローライフ。
青川峡キャンピングパーク
いつもお世話になっている施設です。
キャビングサイトに宿泊しました。
青川キャンピングパークで笑顔満開。
青川公園
キャンプ場を利用するなら比較的に身近な場所にあり整備されてて楽しいかも。
無料なんで贅沢は言えません(笑)
鈴鹿山脈の静けさと鯉。
鍋坂溜公園
池にたくさんの鯉がいます。
トイレを利用させてもらう。
三重の自然で心の再生を!
立田公園
2023*1*2来訪。
ここは人生の分岐点、再生の場所。
川や鯉と貸切り気分!
せせらぎ公園
川や鯉を見ることができます川辺へ降りたりはできませんでしたベンチなどはなかったので滞在時間は長くて15分くらいかなと思います。
貸切り好きに♪
恋姫山の可憐な魅力。
恋姫山
登山道界隈の木は伐採され、頂上からの眺望はありません。
人も居なく自然のなか。
カエルと共に楽しむ注意深いひととき。
大泉多目的公園
通っただけです。
普通の公園です。
御手洗なしで新たな発見を。
いなべ市管理公園
御手洗がないので注意して下さい。
西藤原駅前公園でサイクリングの魅力発見!
西藤原駅前公園
久しぶりにサイクリングで訪問。
不定期に運転がされるみたいですよ。
子供も喜ぶ遊具がある広場。
松之木農村公園
小さな子供むけの遊具がおいてある広々とした公園。
なんか、いまいちなの。
二ノ瀬越え前の必見休憩スポット。
田辺公園
裏二ノ瀬へ行く前に休憩人が少ないので気兼ねなく。
二ノ瀬越える前の飲料確保スポット。
遊具とプールで楽しい時間。
北野児童公園
プールのある公園。
少しの遊具類とプールのある公園です。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク