夜間自動点灯トイレが安心。
よろずよ公園
トイレが夜間自動点灯なのはありがたい。
スポンサードリンク
楽しむ公園で新たな発見を!
重富公園
もう少し楽しむ公園かと思いました。
JA鹿児島展で農機具発見!
臨空団地第3号緑地公園
年1回農機具等の展示販売をJA主催でやっています。
ここはJAさんの県下農業機械展示会の時に行く所です。
スポンサードリンク
広い駐車場完備!
輪内公園
駐車場が2か所あります。
広い!
子供が遊び放題の静かな公園。
大峯第1公園
子供たちを遊ばせるには静かで良いがもっと遊具があればもっと良い。
広々とした公園で且つ、人もそこまで来ません。
桜島を望む特別なひととき。
星ヶ峯第8公園
桜島が見える眺望。
めったにないシーソーで遊ぼう!
西餅田公園
遊具は、ありますが、トイレの改善をお願いします。
滅多にないシーソーがあります。
地元の人しか知らない隠れビーチ。
津代キャンプ場
東南アジアの片田舎の名も無き漁村の地元の人しか知らない隠れビーチ。
電話で要予約です。
青少年にオススメ!
花野団地中央公園
テニスコートをよく利用していました。
数年前と現在の航空写真を見比べてみると以前はハードコートだったようですおそらく改修の費用が無く剥がされてサンドクレーになったと思われます世知...
地域の遊び場で、綺麗な空間を楽しもう!
門前公園
地域の遊び場。
綺麗ですよ😋
ロックフィルダムで大自然を体感。
徳之島ダム
農業用水に用いられているロックフィルダム。
民主党のたわごと『コンクリートから人へ!
遊具満載の広い公園で楽しもう!
星ヶ峯第13公園
遊具もあって、2面ある広い公園。
古き良きボットン式トイレ公園。
小路公園
地域の方々の公園でしょうが草ぼうぼう早く誰か草刈をして下さい。
有り鉄棒、滑り台、ブランコの遊具ありトイレは古きよきボットン式滑り台の横に木があり、鳥の糞に注意が必要良く管理されていて、良い公園です。
雨でも安心!
中央慈眼寺台第一公園
子供向けの遊具と駐車場がありませんでした。
屋根付きベンチがあるので雨が降ってもお弁当が食べられます。
さみしいけれど静かなひととき。
伊延公園
ここはトイレだけ利用します。
さみしいが静か!
3月と12月の馬場市、遊びの宝庫!
郡山中央公園
遊具は少ない。
3月と12月の16日に馬場市が開催されます。
噴水の音色に癒されて、大久保利通銅像と共に。
ライオンズ広場噴水
立派な噴水があります。
大久保利通銅像!
サッカー練習に最適な広場。
田上台公園
落ち葉や椿の落花全然、清掃されてない。
サッカーの練習に最適です。
4号砲台跡で楽しむ、素晴らしいパノラマビュー。
待網崎農村公園
一番砲台から10分ほど土の道を歩きます。
奥の砲台まで訪問することをお勧めします。
車通り注意!
大工田公園
台の汚れが気になります。
横の道は車の通りが多いので気をつけないといけない。
狭くても遊び分け楽しめる!
山下公園
狭いながらも遊び分けが出来る場所で丁度良いです。
とても広い公園で思いっきり走っても大丈夫です。
かわいいポニーと過ごす癒しの時間。
寺山いこいの広場ポニー小屋
ポニーかわいい😆
子ども達の笑顔が溢れる団地。
竹の子公園
団地ができて日曜日などは子ども達でよく賑わっています。
小さな公園で見つける安らぎ。
長浜広場
本当に小さな公園です。
奄美で一番大きいカフェ体験を!
ビッグツー広場
新しいカフェ。
奄美で一番大きいホームセンター。
日の出を楽しむ松林の中。
くにの松原 芝生広場
松林を入って直ぐの処にLOVEホも有り鬱蒼とした林でした。
日の出を眺めるのに良い場所です!
駐車場完備でアクセス便利。
城山公園
トイレは、駐車場の側の施設のとなりますがあります。
美しい山景色、静かなひととき。
きららの里公園
沒什麼人很清幽山景很美景色の良い場所。
水が冷たいが山ひるに注意。
思い出の相撲大会会場。
寿公園
駐車場 無し遊具 ✯☆☆トイレ ✯☆☆(障害者トイレあり)前はスーパーがあるので色々と便利です。
友達と毎日集まった思い出の場所です。
静かな場所で打つ大フライ!
鹿児島バッファローズ中学部野球場
普段はそれ程混んどらんです。
まだ整備中の様子ですが広さは十分で
付近に住宅が無いので大きなフライを
打っても心配することがない。
坂道途中の隠れ公園。
水上坂公園
ここは、マックスバリュ武岡店から、歩いて行ってください。
坂の途中にある小さな公園。
桜の咲く道、マックスバリュへ。
武岡ピュア北公園
静かな住宅地にある公園。
そろそろ桜の咲く頃です。
謎の像と仲間を呼ぼう!
友を呼ぶ小年像
いつも見てますよ。
謎の像です。
山の上の小さな公園で、心和むひとときを。
利永農村公園
村の上にある小さな公園!
山の方に登るとあります。
サンゴの石垣を見ながら、台風の迫力を体感!
阿伝ふれあい公園
台風時凄い状態ですよ。
サンゴの石垣の集落前にある広い公園。
伊佐市で一人の静けさ、動物の置物。
元町公園
読書とか最適な場所だと思うのは私だけかな?
伊佐市の中では珍しい動物の置物あります。
桜咲く、特別なひととき。
湯之尾桜の駅公園
2003年4月に訪れました。
桜がとても綺麗でした。
納涼大会で楽しむ地域の一体感!
桜ヶ丘一丁目公園
ブランコ
駐車場無し
トイレはありますが、紙は無いです。
夏には丁目毎の納涼大会で屋台や舞台が出るなど地域のイベントが行われています。
子供達が駆け回る、コンフォール坂之上の公園。
坂之上一丁目公園
たくさんの子供達が楽しんでました。
眺めがいい?
生勝の清潔なトイレで安心。
生勝海浜公園トイレ
ここ生勝のトイレはとてもいい環境です。
スポンサードリンク
