道脇の石仏と共に、ハイキング満喫!
福王寺 阿弥陀堂参道登山口
先日、登山口までをキレイに草を仮除きました。
ハイキングに最適です‼
スポンサードリンク
静かで安全な場所でリラックス。
段原第一公園
静かで安全な場所。
滑り台で遊び尽くす楽しい時!
山本第九公園
遊具が滑り台しかありません。
スポンサードリンク
八幡宮の近くで遊ぼう!
中圃遊園地
八幡宮の近くで、ブランコ、滑り台、鉄棒、ベンチがあります。
ホタル観賞、特別な夜を。
くもで交流広場キャンプ場
ホタルが見える。
はじめていきました。
タコの遊具が待ってる公園。
手城中公園
タコの遊具が特徴的な公園です。
孫連れて滑り台で、シューッです。
山頂からの絶景、冬はスキー!
高杉山
山頂からの眺望は素晴らしいです。
冬はスキーリフト❗❗春~は山登りコース。
減った遊具で懐かしさ満点!
三美園児童公園
公園⛲なのにトイレが無く付き添いの父兄が困っています。
昔から言えば遊具は減りました。
広い空間で子どもたちと遊ぼう!
桐陽台第五公園
広くて子どもが多い❗
最高です‼️
加茂が丘で紅葉を楽しむ遊具。
加茂が丘第3公園
遊具の錆び付きは比較的ない方です。
遊具はブランコとすべり台があり鉄錆びが浮いて老朽化しつつあるこの時期は紅葉で美しい。
ほとんど利用されていない公園での静けさ。
溝路公園
ほとんど利用されていない公園で、トイレはありません。
子供達の遊び場、綺麗な公園。
天女浜児童公園
子供達が安心して、遊べる良い公園です。
周りが見えていない子ばかりが遊んでおり小さい子がいてもお構い無しでボールの投げ合い当たりそうになると当たればよかったのになど言ってくる。
滑り台とブランコ、楽しい公園!
古川公園
敷地の一番端に遊具を設置している子供さんがだんだん少なくなりお年寄りの公園に成りつつあるゲートボール使用にしめられてきている滑り台とブランコ...
誰も居ない広々空間、あなたの特等席。
御幸運動広場(下)
誰も居ない時には広く使える😁
団地の小さな公園で遊ぼう!
桜台公園
子供たちがよく遊んでいて、いかにも団地の中という感じです。
小さい公園です。
新しい遊具と自然の草。
伊勢丘第1公園
新しい遊具。
2015年に遊具が新しくなった公園です。
ブランコと鉄棒で遊ぼう!
有立公園
遊具はブランコ・鉄棒とタイヤ遊びがある。
広島市内を一望できる、美しい場所!
絵下山公園
素晴らしく整備されていまして、綺麗な場所でした。
広島市内を一望できて景色最高!
隠れ家でのんびり子供と一緒に。
皆賀神田公園
隠れてなにかしたい時におすすめ(人があまり来ないから)
子供連れには、お勧め。
古事記縁の千引岩、冒険の入口!
千引岩
千引岩 比婆山登山口 烏帽子駐車場の近くにある大岩 古事記縁の岩 此処まで車で上がるとよい。
古事記への路 千引岩です。
2017年12月の特別な思い出。
桜山
2017年12月に訪問。
広島の楽しさ発見!
広島市中央公園
広い楽しそう子供と、きてみたい。
新しくなってまだすべてのお店に行けてないので早く制覇したいです。
迫力満点の福富ダム放流体験!
ダム下広場
時期的にかな?
運が良ければ放流を下から見れますよ。
心休まる素敵な公園。
皆実第四公園
いい公園です。
三角公園でくつろぎのひととき。
丹那公園
旧運河と道路に挟まれた場所が公園になっています。
トイレ有りの狭めの公園。
大谷台公民館近く、遊具充実公園!
大谷台北公園
ベンチやブランコなどの遊具があって使いやすい(公衆トイレ)
大谷台公民館の近くにあります。
子供の自転車練習、広い公園で!
引野仁後公園
トイレと、近くに自動販売機を置いて欲しい。
住宅地内にある広い公園です。
公園内の集会所で特別なひと時を!
あしな台1号公園
公園内に集会所があります。
誰もいないキャンプ地、可愛川公園。
可愛川公園
ここの可愛川公園はいっぱい人が使っているというわけではなく誰も使っていない感じだったのでキャンプにうってつでした。
りんとデュエマした。
冬のカモと亀が待つ、自然豊かな公園!
新池公園
広い。
冬はカモ🦆や亀が多い池です。
ブランコと滑り台、楽しさ満載!
東部第9公園
約半分のエリアが利用できなくなっています。
滑り台と鉄棒がある。
気持ちいい芝生が広がる公園。
児童公園
遊具が少ないが広々している。
お気に入りの公園ですが遊具が一部使用不可になっています。
遊具で楽しい時間、トイレはなし!
牛田東第一公園
遊具はありますが、水道・トイレはありません。
トラック便利、迅速配達!
望地公園
🚚トラックの、配達で、行きました。
海と山が共存する、素朴な公園!
大入公園
海と山両方が楽しめる素朴な環境が絶妙なところです。
閉園になった呉市大冠保育所の隣にある公園です。
圧巻のさつき満開、手入れの美。
手良向公園
ツツジがとても綺麗でした。
GW時期のさつきの花が満開になる頃が圧巻です。
フツーの公園で特別なひととき。
峰高台第二公園
フツーの公園。
釣れる投げ釣り、ガードレール注意!
阿伏兎広場
ルアーするならガードレールの高さが気になって少し疲れます。
団地内の公園で静かなひととき。
毘沙門台中第三公園
普通の公園です。
団地内の公園です。
夕方の光が美しい新しい空間。
八注池公衆トイレ
現在、使用可能です。
新しくは無さそうですが綺麗にされています。
スポンサードリンク
