書道好き必見!
長光寺
16時40分ころに伺ったのですが御朱印間に合わずもう一度行ければと思いますが立地上厳しいかな駐車場(正門前の道路)が銀杏塗れでタイヤに潰され...
奥様が親切に対応してくれました。
スポンサードリンク
散歩ついでに伊豆八十八ヶ所へ。
養徳寺
墓地が斜面にあり、墓参が大変。
散歩の途中で立ち寄りました。
法輪寺
スポンサードリンク
妙法寺(日蓮宗 榮長山 妙法寺)
丹那断層で見つける、歴史の痕跡。
火雷神社
2024.10火雷神社(からいじんじゃ)1930(昭和5)年に起きた北伊豆地震(マグニチュード7.3)による“丹那断層のズレ”の痕跡を保存し...
静岡県函南町の丹那盆地の北に位置する田代地区の鎮守の杜に鎮座する神社箱根山南麓から丹那盆地を通り伊豆市に至る約30Kmの丹那断層が引き起こし...
スポンサードリンク
源氏ゆかりの高源寺で、歴史を感じる。
曹洞宗寶船山高源寺
荒れ方が半端ないお寺も手入れしてほしい。
鎌倉殿のドラマのQRキャンペーンで行きました。
ドラマの舞台、満宮神社で自分を見つける。
満宮神社
昔ドラマの撮影に使われた神社。
御祭神から考えても 八幡神社であります。
スポンサードリンク
静岡の宝、900年の大楠。
春日神社
雰囲気よかったかも。
仏の里美術館の途中に発見しました。
あまおりじんじゃの新しい鳥居。
天降神社
近くを通ったのでお参りさせていただきました。
小高い境内から周りの田んぼが見渡せるような感じです。
住宅中の元郷社で心安らぐ。
初姫神社
この神社は式内社で元郷社 である。
住宅中にあり自宅から1番近い神社です。
温もり感じる山神社。
山神社
七観音堂の手前に山神社。
本殿等々すべて氏子中の寄進で再建信仰心の賜物。
珍しいマリア観音の寺院。
興聖寺
こちらのお寺で父の法要をして頂きました。
昔からのお寺です。
御神木の静けさ、心癒される空間。
皇産霊神社
御神木というキーワードで行ってみました。
御祭神 高皇産霊大神神皇産霊大神。
仁田忠常ゆかりの慶音寺。
正福山慶音寺
二度目の参拝になります源頼朝に仕えた仁田忠常のお墓がすぐ近くにあります御首題にも忠常さんの文字と絵の判子がありました。
御首題を頂きましたありがとうございます🙏
歴史と自然の力を感じる、デッカい楠木。
天神社
懐かしい匂い😙雰囲気がいい。
運気を感じる。
野菜たっぷりタンメンで癒しの座禅。
長源寺
落ち着いた場所でお寺の方々が素晴らしい。
座禅会に参加してきました。
伊豆の侠客、久八の墓所。
廣渡寺
お庭がいつも綺麗です。
浄土宗のお寺です。
大晦日の神社で心を清める。
肥田神社
2022.7.8 参拝。
交通量の少ない時に行けばかなりいい雰囲気です好きな神社のひとつです。
源頼朝ゆかりの神社へ。
神明神社
メニューが解りにくい。
どこにもある氏神様だから。
伝平清寺址のそばで静かなひととき。
熊野神社
かんなみ仏の里美術館の隣にあります。
かんなみ仏の里美術館の傍にある神社です。
祭りの日の運動、森山登頂!
森山稲荷神社
ちょうどお祭りの日に登頂。
森山?
面白い狛犬が待ってる!
熊野神社
面白い狛犬がある。
Ótimo
静かに佇む廃墟の神社。
天神社
荒れた神社 急な階段。
管理が行き届いていない廃墟ぽい神社。
歴史深い場所へ車でGO!
白山神社
創建年代は不詳。
車で行けるよ。
音羽山清水寺で観音像巡礼。
清水寺
また、境内にはいるとそこここに価値のある石像が、三十三身に基づいて三十三観音像を精巧にかついきイキとした彫り物で表現されており、此処一箇所で...
本家より、えーぞ。
新春祈祷で幸運を授かろう!
霊光寺(日蓮宗 慈雲山 霊光寺)
新春の祈祷を行っています。
趣あるこじんまり神社で心安らぐひとときを。
湯塚稲荷神社
こじんまりしながらも趣のある神社である。
黄金の絨毯に包まれた神社。
細沢神社
いつまでも居たくなる御神木に抱かれる様な不思議な境内。
境内は黄金色の絨毯で覆われて質素りと佇む 2020/12/13
函南の水神社で感じる信仰心。
冷川神社
正式な名前が気になります。
意外とありますね ♪函南は信仰心の厚い地域なのでしょうか?
あったはずの祠が無くなっていました。
金比羅宮
あったはずの祠が無くなっていました。
季節が変わる山神社の趣き。
馬坂・山神社
季節ごとに変わる神社の趣きが好きです。
普通の山神社かな。
日蓮宗で愛犬をしのぶ。
妙蔵寺
静かで境内など綺麗にしており落ち着きます。
愛犬の葬儀をお願いしました。
新しい立派な鳥居を見に来て!
厳島神社
Good 👍
木製の鳥居があったけど、今は新しい立派な鳥居になっている。
せせらぎの音に包まれる神社。
雷電神社
函南町軽井沢にある神社(^^)/。
函南町の軽井沢にある神社です。
散歩コースにぴったりのスポット!
日枝神社
利用者様との散歩コースに利用しています。
いつもきれいに整備された空間。
香徳寺
いつもきれいに整備されてます。
良い(原文)Good
伊豆中道三十三観音で感謝の気持ちを伝えよう。
明応寺
いつもご丁寧に対応下さりありがとうございます。
近くの方々のお墓があります。
社殿は小さいけれども歴史は重厚ですね。
城山神社
社殿は小さいけれども歴史は重厚ですね。
雷が落ちない神社で心安らぐ。
雷電神社
その名の通りこの地域には雷が落ちないという。
西向きの神社。
石の表面を磨いた神額に感動!
白山神社
小狭な境内 ♪石の表面を磨いた神額は初見ですね ♪神社の近くに 「伝小筥根山新光寺所在地」 があります 2019/12/01
スポンサードリンク
スポンサードリンク