応仁天皇をお祀りする金幣社。
八幡神社
境内に大楠のある神社。
笠松駅に程近いです。
スポンサードリンク
笠松町の法伝寺で心温まる出会い。
法伝寺
真宗大谷派のお寺です。
真宗大谷派のお寺ですよね。
狭い道の先に瑞応寺あり。
瑞應寺
麟祥山瑞応寺美濃新四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
笠松競馬場の近くで、道が狭くてわかりにくい場所です。
スポンサードリンク
一度は行きたい善光寺。
善光寺
我が家の菩提寺。
牛に引かれて 一度は行きたい 善光寺。
信長と道三の別れを感じる白鬚神社。
白鬚神社
6/25参拝道三と信長が別れた場所。
田代城跡も兼ねているという白鬚神社。
スポンサードリンク
年越しは除夜の鐘を突こう!
浄福寺
良い思い出になりました~m(_ _)m
是非、除夜の鐘を突きにお越しください。
孫と一緒に挨拶ができる。
真宗大谷派 笠松別院
私の孫がお世話になっております保育園を運営されています私にも気軽に挨拶頂けるご住職です。
スポンサードリンク
芭蕉句碑に癒やされる静寂のひととき。
蓮国寺
芭蕉句碑あり。
素敵な奥さまと過ごす、いいお寺。
河野円城寺
檀家です❗️奥さまがとても素敵な方です‼️
いいお寺です。
米野の戦いを感じる神社。
日枝神社
米野の戦いの解説看板がこの神社にある。
3年前から注連縄、飾りを飾らせてもらっています。
仁王さん欠席!
専養寺
いちょうを撮影だが散ったあと23/12/8
子供がお稚児行列に参加しました。
素敵な小さな神社で霊験あらたか。
北野神社
昔、隣に児童館がありました。
素敵な小さな神社(原文)ice little shrine
丸揚げとヒジキで味わう、一年に一度の特別な日。
正浄寺
ヒジキの佃煮を料理しています。
手入れが行き届いた田舎の神社✨
兒神社
ちゃんと手入れされててキレイでしたよ✨
聖徳太子ゆかりの和敬蔵で安らぎを。
福證寺
聖徳太子の千四百回忌を祈念して建立されたそうです。
謂れある銀杏の木が佇む。
盛泉寺
真宗大谷派のお寺です。
大きくて立派な銀杏の木には謂れがあります。
県仏教会の名簿提出で安心!
本願寺笠松別院
県仏教会壇信徒理事名簿を提出しました。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク