酒田一の名刹で蓮を眺めよう。
妙法寺
自転車をこいでいると、広い境内が目にとまり参拝することに。
足腰の弱い高齢者には礼拝堂までの距離が長い事かな!
スポンサードリンク
出羽国の神々が宿る静寂。
出羽国 国府総社 六所神社
非常に落ち着いた神社です。
懐かしい子供の頃の遊んだ神社です。
仁王門から歩く阿弥陀如来。
観明院
仁王門から正面道を進むと最初にあるお堂が性相院。
よく分からなかったですが仁王門に一番近い建物かも。
スポンサードリンク
奥さんの梅干しと可愛い御朱印。
伝昌寺
奥さんの梅干し最高です😌💓いつも墓地が綺麗になっています🎵
御朱印もらう場合は予約して下さい!
立派な諏訪神社へと足を運ぼう!
諏訪神社
立派な諏訪神社です。
スポンサードリンク
正徳寺で心癒される庭園。
正徳寺
落ち着く場所でした。
優しいお坊さん。
大正時代の山形教会で祝福を。
カトリック山形教会
素晴らしい教会です。
The Holy Mass is in Japanese
上山城の菩提寺、がま寺で静寂を。
浄光寺
浄土宗の寺院です。
がま蛙が庭の池に産卵することからがま寺とも呼ばれている。
上山城の前、歴史を感じる小さな神社。
三嶋神社
上山城入り口の前にあります。
上山城のすぐ脇にある、小さな神社です。
歴史が息づく慈恩寺の御朱印。
慈恩寺本堂
空気が良いです。
修復工事中でほとんど見ることができませんでした。
新たな観光名所、五重塔の魅力。
常安寺
最上新西国観音霊場 二十番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
五重塔がインパクト大。
山形市唯一!
蔵王常磐水天宮
昔、隣合った地区合同で奉った神社です。
安産祈願・家内安全など今後の生活を支えてくれる神様!
愛宕山から望む美絶景!
愛宕神社
登るのは結構苦労だが、景色はとても良かったでした♪
旅行途中での犬の散歩で初めて来ました。
県重要文化財、厳格な雰囲気の戸澤神社。
新荘天満宮
2023年8月9日に参拝しました。
境内の一段高い所にあります。
不動滝の荘厳な神社。
御瀧神社
2024年4月29日参拝。
社の裏に滝が流れる無人の小規模神社。
米沢・不動滝で美しさ発見。
関根大滝 (大瀧澤不動尊)
これほど滝に近接し、しかも、大きな像は非常に珍しいです。
毎年、四季に折々に訪れています。
天童温泉の氏神様で御利益倍増!
温泉神社
天童の温泉街を昔から見守ってくれている神社です。
スルターンの向かいにある神社。
歴史感じる美しい唐門。
浄福寺
真宗大谷派(東本願寺)の寺院です。
小倉金之助のお墓がある。
庄内33観音の秘仏巡り。
梅枝山 乗慶寺
至徳元年(1384)開山。
とても大きなお寺様です。
最上33観音、丁寧な対応と御朱印。
六沢観音( 円照寺)
御朱印直筆300円親切丁寧なご対応に感謝いたします。
最上三十三観音霊場第二十三番札所。
伊東忠太の独特デザイン、歴史感じる場所。
明善寺
親戚の法事でおじゃましました。
いつもありがとう。
大杉の常福寺で心温まる御朱印。
三河村観音(常福寺)
山辺町の住宅街にあります。
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
滝ノ浦集落の神社で味わう湧水ラーメン。
大鳥神社
水を汲んだ後にお参りしました。
ユネスコの遺産です。
山形十三仏、阿閦如来の聖地。
天性寺
急におじゃまさせて頂きましたが、御朱印を頂いてきました。
山形十三仏の11番札所です。
三瀬海水浴場の静けさ、夕日地蔵神の神秘。
夕日地蔵神
県栽培漁業センター前の砂浜は弧を描いた渚ヘと続く,横には三瀬川が海に注ぎ,河口脇に”夕日地蔵神“と鳥居が在る,背後の巨大な奇岩には何か物語が...
琴平荘を目指して来ました。
地域に根ざした立派なお寺、名刹の魅力!
永昌寺
曹洞宗 寄付集めが多い なのでお寺自体の建物 その他も凄く立派。
檀家です。
若木山麓で初詣、親しみの神社。
若木神社
祭りもあってかなりいいです。
歴史ある場所で気持ちが凛となります。
優しい仲間と心穏やかに集う。
末日聖徒イエス・キリスト教会 鶴岡支部
変更がない時は英会話も行っています🥰
毎週来てます。
歴史感じる厳かな菩提寺。
曹洞宗 巨海院
入口から本堂迄に趣を感じました。
いつ行っても厳かで心が休まる感じがします。
鳥獣戯画好き必見!
鳥海月山両所宮 随神門(山形県指定重要文化財)
由緒正しいお社です。
鳥獣戯画が好きな方にはオススメです。
米沢の心の原点、勇気をくれる教会。
米沢興譲教会
米沢の街のなかにある教会。
牧師先生も、若々しく、明るく、元気と勇気をもらいます。
米沢三十三観音の直筆御朱印。
龍泉寺
御朱印書置き500円6〜7種類ぐらいあり選択できます直筆をお願いする場合は予約して返送用のレターパックを準備すれば良いそうです。
米沢三十三観音霊場 十番札所 浄土宗。
東根の杉小立で安らぎを。
若宮八幡神社
私にはとても安らぐ場所でした凄く澄んでます。
杉小立の中、階段を登り マイナスイオンがいっぱいです。
印象的なスズメ蜂の巣、巳年の初詣。
獅子ケ口諏訪神社
巳年に縁が有るとのことで、初詣に伺いました。
大切な地元の神社さんです。
田中陽希が挑んだ300段の石段。
六所神社
いい場所ですよ!
直登の階段がキツいです。
静かに参れる寿仙寺で心安らぐ。
寿仙寺
これ寺って、どう評価したらええんやろか。
ここの僧侶は 本当にいい方です。
歴史ある時宗のお寺で、心静まるひとときを。
西蔵寺
時宗のお寺。
天童のムサシとわ違った並びで、楽しかったです。
夕陽と釣り人、白山神社。
白山神社
很好的夕陽拍攝地點。
釣り人が多い。
蝉しぐれの舞台、龍覚寺で心癒される。
新山 龍覚寺(庄内三十三観音)
町中の結構狭い通りから入ります。
ご住職さんが素晴らしい方だと思います。
静かな湯田川で心あたたまる御朱印。
大日山長福寺
今回11月の終わりに琴平荘に来た帰りに立ち寄りました。
植木の冬山囲い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク