年越しは除夜の鐘を突こう!
浄福寺
良い思い出になりました~m(_ _)m
是非、除夜の鐘を突きにお越しください。
スポンサードリンク
紅葉が美しい静かな神社。
妻木稲荷神社
変わらない景色が落ちつきます。
本堂の裏山感じる事はデキなんだが本堂が関係してんのか⁉️🤔2023/11/28
大きな平和で内なる変容を!
世界救世教いづのめ教団 岐阜教会
大きな平和と内なる変容の場所。
一番安心です。
スポンサードリンク
憧れの暖炉のある素敵な教会。
日本キリスト教団飛騨高山教会
憧れの暖炉がある教会です。
高山のこの教会では、何時に日曜礼拝が行われますか?
アットホームな人形供養のお寺。
重蔵山南林寺
人形供養を受け付けてくれているお寺です。
アットホームなお寺です。
スポンサードリンク
竹藪囲む静寂の神社。
宇波刀神社
竹藪に囲まれた静かな神社です。
2/11参拝小さいながら郷社。
坊さんバンドと紫陽花の競演。
洞興寺
バイオリンを弾く優しい住職さんです。
参道脇には紫陽花が咲いています。
スポンサードリンク
甘南美寺の橋で良縁探索。
弁財天
池の水が綺麗で、大きな鯉がよく見えます。
きっと良縁に導いていただけます。
心の洗濯ができる浄土の寺院。
明徳寺
心の洗濯場所。
浄土真宗大谷派の寺院。
芭蕉句碑に癒やされる静寂のひととき。
蓮国寺
芭蕉句碑あり。
耕地整理の守護神、明治の風薫る神社。
神明神社
発展を見守り続けた氏神様たち耕地整理事業でここに集まる。
耕地整理事業に伴い六つある神社を、この地に遷宮したそうな。
熊野神社
美しいしだれ桜と平和な静けさ。
賢誓寺
美しいしだれ桜駐車所有りトイレ?
23/4/15 参拝。
三角手水鉢が彩るひと時。
住吉神社
社殿脇に置かれた小さな三角手水鉢が(三隅にお椀型の凹みがあって)いい味を出してました。
大垣八幡神社の近く、美しい場所。
金刀比羅神社
「一切関係がございません」と掲示してありました。
八幡宮の近くにありますヽ(・∀・)ノ。
白山神社
西美濃の隠れ名所、心安らぐ御寺。
大菩提寺
西美濃三十三観音霊場 二十五番 十一面観音菩薩。
寺号は大菩提寺、山号は養老山で臨済宗の寺院になります。
丘の上で神々しい静けさ。
八王子神社
結構登る。
山の中腹の静かなお社です!
栗原の桜、うつくしい風景。
八幡神社
3/27桜が素敵。
4世紀頃から 柴原勝の姓を名乗る一族が支配していました。
癒しの池に伝わる八大龍王。
八大龍王正本殿 慈眼寺
一番古く、伝説が残っているお寺です。
なかなか趣のある建物でした・・・。
孫と一緒に挨拶ができる。
真宗大谷派 笠松別院
私の孫がお世話になっております保育園を運営されています私にも気軽に挨拶頂けるご住職です。
狛犬と過ごす特別な時間。
神明神社
狛犬がいい感じ。
山王社の歴史を感じる石灯籠。
日吉神社
境内に「山王社 享保十六辛亥(1731)年」の銘が刻まれた石灯籠がありました。
紅葉の季節に訪れたい神社。
苧ヶ瀬神社
山裾の小さな神社です。
紅葉の季節に訪れると良さそう!
国道157号線近く、林道の出発点!
秋葉神社
ここから林道。
国道157号線と林道宮谷〜金坂線の分岐にあります。
岐阜の金幣社で桜を満喫。
佐久良太神社
岐阜県のみの神社格付制度における金幣社巡りで伺いました。
乙女の碑にお参りしてきました。
清水神社で感じる歴史と荘厳。
清水神社
益緝睦の実を挙ぐるを図り村民協議の上明治四十四年九月四日官許を得て設備を完了し、荘厳に合祀を行へり。
清水城主稲葉一鉄奉納甲冑が伝わります。
清流に寄り添う、龍の手水舎の神社。
八幡神社
水浄はお盆中は止まっていて残業です。
龍の手水舎あり。
田んぼの中の舂稲神社。
舂稲神社
鳥居の右隣はゴミ捨て場?
田んぼの中の小さな神社です。
散策中に出会う、音楽と蛙の世界。
浄因寺
立派な建物です。
散策中、聞こえてきた音楽を辿っていったらこちらでライブが。
美濃国式内39社巡りの小さな神社。
多為神社(タイ-ジンジャ)
美濃国式内39社巡り郷社。
美濃国加茂郡鎮座の式内社。
清らかな光差し込む、小さな境内。
日抱神社
いにしえを感じます。
古い、感じで私は気にいって!
白山神社
堤防の赤い鳥居、神社の静寂。
春日神社
その下に神社があることに気付いた神社は樹木に囲まれ暗い感じ。
湯殿神社で心の癒しを。
湯殿神社
湯殿神社(ゆどのじんじゃ)。
神秘的な階段、草木の生茂る場所。
白山神社
階段整備はされてるんだけど容赦なくただただ登るスタイル。
9/23前を通過。
五柱神杉に感謝の声!
高田神社
境内の清掃はやや行き届かない印象でした。
大きな5本の五柱神杉がすばらしかった。
美しい境内で心穏やかに。
瑞巌山 天喜寺
西美濃三十三観音霊場 五番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
静かなところでした。
鍵屋バス停近く、ポケモンGOで楽しむ!
北野神社
2020/02/01の梅です。
鍵屋バス停のすぐ北側です。
桐白稲荷神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク