正面からの隠れ家、ぜひ訪れて!
法城山 常徳寺
正面からまわらないと民家にしか見えない。
スポンサードリンク
毎日11時と18時の鐘の音、心和む瞬間。
常蓮寺
ほぼ毎日11時と18時から19時の鐘が聴けるので。
本堂左手の祠には、庚申像や役行者像がおさめられています。
東員町の山上、たなべ神社の静けさ。
多奈閇神社
東員町の南東端にある山の上の静かな神社です。
たなべじんじゃと読みます。
スポンサードリンク
重要文化財が三体!
妙福寺
三重四国ハ十ハカ所第20番札所。
重要文化財が三体あり!
素晴らしい雰囲気のお堂。
来迎寺
素晴らしい雰囲気のお寺です。
お堂は大きいです。
スポンサードリンク
素敵な小さな神社で心癒される。
遠保神社
訪れたけど……社務所らしき?
素敵な小さな神社です。
ゴルフ場の門をくぐり、不動様に出会う。
大峯滝ノ不動明王
ゴルフ場の門をくぐり、暫く行くと右に降りる道がある。
ご本尊のお不動様は拝見できませんが滝の上にはお不動様が拝見できます。
スポンサードリンク
松阪八雲神社で神秘体験!
八雲神社(松ヶ島町)
集落の道の辻にある小さな神社です。
松阪八雲神社、皇居(原文)松阪八雲神社元宮。
分かりにくいけど立派なお寺!
西念寺(浄土宗 春曜山 実相院 西念寺 )
墓参りでした。
仕事で行きました❗場所は分かりにくいけど…立派なお寺ですよ👌
公民館とお寺が共存する特別な空間。
福生寺
公民館とお寺が同じ敷地内にあります。
公民館とお寺が同じ敷地内にあります。
普通の家のような寺で座禅体験!
光月寺
求めているのでぜひやってほしい‼️
It's a temple, but it feels more like private property since it is con...
神社の静けさ、歴史を感じる。
四神田神社
八雲神社を近くの佐那神社へ合祀している。
サッと神社通り過ぎてしまいそうになりました。
お寺の前で花しょうぶを堪能。
台上寺
お寺の前の花しょうぶがとてもきれいです。
ハナショウブで有名なお寺です。
川沿いの道から直進!
一宮神社
地図でみても、どの道を進めば良いか判りづらい。
川沿いの道から「キリスト教会」の横のみちから歩いていけます。
歴史ある天台宗の寺院。
乳熊寺
天台宗の寺院です。
天台宗の寺院です。
初めての訪問、天照大神の広い境内。
長深御厨神明社
境内は広く社務所?
主は天照大神とされています。
細い道の先にある、隠れ家。
広芝橋地蔵阿弥陀磨崖仏
車で近くまで行けますが、道がかなり細いので注意が必要です。
二股に分かれた道の直ぐ先の脇下にこぢんまりと佇んでいます。
譽田別命が見守る特別な空間。
津田神社
御祭神は譽田別命。
清丸稲荷神社の赤い鳥居へ。
清丸稲荷神社
清丸稲荷神社元お寺の境内であったという記述より神仏習合で民間信仰に篤い稲荷神社が祀られていたのだろうと推測します。
古市街道から倭姫宮側に進むと、右手に赤い鳥居があります。
上川町の小さな崇拝スポット。
八柱神社
ここの人々の崇拝の場所。
こちらは敷地の小さなほうです。
赤い門をくぐれば、特別な体験!
日蓮宗 法久寺
赤い門が特徴。
ステーキ三松の隣。
お寺と思えない新感覚体験!
要津寺
とてもお寺には見えません。
ちいさなお稲荷さん、心温まるひととき。
開重稲荷
ちいさな、お稲荷さんです。
7月のざるやぶり神事、楽しい体験。
八雲神社
ざるやぶり神事の行われる神社です。
7月15日ざるやぶりを見て、非常に楽しかったです!
家からすぐの100金、あなたの生活の味方!
坂本山 真教寺
家から近いので、主に100金で利用しています。
浄土真宗の心で散歩しよう。
豊田山 最覚寺
家の近所のお寺 散歩。
確か浄土真宗本願寺派のお寺でした。
桜満開、かさもり稲荷で参拝。
法住院(かさもり稲荷)
ご挨拶せずにはいられなくなり、参拝させていただきました。
伊勢市浦口3丁目の〔かさもり稲荷(法住院)〕に芭蕉句碑がある。
浄土真宗本願寺派の寺、心安らぐひととき。
放光山 善正寺
旧治田村では珍しい浄土真宗本願寺派のお寺です。
浄土真宗本願寺派のお寺さんです。
見事な山門と鐘楼の美。
光明山常照寺
立派すぎるほど見事な山門よく見ると山門の中に鐘があります。
立派な山門と上に鐘楼が有って他のお寺さんには無い雰囲気でしたが中は広々としていて少し寂しいと感じました!
お坊さんの話を楽しむ、心のリフレッシュ。
護法山 妙昌寺
ここのお坊さんのお話を聞く事いつも楽しみにしてます。
お寺の近くに駐車場はありませんでした。
伝統ある祭典の見守り。
高蔵禅寺
地元の皆様が伝統ある祭典で御守りして居られます。
トイレは水洗温水便座です、駐車場はありません。
滝広で魅力発見!
水戸神神社
滝広と言う地域です。
幸運をお願いできる場所。
白峯龍神社
どうぞ、皆様是非幸運をお願いしてみては?
毎年2月8日に行われる大祭には多くの信者が集まるそうです。
トルタス鈴鹿でバスキンの味!
宇気比神社
道が狭く、しかも場所がわかりずらい・・
tortas suzuka baskins robbins
心が和むひととき、ぜひ体感を!
八幡神社
なぜか、心が和みます。
渡り廊下を渡り家族のお墓へ。
花山寺
駐車場から本堂に行くには、渡り廊下を横切ります。
我が家のお墓があります。
通り過ぎられない、魅力の秘密!
雲心院
通り過ぎただけだと思います。
通り過ぎただけなのであんまりわかっていません。
立派な石仏と共に、心安らぐひとときを。
延命山 慈福院 長泉寺
お寺の近くに駐車場はありませんでした。
立派な石仏があります。
桑名折り鶴の心、浄土真宗の魅力。
大悲山 長圓寺
桑名折り鶴発祥の地。
浄土真宗本願寺派のとても素晴らしいお寺さんです。
常明寺の芭蕉句碑、見逃せない!
日蓮宗 常明寺
廃寺では無いと思いますが、勿体ないと思いました!
伊勢市一之木1丁目の〔常明寺〕に珍しい芭蕉句碑がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
