お掃除でも溢れる綺麗さ!
宗像西部新四国八十八箇所霊場 番外第1番
綺麗にされていました。
近所の方がお掃除とかされているみたいです。
スポンサードリンク
民家のようなお寺で仏像と触れ合う。
大円寺
庭に仏像が置かれていて、建物自体は民家の様な作りです。
立派なお寺で静かなひととき。
光源寺
田舎の素朴なお寺です。
静かな雰囲気で、建物が立派!
スポンサードリンク
階段を登れば神社、蒼い空と共に。
嶽宮神社
雨の翌日に伺いました。
流石離島の空、蒼い~
夢野山の立江寺で、霊場巡り!
立江地蔵菩薩尊 竹の根堂 福博千人参詣第三番札所
便利で多くの選択肢!
ここは真言宗の夢野山の立江寺です‼️本尊は立江地蔵菩薩です❗四国八十八箇所霊場十九札所です🙏‼️お寺を知ることがあの世に行く近道なり‼️
スポンサードリンク
目を引く太しめ縄、神社の魅力。
中島住吉神社
横一文字のやたら太いしめ縄が鳥居の高さ1mのあたりに取り付けられていて目を引く。
苅田町片島の天井絵、必見です!
片島 菅原神社
素敵な 無人の神社です 小学生の 頃は毎日の様に境内で 遊んでました 大人に見て欲しいのは 社殿の 天井絵です いつ頃描かれたかわかりません...
苅田町片島の菅原神社です。
スポンサードリンク
木々に囲まれた本堂へ。
宗勝寺
木々に囲まれた本堂に向かう道が気持ちいいです。
御朱印ありません。
先祖も感謝する特別な体験。
明光寺
先祖がお世話になってます。
浄土宗の自然山念唱院で、あの世行きの知恵を得よう!
天然寺
天然寺名前が気になってきました。
母の実家の菩提寺ですな。
本堂左手の役の行者の像。
永福院
お父さーん!
本堂に向かって左手には役の行者の像があります。
癒しの空間が広がる。
田尻森山宮
とても癒される空間です。
権現山登山道を目指そう!
帆柱権現山神社(鷹見権現)
皿倉平から権現山山頂方面へ向かうと途中すぐ左手に鳥居がある。
わかり難いですが権現山への登山道になってます。
神殿の装飾が魅力的!
小原神社
拝殿や神殿に施された装飾が素晴らしいですね。
飯江川と舞鶴城の金比羅宮。
舞鶴老松神社
神社から飯江川の城前橋を渡った正面の舞鶴城があった山の山頂付近に昔から祭られていた金比羅宮の御神体を平成28年に降ろされて祭られています。
隠れ家的存在、見つけてみて!
宗像四国西部霊場 第42番
判りづらいところにありますが。
寛永元年創建、癒しの本堂。
西岸寺(浄土宗)
気持ちが洗われる良い場所だす。
真っ暗で扇風機も動いておらず迷いましたが祖父より本堂に先に参るように教えられていたので😅お参り出来ました☺️
300年の歴史を刻む、黒崎玉垂神社の巨樟。
玉垂神社の大樟
神社の御神木で、樹齢300年ほどです。
樹齢は不明だが、高さ27m、根周り6mを超す樟の巨木。
筑後三十三霊場で運を呼ぼう!
大光寺
筑後三十三霊場 三十一番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
住職さんは 開運寺と兼務されているようです!
津屋崎古墳群と玄界灘の眺望。
宝蓮寺
我が家の菩提寺、本堂から見る景色は素晴らしい!
浄土真宗のお寺です。
毎年の楽しみ、特別なひととき。
水天宮
毎年行ってます。
犬と散歩ついでにラブメロンでひと息。
厳島神社
犬🐶の散歩がてらいつたりする気持ちいい所ですねラブメロン🍈
山田観音地蔵堂での特別なひととき。
地蔵尊
山田観音地蔵堂
菩薩堂とも書いているソースもある。
はじめてお参りさせていただきました。
落ち着いた雰囲気の神社で心安らぐ旅を。
祈祷院八幡宮
落ち着いた雰囲気の神社です。
一度きりの尊いみち、表の張り紙で♪
長入寺
一度きりの尊いみちを今歩いてる。
表の張り紙がオススメ。
弘慈山の変わった楼門、あの世への近道。
万正寺
変わった形の楼門です。
ここは弘慈山の浄土真宗西本願寺派の寺院です‼️本尊は阿弥陀如来様です🙏‼️お寺は綺麗に整備してあります‼️お寺を知ることがあの世に行く近道な...
竹林に囲まれた飛形神宮。
六所宮
特別な神社で世襲神主松尾家は大中臣姓松尾氏とされます。
飛形神宮の御祭神がわからずこちらに来てから高皇産霊大神様とわかりました。
小富士梅林で仏の道に出会う!
浄金寺
和尚様は、偉ぶったところなど微塵もない、真面目で、思い遣り深い、まさに仏の道を実践なさっておられる方です。
小富士梅林の途中にあります。
敬虔な気持ちで、ごミサを。
カトリック老司教会
ごミサに参加して敬虔な気持ちでお祈りが出来ます。
良い、高齢者はそこに住んでいる健康です。
和尚さんと奥さんの素敵な居場所。
戒音寺
個人的に‼️好きなところ❗和尚さん❗と奥さんが❗素敵な❗何処❗です❗人柄かな~?
気軽に参拝。
七福神唯一の神様、ここに!
恵比須神社(網屋天満宮境内末社)
七福神中で唯一の日本の神様。
健磐龍命が導く神聖な空間。
谷川阿蘇神社
健磐龍命、阿蘇津姫、少彦名神がご祭神です。
糸島の神社で魅力体験!
天降神社(新田)
糸島の作手(つくんで)集落にある神社です。
建て変わったみたいで綺麗です。
川の音が心地良い自然神社。
三峰山神社
鳥居があり少し広場があってその先にりっぱな楼門が。
川の音、静かで 自然豊かな 心地良い神社です。
三日月山近く、舗装道で安心!
常唱院
三日月山から少し降った所にある建物。
道幅は狭いが舗装されているので、安心して行けます。
整備された境内で禅を知る。
常楽禅寺
ここは古風的な感じな禅宗派の寺です🙏‼️お寺の境内は綺麗に整備してあります🙏‼️お寺を知ることがあの世に行く近道なり🙏‼️
昔ながらの佇まいを残すお寺です。
県道83を南下し、神社へ。
前牟田志賀神社
左側の点在する集落の先に神社は鎮座している。
毎週土曜は福岡SDA教会で特別なひとときを!
セブンスデー・アドベンチスト福岡キリスト教会
毎週土曜日午前9時から午後12時01分まで福岡SDA教会へようこそ(原文)Welcome to Fukuoka SDA Church eve...
河上神社
お願いします。
仏様と共に心清らかに。
宗像四国西部霊場 第41番
お大師さまはじめ沢山の仏様がお祀りされてあります。
綺麗にお掃除されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
