アーモンドの木とゴスペルで彩る日々
守山キリスト教会
アーモンドの木が有ります
花が咲くととても綺麗です
毎月第三金曜日はゴスペルの練習があります。
スポンサードリンク
鳥居をくぐりパワー満ちる聖域。
御祖神社
Muito bonito.
美しく平和な場所...(原文)Um Santuário relativamente pequeno, mas um lugar bonito...
小折一宮線沿い、見逃すな!
松杜天神社
この辺りだけ細くなっていて、対向車が気になって、見過ごしてしまいます。
塀で囲われており分かりづらいです。
スポンサードリンク
バリアフリーの供養塔、水子地蔵も完備。
知元寺
水子地蔵さんや動物観音さんもあって、色んなニーズの供養をお願いできるようです。
凍結のため水栓は全滅でした。
蓬莱七福神の石柱を訪ねて。
長命寺
幻の蓬莱七福神 寿老人住宅地の中にあるお寺 ここも城跡蓬莱七福神の石柱がここだけ残ってました。
私の先祖代々の菩提寺です。
広さがちっとも普通じゃない!
天理教 愛町分教会愛昌布教所
広いですすごいです。
すごいです!
真面目なお坊さんご家族と共に。
善正寺
とても真面目で、人の良いお坊さんご家族がいらっしゃいます。
広田川で愛される御朱印。
妙安寺
御朱印気に入ってます😃
祖父母と叔父が眠っているので毎年行っています。
春に訪れる藤☆桜とあやめの絶景。
熊野神社
藤☆桜🌸あやめ 春に行かなきゃ(*´-`)
カテドラルチェイサーなんの看板のない地場の神社です。
お堂のあがりまちで風を感じる。
善福寺
お堂のあがりまちに腰かけて風の音を聞くと、のんびりします。
日枝社の大山咋神、三つ並びの美。
日枝社・天神社・春日社
3つ綺麗に並んでいます。
《日枝(日吉)社》 御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ) 「山王さん」で知られます。
桜咲く静謐なお墓参りを。
安楽寺
凄く優しい服住職、書道れいか先生明るく良い人でした。
Quiet and serene
秋葉社の静寂な境内で心安らぐ。
須佐之男社・愛宕社・秋葉社
愛宕神社、須佐男社、秋葉社のじゅんです。
東門のそばの小高い山に鎮座しています。
旦那寺で味わう、特別な幸せ。
照光寺
義理のお父さんの旦那寺。
曹洞宗の心を感じる、聖なる空間。
常楽寺
禅宗 曹洞宗のお寺です。
自分の菩提寺。
街中の小さな神社、境内が綺麗!
熊野神社
街道沿いにあって、境内も綺麗、いい神社ですね!
街中の小さな神社です。
地元の氏神様で心身リフレッシュ!
御舳玉神社
地元の氏神様で憩いの場所です。
パワースポットかも、知れない。
富士松駅近くの今川八幡宮内で発見!
秋葉社
名鉄名古屋本線”富士松駅”の南側、今川八幡宮内に有ります。
豊川市平井町の歴史深いお寺。
善福寺
県道385号線の北側、豊川市平井町水戸田に有るお寺です。
上郷地区の田園風景、心が和む。
永見寺
上郷地区の田園風景が素晴らしいですよ。
ごく普通の田舎のお寺。
御殿川ほとりの小さな社で、心和むひとときを。
水天宮
個人の敷地内です。
御殿川のほとりに建つ、小さな社。
奥まった静けさ、お社の魅力。
神明社
通りから奥まったところにある、静かなお社です。
春の桜と静けさ、心癒すお寺。
佛音寺
小さいけど、小綺麗なお寺でした。
ここの川の近くで見る景色が最高です。
明治天皇も訪れた素敵な場所!
市江山 善定坊
お世話になっております。
明治天皇がお立ち寄りになったそうです。
立派な朱色の龍宮門、参拝の新スポット!
泉龍寺
龍宮作りの紅の山門が目を引きます。
西福寺の近所で 一緒に参拝に。
柔らかな対応で御朱印集め!
亀眼山 清雲寺
ひょんな事で発見した浄土宗のお寺で柔たかなり軟な対応でした☺️。
夜の神秘が漂う小さな神社。
愛宕神社
素晴らしい神社です。
小さい神社ですが 夜中に見ると ちょっと神秘的‼️
想像以上の広さ、初めての体験!
広徳寺
新しくて中も想像出来ない位広い。
初めて行ったとこです❗
三河国分尼寺跡に隣接、魅力満載のスポット!
清光寺
静寂を感じます。
三河国分尼寺跡史跡公園の西側に有ります。
良いエネルギー満ちる生長の家。
生長の家 愛知県教化部
場所が伝達する良いエネルギー!
生長の家の行事が開催される場所。
見晴らし抜群!
道場山神明社
境内も砂地で綺麗な神社、名鉄電車が神社の東側を走ってます!
焼き物の狛犬が見事。
東郷町交差点近く、常楽寺で!
遣浄院
常楽寺の駐車場を利用します。
国道247号線”東郷町”交差点の北側に有ります。
隣の蕎麦屋は絶品の味!
地蔵寺
隣の蕎麦屋が凄い。
古びた舞台の街中神社。
犬頭神社
令和四年四月十六日、十七日と例大祭が催されます。
犬頭糸伝説の神社。
お盆のお墓参りに、すごく綺麗なお寺へ。
妙法寺
お盆のお墓参り。
すごく、綺麗なお寺です。
親しみやすい真宗大谷派の住職と坊守!
西福寺
住職さん、坊守さんとも親しみやすくお付き合いできる方です。
良かったです😆🎵🎵
涼しげな本堂で心静まる。
佛立寺
本堂は広く、涼しいです。
時折会議の折に会場を貸して頂いています。
狐女房伝説のお稲荷さんで、心の旅を。
葛ノ葉稲荷社
とても静かですよ。
狐女房伝説のお稲荷さんとして楽しんでみるのは悪くないと思います。
新しい御朱印が待つ、特別なひと時。
慈眼寺
毎度の余り好ましくない時間でしたが御朱印いただけました。
新しい御朱印が頂けるとのことで行って見ました。
清らかな日蓮宗のお寺で心静まるひととき。
日蓮宗 光遠寺
日蓮宗のお寺です。
静かで清らか。
スポンサードリンク
