圧巻!
南蔵院 涅槃像
涅槃像を初めて見ました。
八木山バイパスからの「南蔵院涅槃像」木が伐採されて良く見えます!
スポンサードリンク
光の道と大しめ縄、神社の美。
宮地嶽神社
そこからバスで10分程度揺られる必要あり、徒歩でJR駅から行くことはお勧めしません日曜午前中でしたので来客もまばらでした、帰りの際にすれ違う...
全国にある宮地嶽神社の総本宮鳥居から海へ続く参道の景色が忘れられない美しさです。
圧巻の大楠で癒し体験!
光岡八幡宮
宗像市光岡にある神社。
宗像ユリックスの名前の由来となった「大楠」がある神社です。
静かな住宅街の鈴石、鬼滅の刃聖地!
荘八幡神社
参道の階段はすごく運動になりました。
☺️静かな住宅街。
1300年の歴史、心静まる参道。
東大野八幡神社
静かで清らかで良かったです。
自然いっぱいで素敵な神社でした。
スポンサードリンク
浮羽稲荷神社で美しい眺めを。
浮羽稲荷神社
福岡市内の帰り道に寄ってみました。
真っ赤な鳥居が⛩️綺麗な浮羽稲荷神社。
鬼滅の刃の聖地で心落ち着く。
宝満宮 竈門神社
ちょうど行った日は雨が降っていて雨が小降りになるのを待ってから参道へ前日までフラワーアート祭があってたらしく入口の鳥居からハロウィンの🎃が大...
太宰府天満宮から歩いて30分くらい。
篠栗の風鈴寺、タヌキと共に。
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所
何万個?
夏には風鈴寺として参拝客が訪れます。
神功皇后ゆかりの場所、パワー充実!
大分八幡宮
筥崎宮の元宮⛩大きな楠木が御神木です。
だいぶ八幡宮とよみます。
安産祈願なら、淡島神社へ!
淡島神社
日本三大淡島神社の一社。
子供の病気平癒の為にお参りと御守りの購入の為訪れました。
迫力満点の涅槃像と、清々しい参道を体感!
南蔵院 篠栗四国霊場 第一番札所
牛久大仏と合わせて、おさえておきたい観光スポットです。
第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山でもあります。
天神の名はここにあり、水鏡天満宮。
水鏡天満宮(容見天神)
門を入ってすぐの小さな橋の上は、一気に空気が変わりますよ。
天神ビジネス街の中にあるので出勤途中にお参りの方がたくさんいらっしゃいました。
カエル寺で風鈴音色を満喫!
如意輪寺
かえる寺 道を挟んだ所に駐車場があります かえるが沢山あります(笑) 交通安全の御守もかえる柄ではと思い行ってみたら思った通りのかわいい御守...
子どもが喜ぶので10回ほど訪問しています。
久留米の紫陽花寺、見ごたえ満点!
千光寺
6月中旬に訪問。
色とりどりの紫陽花がまだ咲き乱れていました。
歴史が息づく神社、彫刻美し!
須佐能袁神社
お優しい祭神の金山毘古神様みたいにお優しくして頂き有り難う御座います。
急遽駐車撮影日没が迫っていたので駆け足で。
神功皇后の地で御朱印を。
仲宿八幡宮
神功皇后がこの地で中宿りしたことによるといわれているそうです。
お社が朱色で、とても可愛い神社でした(*^^*)
心地よい風鈴トンネルで願い叶う。
三井寺(平等寺)
今日、初めてお参りしました。
風鈴に願いことを書いて飾り付けます。
呑山観音寺で、紅葉の絶景体験。
呑山観音寺
2022.11.12朝から行ってきました。
秋の趣を演出してくれます。
美奈宜神社の銀杏と歴史。
美奈宜神社
綺麗に落ち葉を掃除されていて大変気持ち良く参拝出来ました。
初訪問。
狛猪が出迎える、妙見宮の清々しさ。
御祖神社
特段用が無ければ通らない方が良い道だろう。
綺麗です。
趣き深い神社でご朱印を。
大富神社
クスノキ、イチイガシなどの大径木が残る社叢は素晴らしい。
コロナ流行前は宮司さんが居ましたがコロナ禍の今は用事がある時は電話して来て頂くようになってます。
八女津媛神社でパワーチャージ。
八女津媛神社
駐車場、トイレあります。
こちらは『やめつひめじんじゃ』と呼びます。
神功皇后の伝承残る神社。
生立八幡宮
静かで神々しいお社です。
比売大神由緒明治六年七月九日郷社被定古老口碑に云ふ。
高千穂の神と共に、心静まるひと時。
戸上神社
高速の直ぐ近くですが とても静かな空間です。
戸上神社御祭神のアメノミナカヌシノカミ(日本神道の最高の神で高千穂の国を作った神)イザナギノカミとイザナミノカミ(天照大神の御両親)外十七柱...
篠崎八幡宮で恋愛成就祈願!
篠崎八幡神社
篠崎八幡神社お参りしました⤴️✨(*´ω`*)御朱印も頂きました⤴️✨(o^-')b !
小倉北区では八坂神社と並ぶくらいの神社で参拝や祈祷に伺う人が多い。
741年の古刹、癒やしの散策。
豊前国分寺 三重塔
豊前国分寺三重塔は真言宗金光明山護国院豊前国分寺にあります。
釈迦の舎利(遺骨)を収める仏塔のひとつが三重塔だそうです。
日本三大火祭りの鬼夜へ!
玉垂宮
神事はよくわかりませんが立ち寄らせていただいたのでお参りさせてもらいました。
三池郡司(長者)師直が以前からあった玉垂宮を改築したと伝わっているそうです。
藤の花咲く神聖な境内。
八所宮
祓戸神社のようなものなのでまずこちらでケガレを祓ってから社殿へ行きたい相当歴史のある神社のようですがどちらかといえば氏神神社のような印象を受...
静かでとても気持ちの良い神社です。
九州の伊勢、天照大神の神秘。
伊野天照皇大神宮
遠見岳(地元では神路山と呼ばれる)の登山口にあたり神功皇后ゆかりの地です。
ここは九州のお伊勢さまと言われるパワースポットとのこと山の麓に鳥居があり石段を登っていくと段々と木々に囲まれていく感覚で空気も変わっていきま...
筑紫の神々と春の桜。
筑紫神社
とても良い気のする神社です。
たまたま年に一度の粥占の日に訪れた。
宗像のパワースポット、圧巻の大楠!
光岡八幡宮
宗像市光岡にある神社。
宗像ユリックスの名前の由来となった「大楠」がある神社です。
築上町の白い彼岸花、見頃満開!
正光寺
国の天然記念物である本庄の大楠も見るとしよう❗
9月14日。
風鈴とシャボン玉、癒しのこがえる寺。
正法寺
正法寺さん入口(駐車場)が分かりずらからった。
台風の後に行ったので風鈴は室内しかなかったがとても綺麗でした!
御神木のパワー感じる、戸明神社。
戸明神社
こじんまりとしている神社ですがとっても好きな神社です。
水みくじがあったり撮影用の顔はめパネルがあったりして子供も楽しめる神社でした。
九州のお伊勢様、天照大神のパワー
伊野天照皇大神宮
遠見岳(地元では神路山と呼ばれる)の登山口にあたり神功皇后ゆかりの地です。
ここは九州のお伊勢さまと言われるパワースポットとのこと山の麓に鳥居があり石段を登っていくと段々と木々に囲まれていく感覚で空気も変わっていきま...
御朱印巡りで心洗う、歴史ある到津八幡宮。
到津八幡神社
なかなか参拝する機会のなかった神社⛩すごく落ち着く空気が流れていて好きになっちゃいました✨#到津八幡宮#北九州市神社#北九州市神社仏閣#神社...
伝統工芸品の鈴鹿の墨で描かれた御朱印が秀逸。
初詣は桜咲く神社へ。
日峯神社
昔と違い、とても綺麗な神社です。
お宮参りのご祈祷をお願いしました!
静寂の中、子宝祈願の神秘。
五玉神社
こまめに手入れをされてるようで神秘的でした。
子宝祈願で有名なこじんまりとした無人の神社です。
桜ロードで楽しむ絶景と心安らぐお寺。
成田山 不動寺
息子の所へ遊びに行った折、付近を色々案内してもらいました。
知り合いと初めて行きましたお稲荷さんの階段ちょっときつかった( u003d^ω^)他の所行った後だったから。
歴史を感じる大己貴神社。
大己貴神社(於保奈牟智神社)
大己貴(おおなむち)神社さんです。
こちらを参拝した時いつもと違う凛とした空気感が流れたのを思い出し月日は経ちましたが参拝に出向きました。
全 4241 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク