円山動物園で広々と動物の進化を体験!
札幌市円山動物園
札幌市民の自慢「円山動物園」です。
待ち時間が長く微妙だったので、散歩がてら約15分ほど歩いて行くことにしました!
スポンサードリンク
フクロウとタカの森
札幌市円山動物園
スポンサードリンク
猛禽舎
オランウータンとボルネオの森
スポンサードリンク
触れ合い体験が楽しい動物園。
ノースサファリサッポロ
動物園の中ではダントツで距離感近くておもろいです。
サイトを見て1〜2時間楽しめるかどうかな?
地下のオアシス、可愛いインコたち。
小鳥のひろば
うちの子の大のお気に入りの場所。
可愛すぎて癒されます。
スポンサードリンク
フクロウと触れ合う夢空間。
デンジャラスの森
ノースサファリサッポロのエリアの一つ。
ピラニアの水槽の上の橋を渡ります。
放牧中の羊に癒される。
羊さんのお家
放牧中で外でムシャムシャ食べてるのを見て、癒されますねー。
私が行った夕方は小屋の中で草を食べていました。
円山動物園で幸せなホッキョクグマを体験!
ホッキョクグマ・アザラシ館
個人的には円山動物園で一番良いと思いました。
ホッキョクグマに会いに行ったので見れてよかったです。
大人も楽しめる多種動物の世界。
こども動物園
ビーバーのたんぽぽおばあちゃん、長生きしてね!
コンパクトで見やすい展示スペース。
アムールトラと雪ヒョウ、迫力満点!
アジアゾーン寒帯館
アムールトラとヒキヒョウが飼育されている。
世界最大のアムールトラが展示されている。
ニホンザルの甘いひととき。
サル山
冬は寒そうにしてます。
ニホンザルが運動しやすいように工夫されているサル山。
タオちゃんと楽しむ広大なゾウ舎。
ゾウ舎
安心して見ることができました。
立派なゾウ舎。
硬い尻尾をつんつん、リラックス動物園!
カンガルー館
年末にゆっくり見れました。
Kawaii
迫力満点!
アフリカゾーン カバ・ライオン館
ライオン、グラントシマウマ、カバが飼育されている。
シャカシャカと前足でじゃれた後はすっと座って耳を少し縮めてる所がオリトと過ごし始めた頃のイオを思い出させる仕草でした❣️オリトfamilyが...
ガラス越しに巨大エゾヒグマを間近に!
エゾヒグマ館
見える角度が限られているのでよく見えるかは熊のご機嫌次第です。
北海道の動物園でしかこの距離で見られないっ カッコよかった!
円山動物園のキリン館で生き生き発見!
アフリカゾーン キリン館
キリン、ダチョウ、ミーアキャットが飼育されている。
キリン館 2階はミーアキャットが見れます。
雪の中を歩くレッサーパンダ。
アジアゾーン高山館
超可愛いレッサーパンダが見られます✨
レッサーパンダが雪の中を歩いているところが観られます😊
円山動物園で爬虫類の魅力発見!
は虫類・両生類館
広くて自然な展示で 生体が伸び伸びとしている(あまり動かない)様子で とても良い。
苦手な人もいますが自分は平気です。
自由に飛ぶ鳥たちと出会う!
熱帯鳥類館
ムクドリ、クジャク、オオジシギなどを観察できました。
フラミンゴ等の熱帯の鳥が展示されているフラミンゴ以外の鳥は天井付近の高いところにいることが多い。
コツメカワウソの魅力、見逃すな!
アジアゾーン熱帯雨林館
クロザル、コツメカワウソなどの主に東南アジア地域に生息する動物を観察することができる。
コツメカワウソやマレーグマが可愛らしい姿を見せてくれます。
高いシャングルジムで、Kawaiiチンパンジー観察...
チンパンジー館
チンパンジーが飼育されている。
大きい!
エゾジカと狼、近くで感動体験!
エゾシカ・オオカミ舎
2023.12.2(土)に訪れました。
とても近く、間近でこんなに見れるのは最高です。
ワオキツネザルと楽しい出会い。
モンキーハウス
ダイアナモンキー、ドグェラヒヒなどが飼育されている。
可愛いお猿さん達✨
北海道の森林でタオちゃんに会おう!
札幌市円山動物園
やっと象のタオちゃんに会えました。
週末家族で行きました。
動物の知識が広がる図書コーナー。
動物園センター
散策,絕對好玩。
休憩所のような役割がある気がします。
水辺の鳥たち、丹頂鶴とフラミンゴの世界へ!
総合水鳥舎
ペンギン、ペリカン等々水辺にいる鳥が見れます。
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク