肉中華並、女性も満足!
中華そば あざみ大岩本店
平日のオープン前から並んで、ようやく食べれました。
美味しかったです。
スポンサードリンク
千巌渓で味わう絶景のマイナスイオン。
千巖渓
和楽2024年8月号 「知る人ぞ知る絶景」で紹介された富山県は千巖渓 水の流れが爆音で体に響きました。
富山の隠れたマイナスイオンスポットです。
大岩不動寺帰りの絶品珈琲。
大岩甘露 まめぼう豆
注文してから作っているのか少し時間がかかりましたがとても美味しかったです。
お寺を散策したあとの珈琲が美味しかった。
スポンサードリンク
大岩山参道の絶品そうめん!
そうめん金龍 大岩店
夏のそうめんも好きだけど、冬のにゅうめんの方が好きです。
相方の言われるがままに連れて行かれ、ソーメン(・・?
歴史と絶品!
旅館 だんごや
乾麺と生麺の食べ比べができると聞いて来ました。
とても趣きある癒される場所でした。
スポンサードリンク
大岩そうめんと磨崖仏の迫力。
日石寺
ここのおみくじは高くて(500円)、大吉や吉、凶がない。
落ち着きます。
暑い夏にはすだち素麺、清涼感抜群!
旅館 大岩館
暑い季節の素麺美味しいです!
2024年7月中旬、大岩山日石寺を訪れた後に、寄りました。
スポンサードリンク
大岩の祠で金運アップ!
大岩山 金毘羅宮
参拝しました。
ここは誰もこないし、静かにお参りできてよかったです。
平成の煌びやか観音堂、滝行も近く。
観音堂
1996年(平成8年)築)です立派な観音様が御在位されております。
ここの観音堂は平成の建物で新しいです。
千と千尋の神隠しの世界。
山門
階段の苔?
あの鐘をー鳴らすのはあなーたー🎶紅白歌合戦の和田アキ子ばりに熱唱でしょ🎤
広々頂上から美しい景色を!
城ヶ平山 山頂
頂上が広くて心地良い。
美しい景色。
前田家の秘仏石と出会う愛染堂。
愛染堂
奥行 3間、向拝 1間、出組、二軒繁垂木、入母屋造り)です。
前田家の秘仏石が安置されています。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク