風を感じる、あったかだご汁。
食事処 水分茶屋
昔ながらの食事処エアコンとかはないが風が入るので気持ちいい!
団子汁定食を注文。
スポンサードリンク
トイレと自販機、休憩に最適!
水分 パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみ。
ゴミ箱がありません。
水分パーキングエリア(大分道下り) 公衆トイレ。
水分PA下り トイレ
水分パーキングエリア(大分道下り) 公衆トイレ。
スポンサードリンク
いつも暖かく時には厳しく迎えてくれる私の心のふるさ...
養魚場
いつも暖かく時には厳しく迎えてくれる私の心のふるさとです。
アットホームな居酒屋、メニュー豊富!
橋んねけ
家庭的で、やすまる場所です。
アットホームで最高。
スポンサードリンク
九重町の野矢地区にある九重町立野矢小学校。
野矢小学校
九重町の野矢地区にある九重町立野矢小学校。
近くの山のなかで止まったときは本当に助けられた。
共栄自動車サービス
近くの山のなかで止まったときは本当に助けられた。
スポンサードリンク
技術、接客共に最高です。
佐藤理髪店
技術、接客共に最高です。
認可出力5,050kWの発電に利用している。
滝上バイナリー発電所
認可出力5,050kWの発電に利用している。
名物チキン南蛮、絶品タルタル!
レストラン青山
平日の開店間もない11時15分頃に入店。
名物のチキン南蛮モモ\u0026ムネを頂きました🎵タルタルが卵の味がしっかりして凄く美味しかった😋🍴💕味変のカボス柚子胡椒も最高でした💕
手打ちうどんと揚げたて天ぷら、出汁が最高!
うどん亭都
美味しかった~。
鍋焼きうどんを頂きました。
地元食材で味わう本格フレンチ。
ル·ラパン
おいしい。
お誕生日のお祝いで利用しました。
ペットと過ごす最高の離れ温泉!
民宿水分村
とっても快適に過ごせました。
ペットと一緒に旅行に行きたくて選ばせていてだきました。
別府市への途中、静かなひと休み。
水分 パーキングエリア (上り)
どうやらすいぶんとは読まないみたいです。
トイレと自販機だけや。
夜中に痛車集まる貴重なコンビニ。
ローソン九重野上店
いつも、元気なスタッフが、います。
普通のコンビニ!
絶品サツマイモとゴールドラッシュ!
大石原
果物🍊🍎お漬物,なんっも,美味しいです特にさつまいも🍠は,最高おいしい〜間違いなし,さつまいもだけ買いにいきまーす。
九重行った時はたいてい寄り道して野菜を買って帰ります。
四季折々の景色と温泉。
民泊 葉山
いい景色、豊かな食べ物(原文)風景好 食物豐富。
風景好 食物豐富。
日本最先端のパプリカ体験。
愛彩ファーム九重・パプリカハウス
ドライブがてら行ってきました。
最高の施設でした♥
楽しい釣り体験、アリャーで!
フィッシングてらとこ
前回、初めて行って楽しかったのでまた、行きました。
管理人のおじちゃん、仲良くなると色々教えてくれます。
平家山登山口で冒険を!
平家山入口
平家山登山口の入り口です。
平家山林道のゲートがあり、一般車乗り入れ禁止。
国道210号沿い、心惹かれる地蔵様!
寺田逆修塔
前列中央の石塔には、2体の地蔵様が陽刻されている。
いつも通過しながら気になってました。
驚異の効果、枇杷灸で癒しを!
有限会社くす無憂扇
自然を大いに感じられ都会から離れたのとかで時間を忘れられる所枇杷灸の治癒力は凄いです!
驚異の効果と癒し❗️研修センターであり 基本的に会員制。
春の息吹感じる山野草散策。
花木ガーデン 手作りの森
さりげなくたくさんの珍しい山野草があります。
そーーと覗いて見てごらん🍂🍂🍂春の息吹きに😃福寿草ほっと一息ですね🙆
素晴らしい食べ物が楽しめる店。
出光大分地熱(株)滝上事業所
素晴らしい食べ物。
大宰府見学後の安らぎトイレ。
水分PA 上り トイレ
大宰府の見学のついでに使わしてもらいました。
トイレです。
九重町の宝冠釈迦如来坐像を体感。
野上観音堂
県道40号の拡張により移転し、お堂は新しい。
九重町指定有形文化財宝冠釈迦如来坐像。
通水橋の傍で味わう、林さんの純国産ハチミツ。
林養蜂園
九重町指定文化財である通水橋のすぐ脇で長年養蜂を営む林さんが作る純国産ハチミツ。
夏休みの特別体験、ここでしか味わえない!
九重町学校給食センター
今は夏休みです。
トトロの森に佇む、癒しの神社。
八幡神社
トトロの森のなかにある神社ですとても癒されます。
跨道橋を渡れば、すぐそこ!
神社 尾本 伊勢神宮
高速道路の側道から跨道橋を渡ると直ぐにある。
畑の脇から体験する、特別な隠れ家。
奥双石 文珠堂
集落最奥の人家の手前にある畑の脇が入口。
カーブの南側、徒歩1分でお社へ!
奥双石天神社
徒歩1分でお社。
奥双石で楽しむ、地域密着の交流!
奥双石生活改善センター
奥双石地区のコミュニティセンター。
家庭的なやすまる居酒屋。
橋んねけ
家庭的で、やすまる場所です。
アットホームで最高。
坂道からの風景が楽しめる!
鶴神社
階段ではなく坂道から登って行けますが雨の後は滑りますので注意が必要です。
ママも笑顔の楽しい空間。
スナックふじ
ママやお客さんが面白い店です。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク