トイレ横の細道を堤防へ!
蒲井浜海水浴駐車場
トイレ横の車1台幅の細道を堤防方面に有ります。
スポンサードリンク
兜山登頂で歴史を感じる。
熊野神社
昔は「熊野郡久美浜町」でしたので重要な場所だったのでしょう。
神社ということもあるが、大切にしてほしい歴史遺産でもある。
美味しい桑の葉アイスと青空。
(有)京丹後ふるさと農園
青空ランチ第8弾‼️✨
自然に包まれたロケーションが素敵です!
スポンサードリンク
絶景サンセットと間人蟹を満喫!
すみれ荘
サンセットが素晴らしく綺麗!
間人蟹🦀をお腹いっぱい頂きました。
スノータイヤチェックも安心!
JA-SS JASS-PORT大宮SS
このエリアでは検証できませんでした。
早そうな「予報」ですのでスノータイヤチェックと空気入れをお願いした。
スポンサードリンク
季節感あふれる手作り料理!
古谷屋
いつも手作りにこだわった季節感ある料理で満足度高いです。
夕食、朝食ともに大変おいしく、満足しました。
本願寺の国指定文化財、平安の美を感じて。
霊鴫山 本願寺
今回、初めて訪問させていただきました。
細い柱や屋根の緩い勾配等、全体に平安建築の名残がみられる。
スポンサードリンク
繊細な美味しさの果物。
メロン・小玉スイカの予約販売 岡野園芸
こちらの口コミを拝見し、近くに泊まっていたので伺いました!
以前果物屋さんで購入して食べたのですがあまりの美味しさに感激😍こんなに繊細で美味しい🍈🍉果物を作っておられる生産者さんに会いたい!
桜と桃に囲まれて初登山。
依遅ヶ尾山 登山口
わりと駐車スペースはある。
駐車スペース有ります道中も案内がしっかりあり迷いませんでした。
春のソメイヨシノ、桜の名所へ。
峯空園(ミネクウエン)
桜が綺麗です。
滑走路があったところが公園として整備され桜が植樹されている。
麻呂子親王の伝説再び。
駒返しの滝地蔵
看板のある所に車止めて、降りれば直ぐに見れます。
あまり通らないのでゆっくり涼めます。
田舎の実家でほっこり♪
年間民宿 おかした
京丹後市の湊小天橋にあります。
最高です♪余り紹介したら予約が取れなくなるといけない。
絶品の食事が楽しめる店!
京都さくら観光
食事が良かった❗
態度悪かったので、もう利用はしません。
離山山頂の5世紀古墳。
離湖古墳
離湖古墳は離山山頂に位置する5世紀代の古墳である。
ハナレコ古墳は、ハナレコ湖の隣の丘の上にあります。
久美浜で食べる蟹ざんまい!
丹後・久美浜/海と想い出の宿 さわ
カニをお腹いっぱい食べて、大満足でした♪
京都府京丹後市の久美浜てとこの民宿 【さわ】で蟹食べて来ました。
心に寄り添う葬儀のサポート。
雲龍寺
父の葬儀でお世話になりました。
シーカヤック休憩所、グリーンラベルの美しい場所。
ツリーハウス
土砂崩れで 近くまで行く事が出来ませんでした。
2021年7月訪問 グリーンラベルCMの撮影地。
ビーチ近くの快適ゲストハウス!
京丹後網野の宿 Guesthouse Bench
とても良いゲストハウスでした。
ビーチからも近く、快適な良いゲストハウスでした!
小さな築山の赤い祠、心癒される場所。
巖島神社(弁天神社)
小さな築山の上に赤い祠があります(^-^)
イボがとれる実績、ここに!
イボ地蔵尊
イボがとれます。
丁寧な接客が待っています!
法要会館ベルホール
お世話になっております。
いつも、丁寧な接客をしてくださいます(*^^*)
釈迦牟尼仏に心安らぐ十方院。
十方院
十方院は曹洞宗に属する禅宗寺院であり、御本尊は釈迦牟尼仏。
何もなかったが魅力の場所、ここに!
松田城跡
何もなかった。
京丹後・観音堂で心温まる体験を!
観音堂
観音堂、京都府京丹後市久美浜町三原。
笑顔あふれる楽しい空間!
京丹後市 やさか老人保健施設ふくじゅ
皆さん、楽しそでしたよ。
新たに生まれ変わった空間。
愛宕神社
老朽化により建替えられて、規模は小さくなっている。
小さな郵便局で、心温まる対応。
久美浜須田郵便局
小さな郵便局だが、すごく事務員さんの対応が良い。
285mの山頂から絶景を楽しもう!
高天山
頂上の標高が285mと低いですが山頂からの展望は良いです。
竹野町で海と景色を体感!
竹野漁港
ローカルで景色が抜群❗この辺りの景色はお気に入りです。
海が綺麗!
初心者登山で峰山の絶景を満喫!
長尾城跡(長岡城・高城)
初心者登山にオススメ。
片道40分くらいで標高200mですがとても眺望が良く峰山の町並が見渡せます。
〇会を超えた新しい体験。
五十河基幹集落センター
どこを切り取っても「〇会」か「学〇」に見えましたが・・違うんですね^^;
丹後西国霊場で心静まるひとときを。
徳運寺
丹後西国霊場 十二番札所 曹洞宗。
銚子山古墳のような隠れ家。
愛宕神社
こんな場所があったんですね^^;
迷ってでも訪れたい!
康雲寺
最初入口が分からず、グルグル車で回っていました。
生コンで快適な施工体験!
(株)吉岡商店
生コンでお世話になりました。
半透明ラーメンと豆腐の饗宴!
マルモ食品
茹でると半透明な感じになるラーメン🍜はツルッとして美味しかっです😋
豆腐最高〜!
阿弥陀仏と共に 一心山のひととき。
金剛寺
ご本尊は阿弥陀仏。
お寺の温もりで心和む葬儀。
宝林寺
嫁の実家のお寺さん、葬儀でした。
浦島太郎ゆかりの碑、発見!
浦島太郎出生地跡
浦島太郎出生の証です。
この碑が大切に残されていること自体が驚き。
平田地区の隠れた魅力!
日蓮宗 妙長寺
正面の石段からは大変ですので・・平田地区内の脇道(農道?
スポンサードリンク
スポンサードリンク