夏真っ盛り!
南光ひまわり畑 東徳久
とても広いひまわり畑に綺麗に咲いていて夏真っ盛りな気分を味わえました熱中症対策を忘れずに。
ここ何年かで1番生育が良いみたいですよ僕自身、こんなに綺麗で、こんなにたくさん咲いてるひまわりを堪能するのは初めてですぜひぜひ今の時期に見に...
スポンサードリンク
安藤忠雄設計のオシャレ空間。
佐用スターリゾート
キャンプで利用しました。
整備がされていて、綺麗なゴルフ場です!
音響抜群のステージで、唄う楽しさ!
カラオケスタジオ歌姫
良心的な料金でとっても良いところです♪
久しく寄れてないけど、ステージがあり音響がいい。
スポンサードリンク
ひまわり畑で感じる田舎の時間。
佐用町ひまわり畑 漆野(段地区)
雨上がりの日だったのでひまわりは下の方を向いてました。
毎年お世話になってます、めちゃくちゃ良いです(*´꒳`*)
苔むす新西国観音霊場。
瑠璃寺 本堂
播磨観音霊場札所💐
駐車場からすごく遠いです。
スポンサードリンク
急な階段からの平福町並み。
素盞嗚神社
階段から見えた【平福の町並み】が良かったです。
階段の段数が結構あるので普段運動をしていない方はしんどいかもしれません。
佐用のひまわり畑、晴天の美!
若鮎球場
グランドの裏のほうは咲いたばかりの向日葵畑が拡がっていました。
今も佐用軟式野球審判部で利用中❗思い入れのあるグラウンドですよ。
スポンサードリンク
バイク×アートで映えフォト!
宇宙のアートウォール
車を入れて撮ってみたらいい感じになりました。
えっココに!
姫新線と桜の絶景、教えたくない特別な場所。
志文川堤防桜並木
さくら、線路が一体となって良い眺め駐車出来る場所が少ないので他の見物客の為早めにはけたがもうちょい見たかった。
植えられて40年くらいの並木です。
安藤忠雄設計の贅沢空間。
佐用コンドミニアム
ゴルフで泊まりで伺いました。
安藤忠雄設計です。
急な坂道の先に広がる絶景!
久崎大避神社
入母屋造平入り 向拝庇。
非常に急な坂道と階段を,そこそこ気合いを入れて登る必要があります。
日本海のこだわり日本酒。
地酒のDON
品数が少ないかな?
こだわりのオーナーが選んだ日本酒が置いてあります。
三日月の町を一望!
三方里山公園
ここは自転車だけでなく普通に公園としてもたのしめていいですね(^。^)
桜が咲く頃 訪れます。
歴史が息づく天一神社の魅力。
東徳久 天一神社
天一神社、兵庫県佐用郡佐用町東徳久。
由緒ある古い神社です。
利神城移築の平福マルシェ。
光勝寺
どんな人でも来ることができる居心地のいい場所です。
建物の構えは大きいが、ほぼ無人状態で寂しさも感じる😢
佐用の和菓子屋、絶品おしるこ!
中和堂製菓
とても美味しいです。
おしるこをお土産に頼まれ、買いに行きました。
佐用名物のボリューム満点!
福盛精肉店
久しぶりにコロッケ食べました!
出発!
心安らぐ素敵な御朱印。
星の道場 常光寺
とても良いおとらでした副住職の方がとても親切で優しかったです。
ずっとお世話になってます。
小高い丘の鳥居と彼岸花の絶景。
下石井八幡神社 鳥居(御旅所)
鳥居が小高い丘の上に建っています。
彼岸花の撮影にもってこい。
スムーズな荷物発送、親切な対応!
ヤマト運輸 佐用営業所
スムーズな対応。
丁寧に、教えて下さいました。
揚げ餅とかき氷、絶品の詰め合わせ!
【お菓子屋そら】・【ファンキーバナナ佐用町店】
お菓子の詰め合わせを注文。
かき氷にソフトクリーム🍦など凄い迷います😅
脇道を入ると、なんとなくいい!
大酒 三社八幡神社
国道を北に向かった走っていると,脇道が見えますのでそこを入ります。
なんとなくいい。
ママさんの優しさが心温まる。
はなふさ
ママさんも、とても、優しい方で、また、行きたくなりますよ。
ママさんの、人柄が良いです🎵
細い橋を渡って神社へ。
神垣神社
地元の小さな神社です。
南からアクセスする場合はとても細い橋を渡ることになります。
広がる楽しいゴルフ!
佐用ゴルフ倶楽部 コース事務所
初めてのコースです。
コロナでバックの積み降ろしは自身で。
カッパが出迎える清流スポット。
馬螺が淵
2匹の河童さんが出迎えてくれる良いスポットですね😊腰かけてゆっくりと水の流れる音を楽しむのと良いことがあるかもしれませんね😉
この場所にアナグマが棲息しています。
気持ちいいトイレと充実品揃え。
ファミリーマート 佐用インター店
店員さんの愛想が良かったです!
店員さんが気さくな方で親切に対応してお話してくれたのがたいへん嬉しかったです‼️
160年の大ムクロジ、天然記念物の魅力!
海内八幡神社
町指定天然記念物 推定樹齢160年の大ムクロジが有名です。
静かな雰囲気で楽しむ佐用もち大豆ランチ!
じゅてーる
静かで こおひい注文で おまけでパンと玉子がついてました。
アットホームなパン屋さん。
静寂の中、歴史を感じる神社。
福原霊社
国道373号線から細い道を入り,そのまま進みます。
播磨佐用城跡に鎮座する神社で佐用城主福原則尚の首を祀っているとの事です本殿は流造で石段脇には日露戦争開戦碑があります武運長久を祈願したのでし...
本場の南仏料理を楽しむ。
ア・ラ・ターブル・ドゥ・ニーサベッラ
店内の雰囲気も 会話も楽しいので 時間が 経つのも 忘れます。
新しくお店が出来ているのを聞いて食べに来ました。
小さな山道の先に、天神降臨の岩。
天神降臨の岩(書道の神)
天神降臨の岩、兵庫県佐用郡佐用町東徳久。
民家の脇の小さな山道が入口です。
新しい両部鳥居、あなたの目で!
上石井八幡神社
両部鳥居が新しくなりました。
初心者歓迎!
メダカハウス アスナロ
とても気さくな方で、いつも快く出迎えてくださいます!
いろいろとアドバイスをいただけました。
世界最先端のXFEL見学体験!
X線自由電子レーザー施設(XFEL) SACLA
世界的な研究施設、コチラも見学出来ます。
2011年、XFELの発振に立ち会いましたよ。
大河ドラマの舞台、マイナスイオン!
飛龍の滝 駐車場
駐車場もあり、トイレもあり、旋回スペースにも余裕があります。
駐車場は斜面になっているのでバイクは向きを考えて停めないとヤバいです。
小高い丘のきせいで出会う。
平松 木盛神社
道路脇の小高い丘に鎮座しちます。
「きせい」と読むそうです。
三日月藩庭園跡でひと休み。
三日月藩藩邸跡(築山)
三日月藩庭園跡。
盛り花の美しさ、心も洗われる。
木村生花店
法事用の、盛り花を買いにいきました。
お花のように奇麗な心の方です。
急な階段上のひっそり宝。
金屋吾勝神社
駐車場がないので近くの林道脇に停めさせてもらいました。
非常に急な階段を登った山頂付近にひっそりと鎮座しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク