二河峡公園で聴く、川のせせらぎ。
二河峡公園
令和6年8月30日まで工事のようです。
工事中のため駐車場が無かったですが、路駐は出来るようです。
スポンサードリンク
灰ヶ峰からの絶景、冬の呉湾。
大迫山
灰ヶ峰で眺めた方がいいですね。
頂上にまさかの鉄塔が建っているという場所。
アマイチの展望台、和式トイレ完備!
灰ヶ峰展望台公衆トイレ
展望台から離れているのがアマイチ(^_^;)無いよりはマシって感じ。
和式の水洗トイレ🚻です😅TOILETペパー有りました😁
スポンサードリンク
県道側の谷間に移設された井手守神社(明神) 。
井手守明神
県道側の谷間に移設された井手守神社(明神) 。
二河峡公園で夏の涼を満喫!
二河峡公園
現在駐車場は工事中ですが中には入れます。
令和6年8月30日まで工事のようです。
スポンサードリンク
八丈岩で心躍る冒険!
二河の八丈岩
満足度めっちゃ高いです!
そんなに歩いて登っても時間がかからない気軽に登れる場所でした!
灰ヶ峰の美景、頂上を目指そう!
荘山田 展望台
この場所は、ちょうど山桜が群生しており、大変綺麗でした❗
登ってきた労をねぎらう場所です。
スポンサードリンク
小さな祠で観音堂の静寂を体感。
二河観音
小さな祠が見えたので寄ってみたが此処が観音堂?
中々静かな場所ですね建物隣には、女滝が、流れています。
二河井手跡で息吹を感じる。
二河(上・下)井手跡
息吹を感じますなぁ。
綺麗ですね✨
微妙なピーク、九嶺の魅力。
愛宕山
眺望はない微妙なピークだが九嶺の一つ。
二河滝 女滝
雨降りの後は、水量は、少ないけど、垂直37mから流れ落ちる水は、中々良い感じですね女滝の上流は、二河の観音から流れています女滝の岩盤には、何...
市街地30分、花見の絶景!
八畳岩
市街地から30分程度でたどり着けて眺望も良好です。
花見時期最高です。
微妙なピークも九嶺の魅力。
向尾山
眺望がなく微妙なピークだがこれも九嶺の一つ。
冷たさが心地よいひととき。
わき水くみ場
冷たくて気持ちいい。
雨乞いの人身御供となったお稲と茂吉が二河の八丈岩付...
二河の地蔵
雨乞いの人身御供となったお稲と茂吉が二河の八丈岩付近から川に身投げをした。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク