珈琲好き必見!
珈琲のがらがら
まず提供されたのが水ではなくお湯でビックリ❗😳けど、このお湯も普通に美味しく飲めるお湯でもうこの時点でお店の人のこだわりが強いってのが理解出...
駐車場が広く国道沿いにあるので凄く分かりやすいです!
スポンサードリンク
坂道を越えて出会う、愛宕神社の魅力。
愛宕神社
坂を徒歩で登るルートは商店街のエディオンさん裏から入ります。
店員さんの接客マナーがとても良いです😆🎵🎵
600円で美味しい舞茸!
奥出雲舞茸直売所
舞茸が沢山入ってお買い得です。
舞茸が一盛り600円で買えます。
スポンサードリンク
稲田姫の伝承地、恵みの笹。
笹宮さん
芽がでて生い茂った伝承をもつ地です。
奇稲田姫の縁の聖地です。
絶景紅葉と珍しいスイッチバック体験!
出雲坂根三段スイッチバック
今や貴重なスイッチバック超ローカル路線なので一寸先は闇です。
紅葉🍁がキレイな時期に初めて木次線の列車に乗った🎵スイッチバックも初めてで良い経験が出来た普通列車だったので駅でオロチ列車の通過を待って到着...
スポンサードリンク
国道314号沿いの神社、建御名方命に会いに!
諏訪神社
こぢんまりとした神社です。
国道314号線沿いに静かに佇む神社です。
モチモチピザとピザドック。
Olive
初めて来て、マリゲリータを注文しました。
モチモチ系のピザ🍕もっちり感がとても良いです。
スポンサードリンク
新鮮な寿司と上品な味。
喜久寿し
大将も女将さん味も百点満点のお店でした!
寿司🍣美味いです。
ゼクシィで掘り出し物、フラッペお得!
ファミリーマート 奥出雲三成店
弾丸旅行の道すがら利用しました。
手抜きなしで頑張ってますよ。
船通山を眺めながら、こだわりの美味しい蕎麦を。
卜蔵庭園椿庵
鈩の舎でお料理を頂きました。
かつて、鉄で財をなした卜藏家がもっていた庭園です。
奥出雲の趣、絶品夕飯!
曽田旅館
趣がある、古くからある旅館です。
近くの新し目の宿が満室でこちらを利用。
銘木家具に驚き!
そろばんと工芸の館
木工家具を展示してます。
店の前でテントをはり、手打ちの蕎麦を販売されてました。
鬼の舌震で森林浴と清流を!
鬼の舌震 下高尾駐車場
こちらの駐車場は売店がないです。
森林浴と清流また巨大な岩で圧倒されます。
稲穂映える壮大な棚田。
大原新田
たたら製鉄で栄えた跡地が、鉄穴流し(かんなながし)で拓かれた棚田となり、現在では奥出雲ブランド米や蕎麦を育む地域を支える農地になったのだとか...
2019年3月に絲原記念館を訪問した際に、立ち寄りました。
古き良き雰囲気で桜もち。
田村屋
おいしい桜もち、今年もいただきました!
鉄師の饅頭、これが美味しかった🙆💖
玉峰山の秘境、美しい滝へ。
玉峰ノ滝・雄滝
ちょっとした山道を登れば到着。
秘境感のある美しい滝でした。
歴史感じる山門の古刹、千手観音。
蔭凉寺
近くを通って立派な山門が見えたので寄ってみました。
歴史を感じます…私的にお寺に観音様(千手観音)がおります。
お萱葺き屋根と大銀杏、最高の景色!
金言寺の大イチョウ
未だ行って無いけど、是非行きたいですね。
偶々付近を通りがかった時に大きなイチョウが見えたので立ち寄りました。
山頂からの大山眺望、感動の風景。
船通山避難小屋
山頂は眺めがよく天気のいい日は遠く大山も見えます。
丸木の階段をひたすら登り続けてかなりハード。
土木遺産を体感、三成ダム!
三成ダム
23年7月にドライブ中に立ち寄りました。
「奥出雲町:三成ダム」巨大建造物が好きでたまに立ち寄ります。
歴史を感じる八重垣神社。
八重垣神社跡
本来の八重垣神社です!
石碑が神社跡にあります。
整備された散歩道で最高の景色を!
岩内地山山頂広場
綺麗に整備されていていい場所ですよ。
景色很好,登頂有遊步道,一條近些,多有幾百米吧,我們走的只要走幾步路。
無料貸切のドッグラン、幸せなひととき。
鬼の舌震 ドッグラン
あまり広くはありませんが、小型犬には十分なドッグランです。
入口に冷蔵庫が有り、何やら書かれてます。
境内のイチョウに感激の声。
安養寺
急に伺ったにも関わらず、御首題を頂きました✨
和尚様のお話も感激しました、ありがとうございました。
広島県民の森で四季折々の絶景を!
毛無山
山頂は広く見晴らしもいい。
山頂の眺望良し(๑•̀ㅂ•́)و✧ 広さもありました!
鶏肉2キロ、低価格で購入!
ウェルネス 横田店
鶏肉2キロを低価格販売している数少ない店舗かと思います。
豊富な品揃え、生鮮食品も沢山あります。
神聖な八幡宮の参道へ。
八幡宮
神聖な、神聖な、神聖な(原文)八幡宮息長足姫尊・譽田別尊・武内宿禰命。
八幡宮
息長足姫尊・譽田別尊・武内宿禰命。
歴史を感じる不思議な丘陵地形。
原口の鉄穴残丘
鉄穴流しでどれだけ土地が削られたのかがよく分かった。
歴史的背景を知るとなるほどな~と思います。
広い駐車場完備の役場。
奥出雲町 仁多庁舎
綺麗な役場で、駐車場も広いです。
職員さん皆さん親切に対応してくれます。
R314沿いの大社造、姫そばと歴史。
本山神社
大社造 二間✕二間 正面一間宇豆柱は側柱と同じ太さで外に出ていない 階隠は独立して建つ鳥居は安永三年建立。
🅿あり道路沿いに広い待避場がある。
美しい棚田を散策しよう!
福頼棚田展望台
こちらの棚田はスケールが違います。
道が狭い。
広々とした静かな打席でお得に15球!
奥出雲ゴルフセンター
静かで広くてイイ⛳️ヤード表示がもう少しあれば。
打席の間隔も広く100円で15球は安いです。
天照大神を祀る須我乃非社へ。
須我非神社
五十猛命【神 紋】二重亀甲に向上鳩三所の角木公会堂の三叉路を北へ。
自然あふれる場所でデザインを学ぶ!
専門学校島根ITデザインカレッジ (旧 島根デザイン専門学校)
山あいの静かなところにある学校です。
今ではITとデザイン中心の専門学校です。
奥出雲町竹崎の水車で魅惑の時間。
卜蔵の水車
雰囲気良い。
鉄池にある水車、水を引いて回してます。
和泉式部のお墓、ひっそりと。
和泉式部終焉の地
列車と足元には十分ご注意ください。
おごそかな場所です。
伝統ある建物で讃美歌を。
禾と恵に咲くお宿まつ
ゆっくり讃美歌を聞きたかったです。
横田八幡宮で神々も喜ぶ参拝。
横田八幡宮
京都の石清水八幡宮の別宮であった。
横田八幡宮応神天皇・仲哀天皇・神功皇后稲荷神社あり平成29年7月18日 参拝。
八幡宮の紅葉、絶景で心癒す。
八幡宮
紅葉が綺麗でした!
シー・チャンズイ(原文)八幡宮誉田別尊・足仲津彦尊・息長足媛尊。
山中で楽しむいれたてコーヒー。
ふせcafe &ブロンプトンステーション
いれたてのコーヒーがいただけるありがたいお店。
スポンサードリンク
スポンサードリンク