楼門を潜り、秋祭りの魅力満載。
魚吹八幡神社
西の方から入ったら、鯉が飼われてました。
立派な神社です。
スポンサードリンク
英賀城の出城だったところ、と石碑に書いてありました...
魚吹津構跡
英賀城の出城だったところ、と石碑に書いてありました。
姫路市の西部 うすき神社⛩️の北 稲かり 秋祭りの...
ウスキハイツ
姫路市の西部 うすき神社⛩️の北 稲かり 秋祭りの後晩秋を飾ります。
スポンサードリンク
秋祭りの美しい神社で、ゆっくり参拝。
魚吹八幡神社
西の方から入ったら、鯉が飼われてました。
立派な神社です。
魚吹八幡神社で迎える 祭りの美しさ。
魚吹八幡神社
姫路 魚吹八幡さま朝7時過ぎに参拝してまいりました。
立派な神社です。
スポンサードリンク
魚吹八幡宮の楼門、祭りの賑わい。
魚吹八幡神社 楼門(県指定重要文化財)
どっしりとした大きな楼門です。
10月には祭りで賑やかになります。
楼門を潜り、小庭園の癒やし。
厳島神社
楼門くぐってすぐ右側、小さな庭園みたいな造りでした。
スポンサードリンク
子供たち大喜びの練習着。
津田プリント工房
タオルにお店のロゴを印刷してもらいました。
迅速に仕上げていただき、子供達、大喜びで練習に励んでます、ありがとうございました!
魚吹八幡宮で神々と共に。
魚吹八幡神社 摂社 敷島神社(県指定重要文化財)
伊弉諾尊と伊弉冉尊もここに祀られてます。
魚吹八幡宮の中にあります。
魚吹八幡宮近くの古刹で親切!
徳寿院
ご住職とても親切です。
徳寿院・等覚院としての仏教寺院で高野山真言宗寺院(古刹)ある。
江戸時代の風情、魚吹八幡宮の池!
魚吹八幡神社 放生池
江戸時代の放生会ではこの池に魚や亀を放したんじゃないかと思われます。
鯉がたくさん!
本殿の奥にひっそりと鎮座してます。
魚吹八幡神社 末社 金刀比羅神社
本殿の奥にひっそりと鎮座してます。
中に入って鐘つかせて頂きました。
魚吹八幡神社 鐘つき堂
中に入って鐘つかせて頂きました。
魚吹八幡神社で歴史探訪を楽しもう!
魚吹八幡神社 末社 招魂社
魚吹八幡神社拝殿横にも旧陸軍の砲弾があります。
立派な鳥居が迎える、特別な時間。
魚吹八幡神社 大鳥居
立派な鳥居です。
立派です。
塚本清治が育った旭陽村の魅力。
塚本清治記念碑
塚本清治は兵庫県揖東郡旭陽村の出身です。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク