長い滑り台で楽しい散歩。
菟田野オンジ山児童公園
2023/11/16廃れたなぁ。
1気に入りの散歩コースです。
スポンサードリンク
為になる保険話、吉住で発見!
(有)吉住保険コンサルタント
最高‼️保険のことなら吉住保険コンサルタント。
色々、為になる保険話してもらえます。
オークワで味付けハラミの絶品体験!
たつ屋精肉店
オークワの中にある。
味付けハラミ、抜群です。
スポンサードリンク
期待以上の素敵な仕上がり。
furniture factory store WEATHER REPORT
優しい店主様と奥様で話しやすくて期待していた以上に素敵に仕上げて頂きました。
お盆の思い出、友人と一泊旅行!
マルノセカイ
お盆休みに友人達と一泊で行ってきました!
スポンサードリンク
室生寺金堂の紅葉美。
室生寺金堂
大きくはないので国宝とは思えない感じでした。
室生寺金堂の屋根には茶色いシートが架けられていました。
素晴らしさが溢れる体験を。
神武天皇聖跡菟田穿邑顕彰碑
凄く、良かった。
スポンサードリンク
急坂の先に、お寺の近く!
圓光寺
車でお寺の近くまで行くことができます。
須佐之男命の神社で、心落ち着くひとときを。
八阪神社
神社 特有の雰囲気に落ち着きました。
ご祭神 / 須佐之男命
ネットをさがしても情報がでてこない。
美しい古い垂れ桜が魅力。
極楽寺
古い垂れ桜が美しい。
桜がきれいでした。
環境省認定の巨樹がここに!
八幡神社
樹高30~35mの杉が登録されている。
幹周実測値8.4m。
落ち着く空間、心が和むひととき。
六孫王五輪塔
なんか、落ち着きますな。
苔むした龍と美しい川。
竜の彫刻(下田口・コナラの巨樹 跡)
かつて県道28号線沿いのこの場所にコナラの巨樹があった。
苔むした龍が道路沿いに立っていたのでビックリ👀‼️ 上手に作るもんだなと…暫し感心😊 川の水も綺麗👍
室生寺近くの便利な駐車場!
おもや室生寺山門前第1駐車場
室生寺の参拝に便利な駐車場になります。
室生寺に近くて便利。
市役所横ののどかな公園で、子どもが遊べる楽しさ!
榛原萩の原公園
おもったより楽しかった。
市役所横ののどかで落ち着く公園トイレはないけど市役所で借りれます。
神武天皇のご加護を感じる。
神武天皇聖蹟菟田高倉山顕彰碑
神武天皇のご加護をいただいた気持ちになりました🙆
見応え抜群の枝垂れ桜。
光台寺(浄土真宗本願寺派)
枝垂れ桜は見応えあります。
ここのお坊さんに気さくに何でもお聴きください。
榛原小学校の近くで万葉を感じよう。
宇陀市立榛原小学校
私の母校です。
我が母校です!
千年桜の仏隆寺、山道の隠れ家。
厄除十一面観世音磨崖仏 吉村長慶
ちょっと判かりにくい場所だし、道は完全に山道です。
公民館を超えた立派な空間。
榛原町内牧公民館
公民館とは思えないほど立派です。
最高の隠れ家、あなたの部屋に!
リフォームの雅峰堂(ささおか表具内装)
僕の部屋を最高な隠れ家にしてくれてありがとうございました!
無住の寺院を探索しよう!
東福寺
無住の寺院なのかな。
神社の前で発見!
真證寺
神社さんの前なのでわかりやすいです。
センス抜群の衣装で心温まる撮影!
井上衣裳店
とても温かい雰囲気のもと写真撮影して頂きありがとうございました。
とても良くしてもらいました♥
傾斜の坂道を登る冒険。
御祖神社
境内に辿り着けます。
肉餃子の美味しさ、堪能!
paou(包王)餃子センター榛原
美味しかったです!
肉餃子と野菜餃子🥟まずは肉餃子すごく美味しかったです。
慧燈山 眞光寺で心和むひと時。
浄土真宗本願寺派 眞光寺
浄土真宗本願寺派 慧燈山 眞光寺が正式呼称です。
すごく丁寧な対応で良い感じ。
いしもと花店
対応すごく丁寧。
とても良い感じのお店。
遊具と水飲み場が揃う楽園。
榛見が丘中央公園
噴水などがあり便利。
普通の公園。
新しくなった施設で、元気に生活!
社会福祉法人 大和育成園
とても元気に生活されています。
最近施設を建て直し、きれいになった。
伝統の黒川醬油が旨い!
黒川醤油店
奥様が対応してくれて、醬油ができるまでを丁寧に説明してくれました🎵醬油だけじゃなく、ポン酢やだし醬油もあり醬油の濃口、薄口を1.8リットルの...
醤油が旨い‼️
田舎の小さな郵便局で特別なひととき。
内牧簡易郵便局
田舎の小さな郵便局です。
菊水紋瓦の美しい武家門、心安らぐお寺。
法光寺
菊水紋瓦の武家門がある浄土真宗本願寺派のお寺です。
弁財天様のご加護を!
弁財天
室生寺鎮守社の一つで、弁財天様がお祀りされています。
日本最古の健康を祈る墨坂神社。
祓戸の神
日本最古の健康の神を祀る墨坂神社。
地元民に奉る隠れた祠。
庚申祠
地元民が奉る祠なんでしょう。
自然保護の中で癒しを体験!
波型の土盛
自然保護の中でゆっくりと楽しめた。
漢方薬を丁寧に説明。
やまぐち薬局
とても親切です。
親身に話を聞いてくれます。
桜満開、心躍るひととき。
教安寺
私が行ったときは、桜が満開で綺麗でした。
三郎岳登山後に地元農産物を。
佛隆寺 前駐車場
三郎岳登山で使わせてもらいました地元の農産物が無人で売られてましたよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク