職人必見!
富士甲金物店
職人の部品 M6ナット🔩がありました!
スポンサードリンク
車から眺めた花の感動。
ゲブラナガトヨ八ヶ岳ファクトリー
どんな花を生産しているのか覗いてみました。
最高ですね👍
庭の工事、思い通りに実現!
みのり建設
庭の工事をしてもらいました。
スポンサードリンク
年末年始の二年参り、石段の神社。
横吹 千鹿頭神社
村道から石段で参拝出来ました。
子供の頃から年末年始の二年参りに行く神社。
諏訪信用金庫 富士見支店
スポンサードリンク
隠れ家的コーヒー、味のセレクト。
八ヶ岳珈琲工房テーブルランド
コーヒ豆専門店でした。
とても、分かりにくい場所でしたが、何とかたどり着いたよ!
村瀬ドッグトレーニングセンター・富士見センター
スポンサードリンク
眞福寺 七面宮
社長夫婦の温もり溢れるお店へ。
金剛建設
社長夫婦が大好きで、夫婦付き合いをさせていただいています。
数十人規模の集会、ここで実現!
先能集落センター
たまに来ます。
大き目の公民館みたいで、中で数十人規模の集会が可能。
家族みんなで通う美容院。
DOLCE
いらっしゃいませ💕
家族でお世話になっている美容院です。
尾片瀬神社
栗生集落センター
立場川の桜並木でイワナ釣り!
立沢構造改善センター
この近くの立場川の桜並木は大変美しいです。
立場川で、イワナ捕りました。
釜無川の歴史を辿る旅。
国土交通省作業道ゲート詰所
昔、支流の黒川を下流から登りました。
昭和34年に襲った二つの台風により山梨県の釜無川流域では多数の犠牲者を伴う甚大な被害が生じた。
ウエマツ園芸 (立沢農場)
江戸日本橋、番目の一里塚で特別な体験を!
平岡一里塚
江戸日本橋から番目の一里塚です。
元々の一里塚は何処へ?
うららかな陽気にさんさんと陽出る太陽。
長野県富士見高等学校
うららかな陽気にさんさんと陽出る太陽。
若い大将の絶品料理、至福の美味しさ!
居酒屋 伝楽
どれもとても美味しかった。
若い大将が美味い料理を出してくれます♪
標高846mの歴史散策へ。
蔦木城跡
北側には腰郭っぽく平らな段がある...けど、城郭遺構かどうかはわからない🤷♂️6月は葉っぱ🌿で眺めも見えない➰この上には円山狼煙台跡があるよ...
その周囲の切岸などから、この辺りが城跡であると考えられる場所。
Hawaiian&HulaShop MaunaLani
一級塗装士の感性、納得の仕上がり!
(有)大角コーポレーション
大角コーポレーション‼️一級塗装士が素晴らしい感性の仕事をしていて、とても良いです🙆
様々の方に感謝申し上げます。
武田信玄創立の高榮寺で御朱印を!
高榮寺
真言宗智山派高榮寺(こうえいじ)永禄2(1559年)武田信玄による創立。
御朱印をいただきました。
いつでも楽しめるおいしさ!
蕎麦処 しげ野
いつそこに行ったのですか?
おいしかったよ。
廃病院のようなトイレで生き物と出会う。
富士見町民広場
生き物がたくさんいましたがトイレが廃病院のような感じでした。
春の早朝、私有地からの絶景!
田端のしだれ桜
わざわざ押しかけるような場所ではないので迷惑にならないようにさっと撮影しましょう。
勝手に中には入らず公道から撮影させていただきました。
なんでも車OK!
名取オートサービス
基本的になんの車でもOK!
あまりとおらない穴場スポット。
瀬沢郵便局
あまりとおらないから。
美味しいブルーベリー、ぜひどうぞ!
ブルーベリー農園
ブル―ベリいいですよね🙆
若宮簡易郵便局
宿場町で感じる歴史の深み。
上蔦木集落センター
宿場町ということもあり、史跡を見るのに良かった。
小松工芸舎
子どもと一緒に自然学校!
風と土の自然学校
風と土の自然学校を友人から教えてもらいました。
とてもとても、ありがたいです。
釜無川源流への隠れ家路。
白谷鉱山
釜無川源流部に続く未舗装路の途中にある。
梨之木明神社で感じる、心の安らぎ。
梨之木明神
梨之木明神社。
小松木材
吉田神社で心温まるひととき。
吉田神社
吉田神社。
もう10年くらい経ちましたか。
北澤アート
もう10年くらい経ちましたか。
津島社・子安社。
津島社・子安社
津島社・子安社。
内藤自動車
スポンサードリンク
スポンサードリンク