海亀も絶賛!
波食波食
小笠原丸の出港前の昼食で訪問。
海亀などの観光客向け以外に普通の定食もありました。
スポンサードリンク
湾岸通りでタコライスを満喫!
ハートロックカフェ
ケータイ国盗り合戦の「東京の主」を捕獲できます。
このウッドデッキのテラスでコーヒー飲んでるだけで百点満点。
タコの実酒と亀刺し、驚きの味噌汁!
居酒屋ふくちやん
ん、おいしタコの実酒おいし。
料理が出てくるのが遅い。
スポンサードリンク
素敵な23年のカレンダー、ははじま丸とも!
ははじま丸船客待合所
実にコンパクト。
23年のカレンダー素敵です。
倒れそうで倒れない小笠原の魅力!
クジラのモニュメント
小笠原ってこのイメージ‼️
ただのモニュメントなので期待はしないでください。
スポンサードリンク
大神山神社で演芸大会を楽しもう!
大神山神社社務所
演芸大会会場。
ちょっと場所と写真が違うかもですが。
紫芋とメープルナッツの誘惑。
チャラ日和
離島の氷として非常においしかったです。
味☆3.8 雰囲気☆4 お手頃☆4こんなかき氷屋が欲しかった!
スポンサードリンク
ダイビングショップ二階、こだわりの客室。
小笠原の宿 シーフロント
ミトン、壁掛けの絵など、随所にこだわりを感じました。
きれい親切ウェブサイトの写真より実際の方がきれい立地最高。
父島西側からの美しい風景。
小笠原村観光協会 二見港桟橋案内所
営業時間には気をつけてね~😁
母島から内地向け航海中父島西側から撮りました📱4枚めと5枚めは妹島です(^o^)v
父島の旅人必見!
株式会社ゆうちょ銀行 本店 小笠原二見港船客待合所出張所
やはり小笠原の観光では現金も必要になります。
旅人にとって重要な役割を果たすのが、こちらのATMです。
小笠原の官庁街で自然を感じる。
小笠原総合事務所
小笠原の官庁街の一角にあります。
自然の素晴らしさ。
町の真ん中で手作りのおしゃれ体験。
30’s
奥にはお店とテラス席がありました。
小笠原に9泊したのて、空いている日は毎日うかがってました。
ハガキプリントとクロックス豊富!
まーる
アプリで作ったハガキをプリントアウトしてもらいました。
最初に訪れたのは合鍵作製の店として。が入店してクロックスが小さめから大きめ迄びっしり!
観光協会二階、親切なツアー探し。
小笠原村商工会
当日参加できるツアー探しもできます。
観光協会の二階にあります。
知識も豊富な方で島内周遊ツアーも楽しく過ごせました...
小笠原ボニネンシストラベル
知識も豊富な方で島内周遊ツアーも楽しく過ごせました。
基本的に予約制です。
南歯科医院
基本的に予約制です。
絶品!
ボニーナ
他の料理も美味しかったのですが)。
どの料理もボリュームがあって美味しかったです!
父島の二見港、感動の見送り。
小笠原二見港船客待合所
入港時は宿の方がプラカードを持って待っていてくれます。
【2024年12月】父島の玄関口である二見港の待合所です。
父島の肉料理、ハンバーグ絶品!
チャーリーブラウン
何食べても美味しいですね🎶
がっつりお肉が食べられます。
メカジキとサメバーガー、最高の味!
ハートロックヴィレッジ
GWに3泊お世話になりました。
空きがなく、デラックスルームを一人で利用しました。
父島の美味を満喫!
こも
父島に上陸して初めて入った飲み屋さん😊亀刺しを食べさせていただきました!
島に来るたび行ってますが雰囲気も良く料理も美味く言うことなし!
父島のシンボル、素晴らしい眺望。
大神山神社
世界自然遺産小笠原諸島の玄関口である二見港から徒歩数分でアクセスできる神社。
二見港からすぐの高台にある神社です。
小笠原の島魚カツ丼、激ウマ保証!
あめのひ食堂
口コミは書かないので写真はありませんが魚のカツ丼と島寿司を頂きましたダイビングメインの為あまり出歩かず出港前に寄りました食事は2品しか食べて...
仕事で年1か年2来島すると絶対に行こうと仲間が言います。
小笠原でイルカとダイビング体験!
ダイビング マリンコンダクターエスコート 小笠原
居心地よく過ごすことができました。
3泊4日のツアーで目一杯の10ダイブしました。
心を満たすジンギスカンと楽しい会話。
お弁当 トキちゃん
美味しい!
お酒を飲まないので食事で訪れましたが味!
小笠原の貴重な手作りパン。
たまな
早めに並んだかいがありました。
開店前で約10人ほどの列でした。
父島の生活必需品、品揃え豊富!
小祝商店スーパー
ぼったくったりはしてませんので自炊組も心配無用ですおが丸の入港日は夕方繁盛してますなぜか納豆の販売してる種類が多かったですねもちろん日に日に...
地元の方にとって、なくてはならないインフラです。
南島で楽しむ、イルカ・クジラツアー。
小笠原観光(有)
ここで原付バイクを借りました。
波があったので上陸できず中止に(そんなに荒れてなさそうだったけど上陸には桟橋なども無いのでダメになった)その代わりに戦跡ツアーに替えてもらっ...
小笠原の貴重な手作りパン。
たまな
開店前で約10人ほどの列でした。
離島では貴重なパン屋さん。
南島ツアーで最高の青さ実感!
竹ネイチャーアカデミー|小笠原/アクティビティ
翌日の海ツアーに参加させて頂きました!
ハートロックカフェの隣がショップ。
天ぷらとロースカツ弁当、満足の一品!
うわべ家
こちらで購入させて頂きました。
クレカ、QRコード決済等)に対応していて支払いも便利です。
小笠原のパッションフルーツ、ここで!
東京島しょ農業協同組合 小笠原父島支店
併設されているカフェ「farm stand cafe」がかなり良いカフェ!
港から近く、買い忘れがあってもこちらに駆け込めば安心。
小笠原のツアー情報満載!
小笠原村観光協会
情報収集ならおまかせ〜✨
マンホールカードをもらいました。
小笠原うどんで年越しそば!
BAR CREYON
小笠原うどん。
出港日に訪問してランチをいただきました。
小笠原の隠れ家で、特製BLTを楽しむ。
30’s
とても良い時間を過ごせました!
小笠原に9泊したのて、空いている日は毎日うかがってました。
小笠原村で絶品チャーハン!
パーラーMAKANAI(マカナイ)
最後の〆までにチャーハンは必ず食べるべきです。
出航日にお弁当を買いました。
二見港徒歩で楽しむオーシャンビュー。
父島ビューホテル
フライパン、鍋、炊飯器、ケトルは綺麗ですユニットシャワーは浴槽無しですが、湯加減、水圧、全く問題ありませんベランダからの景色も良し目の前は港...
3泊しました。
海水浴場すぐそば、美味しい料理。
サンシャイン小笠原
夕飯が毎日島ならではの料理を出してくれてとても美味しかったです。
新しくはありませんが、ゆっくりできますよ。
小笠原の中心地、充実設備!
ホテルナインボール
キッチンが有ると良かったです。
飲み食いには困らなかった。
小笠原の新鮮野菜とフルーツ。
小笠原アイランズ農業協同組合 農産物観光直売所
地元野菜やフルーツが販売される唯一の店舗です。
ちょっとゆっくりするのも良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク