道標のお地蔵様に出会う旅へ。
お地蔵様
いつ頃のものか分かりませんが、道標つきのお地蔵様です。
スポンサードリンク
美しい苔むした境内で癒しのひととき。
熊野神社
苔むした境内は美しいです。
カシイジンジャ、極上体験!
香椎神社
カシイジンジャと読みます。
スポンサードリンク
釣り好き必見!
浜坂漁港駐車場
釣り🎣好きなら一度は行くべき!
2024.7 のんびりとした風景を楽しめる港の駐車場。
良心的で親切な住職がいます。
正楽寺
とても、良心的で、親切です\u003e^_^\u003c
スポンサードリンク
昼は精肉、夜は美味!
但馬ビーフ はまだ
夜は飲食店(18:30〜21:30)Google表記は違います。
六地蔵に囲まれた安らぎのひと時。
子安地蔵尊
後ろにも多数のお地蔵様や石塔、石仏が並んでいます。
スポンサードリンク
愛宕神社の石柱が残る場所。
愛宕神社(あたごさん)
愛宕神社の石柱だけが残っています。
美しいお寺さんで心静かに。
国正寺
大きくはないけれど美しいお寺さんです。
楞厳寺の境内で、特別な時間を。
自得寺
楞厳寺の境内末寺ですね。
峠道の絶景、心に刻む。
峠のお地蔵様
この峠道の最も高い場所に立っていました。
念仏供養塔と共に、心安らぐひとときを。
お地蔵様
傍らには念仏供養塔・・・っていうのかな?
七釜温泉病院横の隠れ家。
山宮(やまみや)神社
七釜温泉病院のすぐ横の山にあります。
スキマ時間に短時間カット。
STORY
ここの店主は人が良い!
スキマの時間にふらっと寄って髪を切ってもらうことができたのでとても助かりました。
隆起岩肌の滝、自然の美に感動。
お面が滝
隆起した岩肌から水が落ちてくる。
次回は滝近くまで行こうと思っています。
旧諸寄小学校跡で子供の声。
諸寄ふれあい広場(諸寄小学校跡)
明るい方に狭い道を進むと子供たちの元気な声・・^^地元地区の学童チームか?
旧諸寄小学校跡の校庭です。
口コミが全くないのが不思議!
下荒洞門
口コミが全くないのは何故?
浄土真宗の心にふれる場所。
寿徳山 西光寺
浄土真宗本願寺派のお寺さんです。
風光明媚な磯で真鯛を狙おう!
浜坂渡船 事務所
多少の融通も聞いてくれる若くいい船長さんで先代とは180度違う人ですw内気な人ですが話かけるといい人だと分かります。
色んな魚が狙える、客が少ない日はリクエストに答えてくれる。
カニシーズン到来!
EV充電スポット
小さな道の駅。
ちょっと使いづらい。
大きな御神燈が目印!
熊野神社
鳥居は見当たりませんでしたが、大きな御神燈が目印です。
鳥居のない神社で心静かに。
境神社
この神社、鳥居がなさそうでした。
念仏供養塔が佇む、心安らぐ空間。
お地蔵様
傍らには念仏供養塔・・・っていうのかな?
新温泉町の歴史を感じる石灯籠。
伊勢御神燈
新温泉町公式HPより***************************************栃谷・嚴島神社の下に立派な石灯寵が3基あり...
坂を越えた先の新たな魅力。
小三尾の石仏群
ここから先のトンネルまでの坂が、きつい。
とんぼ舞い降りるビオトープ。
正法庵とんぼの里公園
バイオトイレはあまり使用している形跡が無いので訪れる人が少ないのかも。
管理はほぼされていません。
散策中に充電完了!
ENECHANGE EV 充電スタンド
普通充電が2台散策している間に充電できます。
風化したお地蔵様と宝塔のある場所。
赤崎の地蔵堂
かなり風化したお地蔵様や宝塔が納まっています。
天正八年の歴史を感じる絶景。
芦屋城跡
途中までは車で登れ車エリアからの下を見下ろす風景は格別。
天正八年(1580年)羽柴秀吉が但馬を攻めたときに落城したそうです。
前田純孝賞歌碑を訪れよう!
宮本由紀子歌碑(第2回前田純孝賞歌碑)
第2回前田純孝賞歌碑です。
第十回前田純孝賞受賞の歌。
大津雅春氏の歌碑(第10回前田純孝賞歌碑)
第十回前田純孝賞受賞歌だそうです。
御地蔵さまと共に幸せ体験を!
大味口のお地蔵様
御地蔵さまを撮影^^;
地元校歌の教育者が選んだ店。
岡垣徹治生誕地碑
地元の学校の校歌を作った教育者です。
ごく普通の銀行で安定感!
但馬銀行 浜坂支店
ごく普通の銀行です〰️
第7回前田純孝賞歌碑がここに!
大川けいこ歌碑(第7回前田純孝賞歌碑)
第7回前田純孝賞歌碑です。
第9回前田純孝賞歌碑、感動を伝える場所。
小林加奈歌碑(第9回前田純孝賞歌碑)
第9回前田純孝賞歌碑です。
サイフォンで淹れた絶品玉子サンド。
待夢
サイフォンで入れるコーヒーも可愛いお母さんもとてもよかったです。
絶品の玉子サンド!
霧ヶ滝駐車場の絶景渓谷。
岸田川渓谷
霧ヶ滝駐車場に向かう時に、目に留まった渓谷。
清潔感溢れる空間でリフレッシュ。
宝宣寺
とてもキレイにしています。
サザエが驚きの安さ!
魚寄
サザエがどこよりも安いです!
僕が行った時はもう夕方で閉まってたけど目の前に見える海の景色がめっちゃエモかったので大満足。
スポンサードリンク
スポンサードリンク