場所を探しても安心!
絹糸の滝(霧ヶ滝渓谷)
場所が違ってたらごめんなさいm( )mどちらかだとは・・思います。
スポンサードリンク
シワガラの滝へ、秘境のハイキング!
小又川渓谷(シワガラの滝・桂の滝) 駐車場
きれいな駐車場です。
バイクがついて来てコケてしまったので荷物を降ろしてから撮ってます)滝へのハイキング道口に滑落事故の張り紙がありました。
荒湯・薬師湯近く、暖かい民宿。
民宿 にしむら荘
値段相応ですね。
荒湯や薬師湯からもアクセス良好。
スポンサードリンク
時代を超えて続く中藤田家の味。
廻船問屋「中藤田家(網干屋)」
中藤田家が廻船業を始めたのが1700年代はじめの頃だそうです。
無料の魅力を体感しよう!
足湯・白さぎの湯
無料!
スポンサードリンク
女将さんの親切、心温まる体験。
栄幸莊
女将さんがとっても親切で気持ちが良かったです。
新しい発見が待ってる店!
六地蔵
比較的新しそうです。
スポンサードリンク
充電中も散策を楽しむ!
EV充電スポット
初めてトヨタ使う人には面倒臭いまあまあ高いし。
普通充電が2台散策している間に充電できます。
町の中心に小さな公園、跡地の歴史を感じる。
旧西濱村役場跡
小さな公園ですが、町の中心地だったのでしょう。
跡地は、小さな公園になっています。
地域に根ざした優しい活動の場。
新温泉町立文化会館
施設は、建築後年数が経っているように思われます。
地域に根差した優しい施設です👍いろいろ幅広く活動できるのでとても助かります✨
山頂からの素晴らしい眺望を体感!
観音山
標高245mの山であるが、山頂からの眺望が素晴らしい。
登山口から20分ほどのところで猪が出現したので引き返しました。
ママさんが変わった、快適な空間。
やすらぎ
ママさんが変わりました店内はきれいで、過ごしやすいです。
日本海の漁村にある神社で、忘れられないひとときを。
兵主神社
日本海の漁村のー何気ない神社です。
美味しさ際立つ黒豆栗きんつば。
有限会社あさの
とても素敵な会社であることが感じられる対応でしたとにかくこちらの「黒豆栗きんつば」は美味しいです友人にもあげてます。
気さくな船長と特別な磯体験。
渡船 美代志丸 乗り場
とても気さくな船長です。
初めての利用でしたが、とても良い磯に渡していただきてした。
但馬海岸の磯釣り、特級ポイント!
浜坂渡船 のりば
但馬海岸の一級ポイントに渡れます。
冬場は磯上がりも難しく、荒れた日が続きます。
親身な対応で安心感満載!
家族葬会館SORAE 美方
とても親身になり丁寧に対応頂きました。
掃除できてない。
ええショップで素敵な時間を。
三重水産
ええショップ。
浄土真宗本願寺派に属するお寺さんだそうです。
西光寺
浄土真宗本願寺派に属するお寺さんだそうです。
アイパー上手な散髪屋で気軽に!
ヘアー・ランクス粟田
気軽に寄れますね〰️
20年以上ここで散髪してます。
懐かしさあふれる公民館の雰囲気。
高末ふれあいセンター
昔で言うところの公民館ですね。
地元の偉人を称える場所!
北村庸三先生遺徳顕彰碑
地元の偉人顕彰碑ですよ。
湯村の入り口に隠れる、亀池の神社。
面沼神社
覆屋内にあり不明だが流造か?
亀池かある田舎の小さな神社です。
古い仏像と阿弥陀三尊の魅力。
本覚寺
本堂だけがポツンと一軒屋暗い内部には古く魅力的な阿弥陀三尊と眷属がおわします🙏
熊野神社へ詣でた後に寄りました🙏古い仏像が凄い!
落ち着く社、大分境内の隠れ家。
八坂神社
大分境内奥に本殿があるようです。
参道から山陰本線を挟んで社殿があります線路沿いには陸軍大将福島安正揮毫忠魂碑と諸寄地区出身戦没者名碑があります。
広々とした運動場で安心の集団接種。
浜坂体育センター
最近は集団接種の利用が多い。
とても天井が高くてとても解放感が有ります 町ぐるみ検診を受けさせて頂きましたが安心できました。
フレッシュバザールで日用品をゲット!
ミーツ FB浜坂店
やっぱりあると便利ですね。
スペースは限られていますが十分な日用品が揃っています。
懇切丁寧な接客が魅力です!
美方広域消防本部
懇切丁寧な対応をして頂きました。
流行りのカラーで新しい自分!
アンジェ
今流行りのカラーをしてもらいました。
マニア必見の逸品が揃う。
春来換気所
マニアにしかうけません。
新温泉町の聖人 篠原無然。
篠原無然生誕地碑
教員をしながら、社会教育調査を行いました。
明治22年(1889)浜坂町諸寄に生まれたそうです。
何この建物雪への備えラッセル車両!
浜坂駅SL給水塔
雪への備えラッセル車両。
ぱっと見は「何この建物?
安政四年五月の歴史に触れるひととき。
清富のお地蔵様
安政四年五月(1857年)に造立されたもののようです。
苔びっしりの美しい滝。
苔滝
手袋は忘れず自分が行った時は前日の雨で水量と流木多かったです滝の奥にもう一つ滝に近い物がありますがいく場合は注意して下さい名の通り苔びっしり...
コンパクトな滝。
薬師如来に出会う静寂のひととき。
芦屋薬師堂
十二神将像が安置されていると言われています。
十二神将像が本尊として安置されているそうです。
信用できる安心の歯医者。
さかい歯科医院
信用できる歯医者さん。
諸寄漁港の美味しさ堪能!
谷角日沙春之碑 (谷角日沙春生誕地碑)
諸寄漁港のほとりにあります。
諸寄出身の明治時代の画家、谷角日沙春の記念碑のようです。
落葉の季節、湯けむり広場の風情。
湯けむり広場
落ち葉の季節はふだんの湯けむり広場とは打って変わって落ち葉だらけです。
落ち葉がいっぱいの秋は、足元キケン⚠️です。
新温泉町最大の食品社の味!
フジッコ 浜坂工場
外勤の人は不親切、内勤の人はやさしい、仕事がしにくい。
新温泉町で最も大きな食品製造工場です。
1600年の歴史を感じる清富陣屋。
清富陣屋跡
浜坂周辺を支配していた宮城氏が、1627年(寛永4年)に二方郡一円を支配するようになり、陣屋を芦屋から清富に移したことに始まります。
現在は、石碑のみ存在します。
スポンサードリンク
スポンサードリンク