新西国9番霊場の聖観音様。
飛鳥寺 思惟殿
新西国9番霊場のご本尊の聖観音様。
飛鳥寺境内内。
スポンサードリンク
飛鳥寺の中庭でくつろぐ。
飛鳥寺形石燈籠
飛鳥寺の中庭にあります。
境内からの素晴らしい風景。
天神社
ご祭神 / 菅原道真公 調べてもなんにもでてこない。
神社の境内からの風景は素晴らしい。
スポンサードリンク
山奥の普通のゴミ焼却場で、みんなで頑張る!
明日香村クリーンセンター
ゴミを持ち込みさせてもらいました。
道中上り坂と道中少し狭いので対向車にきをつけていかないと危ないとおもいます。
高松塚古墳で歴史散策!
高松塚周辺地区第1駐車場
こちらに駐車することになります。
無料で停められます。
スポンサードリンク
40台駐車可能!
甘樫丘第1駐車場
表示が少し小さいです。
40台近く🚗停められます、無料です!
古都の古墳群で出会う手作り雑貨!
キートス
オープンしたばかりの雑貨屋さんです。
Nice craft shop, selling various handmade potteries, garments, wooden ...
スポンサードリンク
奈良・川沿いの桜並木散歩。
飛鳥川の桜並木
2025.04.05 桜🌸桜🌸桜🌸人も少なくて…とても良かったです。
r5.3.28 今年は桜の咲くスピードが早くて気づいたら満開 吉野桜を散歩しながらゆっくり見ることが出来ました奈良は穴場スポットがたくさんあ...
思っているより大きいお地蔵様。
子守地蔵
亀石の脇にいらっしゃる地蔵様です。
亀石の西側に大きなお地蔵様がいます。
スロープから城跡探訪!
雷城跡
いかずち城跡。
気軽に城跡を楽しめます。
山道で見つける万葉歌碑!
万葉歌碑
少し山道登ると見えてきます。
万葉歌碑島の宮 上の池なる 放ち鳥 荒びな行きそ 君いまさずと草壁皇子の舎人巻2-172犬養孝奈良県明日香村岡824島の庄休憩園地内。
ユックリ時が流れる南西の道。
芝生広場
綺麗に整備されています。
この日は一本南西の道を登りました。
コスパ最高のいちご狩り体験!
オノウエ農園
日本で1番コスパ良い。
大変よく 清潔感のあるいちご狩りでした。
岡寺で受ける復刻版御朱印。
納経所
岡寺の納経所。
西国三十三所と奥之院と復刻版の御朱印を頂きました…
きれいなトイレで安心!
公衆トイレ(石舞台古墳 駐車場)
綺麗でしたよ!
きれいなトイレでしたよー(*^^)v
岡寺の不浄除け、安心のトイレ体験。
公衆トイレ(龍蓋寺)
如何にもお寺のトイレといった感じです。
岡寺の入口にある公衆トイレ。
完熟あすかルビー、驚きの甘さ!
桂農園
それほど食べられるものではありません。
180度変わりました何て甘い、ジューシー、今まで買ってた酸味が強い明日香ルビーとは、もう別物正直なところ、明日香ルビーの酸っぱさが苦手だった...
歴史を感じる場所、感謝の気持ち。
国土交通省近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所
歴史の参考になります。
働く人々に感謝✨
古墳散策の後に激旨からあげ。
からあげ 矢七
激旨でした。
からあげ(単品)をいただきました。
古代米で味わう明日香ジェラート。
酒舞台石田商店
古代米が一番美味しいです!
明日香ジェラートダブル480円。
飛鳥の蘇、古代の味わい。
大佛屋
お酒のお供によく合うものでした1200円でしたここでしか買えませんそしてここで買うことに意味と意義があるものです古代史に興味のある方ならマス...
暑いときはラムネ助かります🎵
道祖神に出会う、古道の旅。
道標
良かった。
旧道などを歩いているとこういう石標に出会えるのでうれしいね。
甘さが際立つあすかルビー体験。
西川農園
あすかルビー、熟し方によって色んな味が楽しめました。
甘くて美味しかったです。
昔に想いを馳せる車中泊。
川原ポケットパーク
トイレも有り、昔に思いを馳せて車中泊。
削平地の魅力、郭の風情を楽しもう。
平田遺構
郭のような削平地、土塁、切岸などに見えます。
明日香村名所巡りに自転車貸出!
野口駐車場
ここを拠点に自転車で名所を回ると短時間で効率よく観光ができます。
明日香村観光に最適な駐車場です。
明日香のフルサービス給油所。
apollostation 明日香 SS (明日香石油)
明日香の看板店です。
いつもお世話になっています。
保育所の歴史が息づく場所!
明日香村立中央公民館別館
保育所であった建物を利用しています。
素晴らしい‼️頑張ってください❗
明日香村で迫力満点の無料ライブ!
和太鼓倭
昨夜明日香村にて無料ライブ迫力満点。
特に面白くもなかった。
聖徳太子の誕生地、飛鳥寺へ。
西門
聖徳太子の誕生の地であることを知りました。
ここで入館料を払います。
ここだけの時間が過ごせる。
栗原寺跡
見るべき史跡では無いです。
狭隘な道で歴史を感じる!
良助親王墓 冬野墓
狭隘な道路を進むので注意して向かって下さい。
宮内庁が管理しています。
飛鳥寺住職山本氏の遺徳、平済塔を見逃すな!
飛鳥寺研修会館 修徳坊
研修場なので入っては行けないと思い見過ごしてきました。
#百済にある平済塔を再現。
高松塚古墳のついでに!
紅の赤裳万葉歌碑
高松塚古墳下の広場から少し登った高台にあります。
古墳のついでにどうぞ。
岡寺で出会う永代供養の彫像。
歴代墓所
とても目を引く彫像がありました。
岡寺を歩いていて急に現れる永代供養のお墓です。
飛鳥川の清流で癒される場所。
国営飛鳥歴史公園 祝戸地区
すばらしかった。
こちらが「国営飛鳥歴史公園」です。
歴史感じる呉津彦神社の巨樹。
呉津彦神社
石段を登って右側にムクロジの巨樹がある。
天児屋根命壇上に二つの祠があり、向かって右が木花咲耶姫命、左が天児屋根命だそうです。
安産祈願はここで決まり、無料駐車場完備!
飛鳥坐神社 参拝者専用駐車場
娘の安産祈願に行きました。
観光地には珍しく、参拝者専用の無料駐車場です。
川原寺跡東角の小さな神社でのひととき。
龍神社
川原寺跡の東角にある小さな神社です。
キレイなトイレが自慢です!
多機能トイレ(川原ポケットパーク)
キレイなトイレでした(*^^)v
スポンサードリンク
スポンサードリンク