独特な造りの御嶽神社で雰囲気を堪能!
御嶽神社 黒沢若宮
地味な神社です。
拝殿から本殿までの造りが独特。
スポンサードリンク
木曽義仲公の館跡、歴史を感じる。
木曽義仲公館跡
木曽義仲公が幼少期武蔵国大蔵館現在の埼玉県比企郡嵐山町から逃れ此処で暮した館跡が有ったとされる石碑が神社の鳥居横に在ります。
木曾義仲の館があったとされる地。
信州・義仲メモリアルで心を癒す。
義仲メモリアルパーク
義父が眠っています。
義父は信州が好きでしたので義仲メモリアルパークをウェッブで見つけた時はすごく嬉しかったです。
スポンサードリンク
役場の方々が親切丁寧!
木曽町役場
皆さん人柄が良さそうでした。
とても親切で丁寧な対応をしていただきました。
青空と紅葉、御嶽山の景観。
金剛堂
青空と紅葉が具合がとてもキレイ。
景色が最高です。
山の中にひっそり佇む、癒しスポット。
御嶽山遥拝所
中山道脇にあります。
山の中にひっそりと佇んでいます。
木曽西国霊場で心温まる祈りを。
大泉寺
いつもご親切にしていただけます。
木曽西国霊場 十五番札所 臨済宗妙心寺派 御本尊 聖観音菩薩。
かわいい木曽馬が10頭待機中!
木曽馬の里 駐車場
かわいい木曽馬さんが10頭いました。
見つけやすい駐車場の工夫。
荒神社
画像加工しています。
カッコいいハスクのジャケット!
由井機械 ハスクバーナ南信州
カッコイいハスクのジャケットとかいろいろ置いてあるので、一度訪れてみることをオススメしたいです。
とにかく、最高でした。
木曽駒ケ岳の絶景、心に残る旅。
明星岩
いくのは結構大変です。
木曽駒ケ岳、木曽駒高原、原野集落が一望できます。
お洒落メガネ、親切にケア!
アイショップ コマツ
親切な説明とメガネ👓の汚れもサービスで拭き取ってくれました。
お洒落で親切なメガネ店です✨おすすめします。
木曽で見つけた便利な薬局!
アメリカンドラッグ 木曽日義店
買い物に立ち寄ります。
単身赴任先で最寄りなので、とてもお世話になっております。
冬の静けさ、緑地と共に。
中沢憩いの里公園
トイレ閉鎖中静かでした車泊。
緑地とあずま家休憩舎は入れます。
岩華観音、牛馬の息災を祈る場所。
岩華観音
登る際にスニーカーだと足元が不安240622
山吹の咲く岩華観音の今と昨年初夏の風景。
木曽川沿いで集中できるワーク。
ふらっと木曽(ワークセンター木曽町)
ほっとする場所パンあり。
リモートワークするのにとても適した場所です。
塩尻直送!
株式会社霧しな
白と黒蕎麦を食べてみましたが今まで食べてきた乾麺蕎麦で自分の中ではナンバーワンです。
何回行っても 閉店になってます ヤワラ 三年以上に なるかな。
御嶽山を眺める蕎麦打ち体験。
そば打ち体験
他に体験希望者もいなくて、ふらっと寄っても大丈夫そうです。
夫婦で、初めての蕎麦打ち体験でした。
無料で楽しむ、特別なひととき!
晴明社
無料で入館出来る。
オレンジ色の美しい橋、必見!
常盤橋
オレンジ色の綺麗な橋です。
御嶽海の母が魅せる木曽福島の味。
ナイトインマルガリータ
御嶽海の母が経営。
みんな、楽しく飲んでたし 自分は烏龍茶ですけど!
木曽路の雰囲気で優しい時間。
エンゼル
とにかく薦められて行ってきました。
感じの良い御婆様が1人で営む喫茶店。
木曽御嶽山の大切なお堂へ。
開山堂 黒澤口
木曽御嶽山黒澤口を開山しました覚明行者をお祀りする大切なお堂です。
御嶽街道の分岐点、黒沢口へ!
御影堂
駐車する場所が難しいです。
御嶽街道の黒沢口と王滝口の分岐点。
妙に落ち着く静かな場所。
田中邸
静かで妙に落ち着けるところです。
木曽福島駅徒歩8分、ぜひ来てみて!
玉井屋ギャラリー
木曽福島駅から歩いて7~8分。
交通事故の救世主、国道19線の商店!
和泉屋商店
コンビニまで行けなくなったとき見つけた商店!
おみくじ自販機で運試し!
御嶽社
おんたけロープウェイで登り、少し歩く。
割と新しそうで、おみくじの自販機が有る。
焼き鳥と小皿料理が絶品。
白鷺
中心街から外れているので空いています。
ダメな人はダメかも。
門型洗車機で大型洗濯物もスッキリ。
コイン洗車場 木曽駒
門型の洗車機とスプレー洗車機があります。
大型の洗濯物 助かります。
九蔵峠の絶景を楽しもう!
古生層チャートの大しゅう曲
九蔵峠に駐車し、後ろを振り返るとあります。
小ぢんまり隠れ家、見逃すな!
カジュアル喫茶トマト
注意していないと素通りしてしまうような小ぢんまりとしたお店です。
ランチやカレーが楽しめる喫茶店。
軽食・喫茶 やまっころ
喫茶店ですが、しっかりしたランチやカレーなどがあります。
6ヶ月点検で心温まるおもてなし。
日産サティオ松本 木曽店
6ヶ月点検でおじゃましてきました。
整備点検のアドバイスも的確。
木曽福島宿南の公民館近く!
中山道 塩渕一里塚跡
木曽福島宿南、公民館(塩淵くらぶ)の軒先に有ります。
駐車場の案内板が目印!
尾ノ島の滝駐車場
入口が工事中で入れず、途中で車を停めて歩いて行きました。
駐車場にあるこの案内板が目印。
圧倒的眺望の西野峠古道。
西野城跡
乗鞍方面の眺望もあり。
狼煙台として使われたラシイ
駒ケ岳愛される、細井平洲の碑。
石作駒石の碑
駒ケ岳を愛した石作駒石のために当地に建てられました。
石作りくせきと読みます。
重家跡地で歴史探索を!
古畑伯耆守重家屋敷跡
標高849m屋敷跡に石垣が残ってる♪大手門跡♪がハッキリとわかる目の前の 黒川沿いが旧飛騨街道らしいこの重家サンは99才まで生きたんですと。
素晴らしい景色を楽しむ場所。
下条生活改善センター
素晴らしい景色です。
スポンサードリンク
