茨川の廃村は謎が深い!
名古屋大学茨川小屋
2018年10月17日の「世界の何だコレ!
なかなかの廃村跡。
スポンサードリンク
治田峠と静ヶ岳の絶景へ。
銚子岳
治田峠と静ヶ岳の間縦走路から5分入った眺望の良いピーク縦走路からの分岐の方角で少し迷いました休憩にもお勧め。
藤原岳〜竜ヶ岳の縦走路に位置するピークです。
春になるとカタクリの花を多く見かけカタクリ峠を含む...
カタクリ峠(天が平)
春になるとカタクリの花を多く見かけカタクリ峠を含むコグルミ谷全域でシマリスに出会えます。
スポンサードリンク
藤原岳の綺麗なトイレは必見!
公衆トイレ
山頂部はガスに覆われ、眺望は乏しく、福寿草も閉じていた。
避難小屋の隣にあります、綺麗ですが虫がたくさん。
竜ヶ岳を望む静かな山頂。
静ヶ岳
6月は木々のみ、しかし、気持ち良い山行でした。
藤原岳〜竜ヶ岳の縦走路で竜ヶ岳に近い場所に位置するピークです。
スポンサードリンク
昼ご飯も楽しめる、立派な避難小屋。
藤原山荘
扉がとても重いですが自由に入れます。
2024年9月22日しっかりと造られた避難小屋。
ファミリーハイクに最適な安全な山。
藤原岳展望丘
危険なヶ所も無く良き山でしたファミリーハイクにも良い。
素人の自分にも登れました。
スポンサードリンク
冬の樹氷の森で絶景体験!
天狗岩(藤原岳)
冬は樹氷の森になって最高に綺麗です。
西藤原駅〜藤原岳〜御池岳〜鈴北岳〜大君ケ畑縦走時に登頂しました。
真ノ谷東側の神秘的洞窟。
頭蛇ノ洞窟
奥行きはほとんど無しアプローチの斜面は崩れやすいので落石注意。
真ノ谷の東側の斜面にある洞窟。
谷をツメて 御池岳の頂へ。
真ノ谷
谷をツメれば、しだいに伏流になり御池岳へ登頂出きる。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク