みんなで楽しむ甘いイチゴ狩り!
くらもち観光農園 イチゴ狩り処
土曜日10:00に行きました。
日曜日に訪問。
スポンサードリンク
あけぼの山公園でヘリの魅力を体感!
布施へリポート
駐車場のそばにありました。
いろいろなヘリが飛来します。
果樹園散策に最適な広い駐車場!
芝生広場専用駐車場(あけぼの山農業公園)
果樹園や芝生広場を散策するのに良い駐車場です。
広い。
スポンサードリンク
サッカー練習場でリフレッシュ!
芝生広場専用休憩所
サッカー練習場を使用する方たちのための休憩所です。
夏のひまわりちゃん。
チューリップ畑(4月)
夏のひまわりちゃん。
スポンサードリンク
洒落た外観のトイレ、あけぼの山農業公園。
トイレ(あけぼの山農業公園 風車前)
普通のトイレです。
蓮池散策の一休みに最適!
蓮池脇の東屋
蓮池を散策して腰を下ろすのにちょうどいいです。
スポンサードリンク
いつもきれいな花がたくさん!
プラザ広場
いつもきれいな花がたくさん!
いつでもゆったり過ごせる。
あけぼの山公園駐車場 日本庭園
常に空いてます。
本堂裏手の隠れ家。
布施観音像
本堂の裏手にあります。
土手側からのスムーズ入店!
臨時駐車場(あけぼの山農業公園)
少しぬかるんでるけど土手側から入ると布施弁天渋滞を回避して入ることができます。
荒れた天気でも明るい笑顔!
あけぼの山農業公園の八重桜(4月)
2025年5月18日、前日は雨風が強い荒れた天気。
四季折々のチューリップと風車。
風車 (あけぼの山農業公園)
久しぶりの訪問です。
平地で広く風車も(≧∇≦)b 駐車場もいっぱいで困らないよ!
春のチューリップ祭り満開!
第1芝生広場(あけぼの山農業公園)
チューリップの季節に遊びに行きました。
久しぶりにキレイな飛行機雲が見られました。
布施弁天そばの新鮮野菜直売所。
ふるさと農園営農組合 トマトハウス
富勢営農組合の野菜直売所トマトハウス。
野菜、アスパラガスやトマトの苗など良いものが買えました。
我孫子のトマトハウス、午後も楽しめる!
くらもち観光農園 イチゴ狩り処
土曜日10:00に行きました。
日曜日に訪問。
あけぼの山公園そば、面白ヘリ満載!
布施へリポート
駐車場のそばにありました。
おもしろそう。
千葉県指定の鐘楼、独特な美!
鐘楼
とても立派な鐘楼です。
特徴的な建物。
四つのお堂でやさしい時間を。
安産不動明王
一度は行ってみる価値がありそう。
やさしい雰囲気のお不動様です。
あけぼの山で色とりどりの花畑を。
花畑(あけぼの山農業公園)
あけぼの山農業公園にて設置されている花畑です。
It's a beautiful place.綺麗なところです。
梅咲くお堂で心安らぐ。
薬師如来
薬師如来様に手を合わせてきました😊入口の梅が綺麗に咲いていました。
お声掛けをして開扉してご挨拶申し上げました。
キバナコスモスと梅の木の彩り。
果樹園(あけぼの山農業公園)
キバナコスモスが綺麗です。
広い芝生に梅の木が植えられています。
薬師堂と大日如来様、四つのお堂を巡る旅。
大日如来
なぜわざわざこちらにも建てたんでしょうね?
安産不動尊、大日堂、薬師堂と並んでいるお堂の一つです。
風車と花畑へ、便利な駐車場!
あけぼの山農業公園駐車場 果樹園脇
ここは花畑と風車に最も近くて便利です。
駐車場無料9時〜17時花が無い時は特に見物するもの無し。
もてなしの美しさ、体感してください。
あけぼの山農業公園 駐車場 トイレ
普通にきれいです。
空海石像と安産不動明王。
新四国相馬霊場六十七番(弘法大師堂)
大好きな空海石像 手前が安産不動明王 奥が空海。
四つのお堂が並んでいます。
柏の草サッカーでのんびり。
第2芝生広場(あけぼの山農業公園)
良いグラウンドです。
のんびりと過ごせました。
有機栽培の安心感で、家族みんな笑顔!
イイダベリーズファーム
有機栽培で子供にも安心!
多肉植物で楽しい時間を!
農産物直売所
楽しくておすすめのお店です!
多肉植物を買いました。
もみがらや藁が販売されています。
無人販売所
もみがらや藁が販売されています。
味噌と豆腐、そばの手作り体験!
加工実習館
味噌、豆腐、そばなどの製作を実体験出来る場所です。
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク