四季折々のチューリップと風車。
風車 (あけぼの山農業公園)の特徴
春には美しいチューリップが一面に広がる風景が楽しめます。
水面に映る風車は、特に写真映えする美しい景観です。
四季折々の風光明媚なスポットで癒されるオランダ風味を満喫できます。
平地で広く風車も(≧∇≦)b 駐車場もいっぱいで困らないよ!
あけぼの山農業公園におけるシンボル、ってほどでもないのかな。いちおう、初めてこの地を訪れる人にとっては印象的に映るであろう、モニュメント的な役割を果たしています。花畑にいても、蓮池にいても、見晴台から見下ろしても、かなり目立ちます。風車小屋と聞いてすぐに思いつくのは、佐倉市にある「リーフデ」でしょうか。麓に広がる花畑など、共通項も多いです。佐倉市の風車小屋と異なる点は、中に入れるか入れないか、そして跳ね橋の有無、そして全体的なサイズ感ですかね。観光ガイドのおじちゃんも常駐していませんし。そこは空の高い片田舎。ゆったりとした場所にてゆっくりとした時間が流れています。
季節の花と風車 絵になります😊
四季折々の花が綺麗に咲く花畑のバックに風車が見える風景は絵になりますね。チューリップ、八重桜が綺麗に咲いている日に訪れました。週末の晴れた日でイベントも開催されていたということもあり、大勢の人が来ていました。
昨年に続き訪問しました。昨年は開花前でしたが今回は満開。人出も大変多く写真の撮りがいがありました。ドラえもんのどこでもドアをモチーフにした扉を前に沢山の人が集まり記念撮影をしていました。遠方から来られている方、海外の方もちらほら見受けました。
風車の前には、季節毎に綺麗な花を咲かせます🐻春は、綺麗なチューリップ🌷が一面に拡がり、最高の風景です🐻
「佐倉ふるさと広場」のリーフデと比較すると小ぶりですが、池はこちらの方が広く、風車を眺めながら散策できます。駐車場も広く、平日ならゆったりと過ごせます。近くの展望台から、あけぼの山公園、日本庭園、布施弁天へと歩いて楽しめます。
初めてこちらに行きました。とても可愛いチューリップとパンジー、綺麗な桜を観れてキモチがとても穏やかに笑顔になりました。行った日は肌寒くほどなく雨も降ってきて人も少なく花がたくさん撮れました。
水面に映る風車が美しいです。まるでオランダみたいだし、遠くからだと北海道にもありそうな風景ですね。駐車場も無料で広くてトイレもあります。
名前 |
風車 (あけぼの山農業公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問です。風車は工事中で大きなシートに覆われていました。横の池にカワセミがホバリングしてはダイブして小魚を食していましたがここでこの様な光景は初めてでした。今回のお花畑は『パンジー』でした...1週間くらいしたらより良い感じになるのではと思います。是非訪れてはいかがでしょうか? 🌺🌺🌺