絶景と川遊び、火の国橋で!
火の国橋
勇気を振り絞ってジジイは渡ったのさ。
立神峡には二つの吊り橋が設けられ上流に龍神橋と下流に火の国橋がある。
スポンサードリンク
八代の素敵な景色と水!
立神峡里地公園
寒かったですが清々しい場所でした!
とても水が綺麗で、景色も良い。
程よい田舎生活、毎年のお楽しみ。
立神峡里地屋敷
ガチガチではなく、程よい田舎生活を満喫できます!
毎年お世話になってます。
スポンサードリンク
絶景ひときわ、立神峡の吊り橋。
立神峡
大理石の岸壁がそびえる峡谷です。
既に6回程行ってます!
世界初の忍者アクティビティ体験!
火之国屋
大雨の激流の時に行きました。
奥さんとお頭と優しく対応してくださいました!
スポンサードリンク
個性豊かなお地蔵さん、雨の日も安心。
立神峡五百羅漢
近年設置されたお地蔵さんです。
連日の雨続きのせいか倒れた木で道塞がってて滑りやしないという不安で流石に怖すぎました。
神楽の神社、由緒ある祭りの地。
立神熊野座神社
平家の一族が社殿を造営した。
事解男神旧社格:不明社伝によると、景行天皇十三年(743年)に創建されたとされる古社。
スポンサードリンク
熊本忍者連盟
アイエエエエ!
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク