アサギマダラが見れる特別な場所。
アサギマダラの里
大変良かったです😃
遠かったがアサギマダラが見れて良かったです。
スポンサードリンク
アサギマダラ舞う、美しい一枚板。
巨勢木材店
2021年10月2日まだ蕾でしたが二匹居ました綺麗に手入れされていてアサギマダラが来ていました。
最高の1枚板揃ってました(;゜0゜)
アサギマダラ観賞畑 愛和園
愛和園のお父さんが「急に寒くなったせいか、昨日も10時くらいからで出したよ」っておっしゃってました。
スポンサードリンク
榧の実が豊作の年を待って。
丸八酒店
今は自動販売機のみの販売てす、
今年は榧の実が不作らしいです。
社長さんがお1人で車の整備修理作業をされてます。
Kotake
社長さんがお1人で車の整備修理作業をされてます。
スポンサードリンク
高校生の頃、仲間たちと泊まった事があります。
旧くろそ山荘跡
高校生の頃、仲間たちと泊まった事があります。
伊賀忍者の秘具も直す、凄腕修理人!
今井電子サービス
今井電機さんの部品交換の作業は元々 作動してるものが古くなってから作動しないような物だから 電源が作動するように 部品交換が多いですね 少し...
素晴らしい方ですね。
スポンサードリンク
ワンコも喜ぶ!
Cafe きなもな
ボリュームたっぷりでした!
ペットにとても優しく、料理もとても美味しく値段も安い。
奈良の秘境が生んだ、あっさり塩ラーメン。
ラーメン 山
11月後半の水曜日に友人と開店直後に初訪問するとすでに店外で待つ人々が10人余り。
三重県津市にあります「ラーメン山」さん。
500年の樹齢、神秘のケヤキ。
太郎生国津神社
500年程の樹齢の木があります。
境内のあちらこちらにケヤキの巨樹。
亀山峠からの絶景体験。
亀山峠
夕方に2回ピロピロしました。
曽爾高原から亀山と倶留尊山への分かれ道です。
明治36年創業、地場食材の美味。
たろっと三国屋
飲食店が少ない地域で存在は貴重季節の地場食材を活用した食事がお勧め。
地元の地域振興の廣瀬様皆様の応援で、今も楽しんでいました。
バイキング道へ、20分の冒険!
日神大滝
車を停めてから20分ほど山道を歩きました。
市道(町道)終点から獣害防止柵を開閉してバイキング道に入ります。
若き林業家の木工アトリエ。
いけやま林業 ー i LABO
若き林業家の木工アトリエアリさんがトレードマーク😊
不定休なので事前に連絡することをオススメします。
親切さが伝わる、心温まるひととき。
太郎生郵便局
常にとても親切に対応してくれる。
車を停めてからゆっくり歩いて10分ほとで到着。
日神小滝
車を停めてからゆっくり歩いて10分ほとで到着。
民家で楽しむ絶品バーベキュー!
ほし空の宿
素人が民家で宿を経営してます。
バーベキューは美味しかったです!
三重の見晴らしで癒やしのひととき。
三ツ岩
三多気方面に下山しました。
三重県側の見晴らしがgood
新年のご挨拶はこちらで。
ENEOS 太郎生 SS (水谷商店)
ハイオクのガソリンは販売されていません。
正月にありがとうございます。
マラソン、ロードバイクの休憩所!
JAみえなか スーパーみすぎ 太郎生店
名張から伊勢奥津までマラソン練習の途中ここのベンチで休みました☺️
太郎生では、なくてはならないところです😄✌️
昭和の祭りの思い出、ここに。
愛宕神社
昭和のはじめ頃まで祭りをしていたようです。
昼の冒険、暗い山道を超えて。
日神不動院のオハツキイチョウ
昼でも暗い山道を抜け、細い橋を渡り苦労して来ました。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク