海を眺めて食べる贅沢。
海鮮BBQ ととや新兵衛 (ととやしんべえ) 焼津
焼津の塩鯖定食(1463円)をおかかたまごごはん(+200円)に変更していただきました。
うな丼Sをテイクアウトしました。
スポンサードリンク
特別本醸造 磯自慢を味わおう!
磯自慢酒造
磯自慢で有名な酒造会社を見て来ました。
いいお酒と巡り会えました。
驚きの水洗式!
公衆トイレ
綺麗に管理されていていい公衆トイレです。
キレイな水洗様式で驚いた。
スポンサードリンク
無料なのは良いが、あくまでも付属施設。
静岡県水産技術研究所駿河湾深層水水産利用施設
無料なのは良いが、あくまでも付属施設。
最高の米糠酵素浴で心身リフレッシュ!
米ぬか酵素 焼津店
最高の米糠酵素浴に出会うことができます!
オーナーさんのお人柄が良くて米ぬか酵素風呂に行くのが楽しみになってます。
スポンサードリンク
海岸線近くの波除地蔵を満喫!
波除地蔵尊
波除地蔵というのは、海岸線に近い集落でみることがある。
「スーパー田子重」の名前の、ルーツになった橋です。
田子の橋
「スーパー田子重」の名前の、ルーツになった橋です。
スポンサードリンク
夜の無料駐車場で釣り休憩!
ふぃしゅーな 南駐車場
夜も無料駐車場開放で休憩、釣りも出来ちゃう。
ここから焼津駅まで徒歩30分程かかりました。
南マグロの中トロ丼が至福。
まぐろ茶屋
今回は数量限定の『漁師のまかない すき身丼』に。
本日のおすすめ「インドマグロ大トロ丼」厚さ1センチ以上で蒲鉾の板くらいのインドマグロ大トロが数枚です!
富士山を眺めてマッタリアクア。
親水公園ふぃしゅーな
デートに使えるスポットです。
満潮干潮の比較画像を載せておきます。
深層水ミュージアムで、深海の魅力発見!
深層水ミュージアム
無料で入れる施設です。
無料で楽しめるので何度も遊びに行ってしまいます。
焼津港近くで楽しむ!
(株)ヤイヅツナコープ 販売所
年末の土曜日、開店直後から店内は多くの人で混雑。
自分の目利きで安くて美味いミナミマグロの中トロ丼が作れます!
家族で飽きない釣り時々焼津。
親水広場ふぃしゅーなフィッシングゾーン
家族みんなでお弁当持って釣りに来たらサイコーなんだろうなぁ…いいなぁ…
友人同士、ソロ皆さん楽しそうに釣りされてます。
焼津の新鮮マグロ丼、最高の味!
うみえ〜る焼津
バイクツーリングで立ち寄り訪問。
まあまあお客さんがいる印象です。
海見えるプールで健康美を!
アクアスやいづ
プールがあってそこから海が見える😄
地域包括ケア推進課の水中運動健康講座を受けて来た。
焼津の小さな水族館、無料で楽しい!
静岡県水産技術研究所(うみしる)
偶然この施設を知りました。
焼津に遊びに来られたら無料なので寄ってみて下さい。
マグロの希少部位をお得に!
(株)ヤイヅツナコープ 販売所
年末の土曜日、開店直後から店内は多くの人で混雑。
持ち帰ってそのまま食べれるお刺身も置いてありましたPayPayもクレカも使えました2階の二店舗あるうちの片方の店舗のお食事処からは富士山も見...
静岡の海の幸、焼津で味わう。
やいづとくさんプラザ
お土産やお魚がたくさん売ってました。
一階はお土産物店と海鮮小売店に分かれています。
冬の富士山と自撮りスポット。
恋人の聖地〜富士山に出会える海岸〜「焼津ウェーブ&カツオベル」
2025/01/13 見事な富士山🗻が見えました。
特に何もないですね、富士山が遠くに見えるぐらい。
青峰公園で再発見、昔の魅力がここに!
青峯公園
綺麗になりましたね✨ 昔はというか やはり公園は 綺麗でないと 行ってみたいと思いませんよね✨とてもよい 環境の公園に生まれ変わっていました...
60年以上経つ丸い石造りの椅子。
伊豆半島を一望、展望台の爽快感。
ふぃしゅーな展望台
焼津港を一望。
悪くはないけど展望台と言うには低くて目の前の木がバランス的にどうかと。
明治の石積堤防近くで、崇敬心を呼び覚ます。
青峯山勝景院
古く由緒あり良い場所。
明治時代の石積堤防のすぐ近くにある。
明治の石材で守る 富士山の眺望。
明治石造り防潮堤
もう少し広範囲に残っていたらなあ。
上に上ると富士山がきれいに見えました。
清潔な水洗トイレで快適空間。
ふぃしゅーな 北側公衆トイレ
清潔なトイレです。
綺麗なトイレです。
富士山を望む特別な時間。
トイレ
近くからは富士山も拝むことができます。
公園遊びで駐車も安心!
砂利の駐車場
公園に遊びに来ました。
駐車場?
管理人さんがしっかり毎朝窓を拭いたりしてくれている...
一区公会堂
管理人さんがしっかり毎朝窓を拭いたりしてくれている。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク