新緑に映える七福神岩。
東奥山七福神
遠目に見て七福神ぽく見えるのが、直ぐわかりました。
新緑深まるシーズンの七福神岩。
スポンサードリンク
祠も多く沢山の神様を祀っておられました。
船岡神社 新宮八幡
祠も多く沢山の神様を祀っておられました。
お手頃な物から高級な物まであります。
(有)家具の梶原
お手頃な物から高級な物まであります。
スポンサードリンク
気持ちいい窓拭き、ボーリビングも!
ENEOS 豊後森 SS (滝石石油店)
服務十分親切友善,職員幫忙抺左右鏡及玻璃。
接客は良いがのですが、ガソリンが行楽地価格で驚きました。
古墳の神秘、二室の探訪。
鬼ヶ城古墳(県指定史跡)
なかなか行く道が判りにくい古墳。
中は二室に別れ入って見学できる。
珍しい右大臣・左大臣の像がある。
天満社
珍しい右大臣・左大臣の像がある。
明るいイケメンと楽しくトレーニング!
TRAINING CENTAR DREAM (トレーニングセンタードリーム)
オーナーがとてもおっきいマッチョで優しく明るくイケメンないい人で楽しくトレーニングできます🏋️ジムもとても綺麗で広く新しいです各マシンの説明...
助かります!
通気性抜群、反発力の爽快感。
株式会社エコ・ワールド
マットを製造している会社で通気性抜群ダニが出来ない 凄い反発力で蒸れない良いとこずくめだよ☺️
モノ作りにこだわるメーカーです。
裏耶馬渓の静寂、家族の絆を感じる場所。
養専寺
家族がお世話になっております。
裏耶馬渓と玖珠町の境の集落にある旧い寺院。
きじ車は玖珠町のソウルトイです。
きじ車公園
きじ車は玖珠町のソウルトイです。
人生で頼れる、知見深い先生。
癒しの手 原田慧心先生
人生において現在1番頼りになる場所。
知見の深い先生です。
ランチと絶品ケーキセット。
アキヨシ商店
ランチとケーキセット🍰美味しかった😊
ケーキは美味しいです。
豊富な野菜を低価格で!
トイレ
野菜が、豊富で安いです!
キレイで清潔感のあるトイレでしたよ。
親切丁寧な農済さんにお任せ。
大分県農業共済組合 中西部支所
職員の方も良い方が多く、親切丁寧な農済さんです。
親切丁寧です🍀何かとお世話になります。
車道を下った所に二柱の鳥居が二基ある。
隼人権現吾清霊社
参道は二カ所あり、広い駐車場の脇に吾清霊神の鳥居が、車道を下った所に二柱の鳥居が二基ある。
高速沿いの神社で心静まるひととき。
代太郎皇大神宮
R210から県道54に入り高速の代太郎トンネルを過ぎた右側集落の反対側の左側の高速沿いに神社は鎮座している。
清掃センター前の隠れ家。
大神宮(お伊勢様)
県道679を日出生台の方向に進み清掃センター前で右折し県道409に入り三叉路で左側に集落がある。
登りはまだしも下りは恐怖を感じるが、お社裏側に車道...
姑射権現 大祖神社
登りはまだしも下りは恐怖を感じるが、お社裏側に車道がある。
国道210号の直ぐ脇にある小さなお社。
大神宮(倉園)
国道210号の直ぐ脇にある小さなお社。
参道の森入口に石作りの太鼓橋(川は無い)がある。
日吉社
参道の森入口に石作りの太鼓橋(川は無い)がある。
メルヘン大橋を渡る神社の景色。
十五駄天満宮
R210で右折しR387に入りメルヘン大橋を渡り右折し川沿いを進みガソリンスタンドで左折しJR線を渡ると右高台の集落に神社は鎮座している。
天ケ瀬への途中、右折の隠れ家。
内河野お伊勢様
R210を天ケ瀬に向かい途中右折して県道54に入り道なりに進み高速傍を過ぎ坂道を上ると右側に集落がある。
稲荷神社とお伊勢様の祠が少し離れてある。
上ノ市お稲荷様 / 上ノ市お伊勢様
稲荷神社とお伊勢様の祠が少し離れてある。
参道にアジサイが植栽され、綺麗に整備されている。
天満宮(西)
参道にアジサイが植栽され、綺麗に整備されている。
境内には別の石の祠がある。
大神宮(お伊勢様)
境内には別の石の祠がある。
安心してお任せすることが出来ました。
人工芝専門ベアグラス
安心してお任せすることが出来ました。
(有)伊藤建材センター 不動産部
良心的です。
仮面ライダーと警察官、どちらもヒーロー!
玖珠警察署の仮面ライダー
警察官もヒーローということで仮面ライダーだそうです。
寺山に歴史の流れ。
玖珠町立塚脇小学校
寺山に歴史の流れ。
住宅や田畑の傍にあり、門をくぐると石畳の緩やかな坂...
丸木御門
住宅や田畑の傍にあり、門をくぐると石畳の緩やかな坂道。
子供たちにはこんな町で育って欲しい。
玖珠志学塾
子供たちにはこんな町で育って欲しい。
田んぼを提供、伐株山からのフライトはここに着陸。
パラグライダー着陸場
田んぼを提供、伐株山からのフライトはここに着陸。
母校の思い出をここで!
MO Re:tune(モリチューン)
母校がこのような形で残って嬉しいです!
四季折々の花と共に。
満福寺
大きなお寺です。
私の先祖の居場所。
玖珠町の素晴らしい先生に感謝!
玖珠耳鼻咽喉科
数年ぶりにいくと女の先生に変わってました。
日田から1歳半の子供を連れてきました。
地蔵尊近くには休憩舎がある。
伐株地蔵尊
千年の森側(車但し急坂)があり、地蔵尊近くには休憩舎がある。
何とも言えない良い表情(^^)
浦島太郎像
何とも言えない良い表情(^^)
スポンサードリンク
