郡上でクワガタゲット!
うさぎ岩
【クワガタの捕れる山】郡上での用事を済ませ軽く登れそうな山を検索して見つけた山🍀クワガタを捕る前提でチャレンジした結果ノコギリクワガタとミヤ...
今年の干支のうさぎ、うさぎ岩を訪問しました。
スポンサードリンク
世界一の美濃焼狛犬、徒歩2分!
豊穣の壺
徒歩2分の場所に世界一の美濃焼狛犬があります。
ツーリング帰路に立ち寄りました。
突然の依頼も丁寧に対応。
スエマツダ(suemazda)
いつも突然な依頼に対応してくださり感謝します。
とても 親切で 整備も ちゃんと説明してくれて 良いです。
スポンサードリンク
小里川ダム跡の広場で特別なひとときを。
原石山広場
小里川ダム建設時のダムのコンクリートに入れる骨材を採取した跡に作られた広場です。
古民家で味わう、季節ごとの美味しさ。
きん魚
法事で利用しました。
素晴らしいホスピタリティと美しい食事。
カート道がセンター走行、広々フェアウェイ!
クラウンカントリークラブ
よく管理されててグリーンはやや遅めサブグリーン運用でしたから近め狭めでした。
瑞浪インターから車で20分ほどにある老舗ゴルフコース。
小里川ダムの絶景、眺望爽快!
ケーブルクレーン跡展望台
お天気が良くて遠く迄見ることが出来爽快です。
ケーブル クレーン 跡地まで車で行くことができます 眺めは気持ちがよく 日本の建築 はすごいなと思う そんな場所でした。
登り窯で陶芸体験、歴史に触れよう!
陶与左衛門窯
歴史楽しむ所。
復元した登り窯があります😁実際に、陶芸講座で作った作品を焼成する、現役の登り窯です😍🤩窯の構造は、六連房式登り窯とパンフレットに書いてありま...
メロディ橋で音楽体験!
メロディ橋
手が痛くなる位強く叩かないと音がでません。
鉄琴完備。
大川十三塚のうさぎ岩、絶景登山へ!
うさぎ岩展望台
登山道はありますが、柵などはなく細めの尾根道のところも。
大変です。
賑わうモーニング、美味しいランチ!
ル・パステル
モーニングで寄りました常連の方たちで賑わってましたよ。
お知り合いのお店です✨
東濃一の五平餅、必食の味!
新星商店
運良く出来立ての【五平餅】があり買って食べました。
ヒロシのぼっちキャンプ6で紹介され一躍全国区の人気になったスーパーマーケット。
大川川の上流で滝を訪ねる。
東山の滝
小里川の支流の大川川の上流にある落差約15mの何段かに分岐される滝です。
グリーンヒル瑞浪のここが勝負!
田の尻滝
沢登をしないと到達できないかな…
グリーンヒル瑞浪のコース場で ここが出ますよ。
多治見郵便局で安心フリマ投函。
陶郵便局
隣接する恵那南地区ポストに午前中投函するのと先方への配達完了が同じだっあので、いつもこちらを利用しています。
世界一の狛犬とホタルの夜。
こま犬駐車場
貴方&貴女カップルを、頚を長~くしてお待ちしてま~す。
閑散とした印象を受けました。
平日午後の静けさ、落ち着く時間。
桜ヶ丘遊園地
平日の午後でしたが人は居なくて 寂しさを感じました。
小里川ダム近くでリスと出会う。
トイレ
無人トイレでした。
以前ここで野生のリス🐿見たことあります。
1490年、東陽英朝の高僧の跡地。
林昌寺
大変手入れの行き届いたお寺です。
林昌寺建立の1490 年には既に小里氏(土岐氏一族)の所領であったと考えられます。
急な階段を登り、隠れた神社へ。
梨ヶ根稲荷神社跡
取り壊されてしまい、今は廃材の山となってしまいました。
急な階段を登ると小さな神社あります。
寛永13年の歴史、妻木崇禅寺で心温まるひとときを。
宝昌寺
素晴らしい‼️
この寺は寛永13年(1636)に妻木崇禅寺(土岐市)の固岳堅公大和尚によって開かれたお寺です。
一枚で牛乳3本分!
中新製菓 瑞浪工場
チョコサンドウエファース頂きました 一枚で牛乳3本分のカルシウム摂れるということ 美味しかったです。
“短時間で便利な接客”で時間を有効活用!
ENEOS 陶SS 瑞浪興業
短時間完了に繋がり、時間の有効活用が可能となっている。
沢山の 種類の陶器を 販売してます日時使いから お...
テーブルウェア・ファクトリー
沢山の 種類の陶器を 販売してます日時使いから お店使用の物まで重ねて使えるので 収納も 助かります!
全 24 件
スポンサードリンク
