九大生必見!
モスバーガー九州大学伊都キャンパス店
ミール使えますよ。
めちゃくちゃウマい。
スポンサードリンク
九大伊都キャンパスで紅葉の癒し。
九州大学伊都キャンパスセンター1号館
九大伊都キャンパスこの時期は…わたしのお気に入りの紅葉スポット人も少なくのんびり出来ます。
きれいなキャンパス!
地元のとこやでスッキリ髪切り!
高江理髪館
散髪してもらってスッキリしました。
いつもいく、地元の床屋!
スポンサードリンク
石ヶ原古墳跡を体験しよう!
九州大学イースト1号館
石ヶ原古墳跡展望展示室に行けます。
火曜と木曜はこの建物(文系)から遺跡展示を見学することができる。
キャンパスに広がる古墳の歴史。
九州大学伊都キャンパス新造古墳意匠造形物
ちょっとまで、あれはお墓?
キャンパス内の至る所に古墳があります。
スポンサードリンク
身元を明かせば、全国最大級の知の宝庫へ!
九州大学 中央図書館
約350万冊、国内最大級の収蔵能力を誇るという。
全国の大学の図書館は身元を明かせば誰でも利用できる。
先祖代々守る浄土宗の寺です。
称念寺
浄土宗のお寺で先祖代々守っていただいています。
浄土宗のお寺。
スポンサードリンク
九大生の利用は完全無料。
IQOL–糸島九大生オープンラボ
九大生の利用は完全無料。
寡黙かつ優しいオーナーがいる工場です。
浜地工業
寡黙かつ優しいオーナーがいる工場です。
ミニバス用ゴールがある公園。
元岡公園
数少ないミニバス用ゴールが設置されている公園。
九大生で賑わっています。
セブン-イレブン 九州大学店
九大生で賑わっています。
同窓会をしました。
九大伊都キャンパス センター3号館
同窓会をしました。
酒蔵開きで味わう地ビール。
杉能舎(浜地酒造)
車で行ったので甘酒だけ試飲させていただきました。
先日初めて伺いました。
九大近くの味濃い豚骨ラーメン。
まる勝らーめん
日曜の13時頃、入店するのに10分ほど待ちました。
とてもおいしかったです。
ボリューム満点!
ラーメン ファミリー
ランチで行きました!
ふとチキンカツのことを思い出して行ってきました。
九大近く!
浜乃家
たまたま糸島からの帰りでランチないかなと探していたら浜乃家さん見つけました。
安心して食べるには、丁度よいですね~。
酒饅頭と地ビール、心躍る体験!
杉能舎(浜地酒造)
試飲もたくさん出来て、酒饅頭も美味しかったです。
そしてなんといっても地ビールがとても美味しいです。
九大キャンパスは美しい学び舎。
九州大学 伊都キャンパス
とても大きなキャンパスですね。
綺麗でオシャレでとても素敵なキャンパスでした。
福岡市の酒蔵で地ビールを堪能!
杉能舎(浜地酒造)
そしてなんといっても地ビールがとても美味しいです。
福岡市西区にある日本酒&ビールの醸造所。
九大伊都近く、原付メンテナンス!
原付 バイク スクーター修理専門 TANIC (タニック) 福岡西区バイク屋
当日の電話でしたがその日に点検をしていだきました。
初めての利用でしたが、口コミが良かったため依頼しました。
杉能舎の蔵開きで味わうパン!
蔵のパン酵房
知り合いからのオススメでパンを買いに行きました。
今日はパンも購入。
博多の旅で味わう絶品!
アグリダイニング(農学部食堂)
博多の旅、6食目にコチラに。
九大オアシスで、高級コーヒーを。
ハニー珈琲 九州大学伊都キャンパス店
おいしい珈琲に軽食、甘味、よい眺め !
混まないのでゆっくりできます。
八坂神社で神々と出会う。
八坂神社・淡島神社
沢山の神様が祀られています。
八坂神社祭神 大巳貴命,□(鳥に盧)□(鳥に茲)葺不合尊 素盞嗚命 稲田姫命 少彦名命 住吉三神 菅原神由緒当社は日吉 笹隈 □(鳥に盧)□...
杉能舎のビール工房で乾杯!
杉能舎麦酒工房
杉能舎併設のビール工房です。
広びろグリーンでネギ育成!
九州大学農学部 附属農場
これからネギを育てたいと思います。
広びろしてグリーンが目にやさしい。
ネーブルオレンジ栽培の名店。
濱地三楽園
昔はネーブルオレンジの栽培で有名だった農園。
田舎でガラガラ、便利さ抜群!
コインランドリーどるふぃん 元岡店
いつもお世話になってます。
助かりますよ。
チクチクフェルトで心がなごむ。
ヘヴンズガーデン 羊毛あそび教室
ずっとチクチクフェルトをしていたいと思える場所です。
可愛らしい数々の作品に心がなごみ楽しくなる。
毎日楽しく通える綺麗な園。
元岡幼稚園
園の環境も先生たちの雰囲気もとてもいい!
毎日楽しく通っています。
松龍山でお寺を知る、あの世への近道。
称念寺
浄土宗のお寺で先祖代々守っていただいています。
何時もお世話になってます。
弁当の品揃えは豊富!
ローソン S九州大学理学部店
弁当類の品揃えは絶望的です。
狭くて品揃えが微妙。
その他の危険が潜む場所。
九州大学伊都キャンパスセンター2号館
此処には「その他の危険」が潜んでいます。
大晦日、じょやので楽しい時。
本岳寺
楽しい時間ですね。
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク