R442沿い 神社の静寂へ。
池水神社
R442を竹田に向かいガソリンスタンドを過ぎ左側に県道657に入るT字路があり道なりに下ると左側の山際に神社は鎮座している。
スポンサードリンク
歴史感じる一万田氏由緒六地蔵塔。
石幢
石憧(一万田氏由緒六地蔵塔)状態が良かった。
一万田氏由緒六地蔵搭。
大友氏家臣、一萬田氏の墓所。
一万田氏墓碑・供養碑
大友氏家臣、一萬田氏の墓所。
スポンサードリンク
自然豊かな山中で、朝倉文夫の猫彫刻に出会う。
朝倉文夫記念館
素晴らしい美術館。
綺麗でとても落葉の美しい時期でした。
大分アジア彫刻展で、猫の彫刻と共に。
愛の園生 朝倉文夫記念公園
大分アジア彫刻展があると通りすがりに看板を見て来たが十六日からだった折角なので公園内を散策する併し過去の彫刻展な優秀な作品が何点か展示そんな...
四年ぶりに、福猫ふくにゃんを見に行きました。
スポンサードリンク
市万田川を渡る神社の静けさ。
田村社
R57を竹田に向かい友岡組を過ぎ右側の集落で右折し道なりに進み高速下を過ぎ三叉路で左折し市万田川を渡ると耕作地の中の点在集落の奥に神社は鎮座...
桜の花見が誘う、一萬田氏館跡の旅。
一万田館跡
館主一萬田鑑実は風流人の一面もあり大友宗麟公を招いて桜の花見をしたとのこと。
朝倉文夫記念館を南に進むと左手に小さな木の目印があります。
スポンサードリンク
桜の季節にまた訪れたい場所!
墨染桜
桜が咲く頃に又来ます。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク