渓谷で味わう、絶品但馬牛すき焼き。
滝見亭
おじろ(小代)の地のもの、旬のものを堪能できます。
綺麗な渓谷の中にある食事処、料理は素朴ですが美味しいです。
スポンサードリンク
二つの滝が見える面白スポット!
三段滝
何百年前には「金鉱山」があり幕府の統括領だったのでしょう。
今は整備されて無い様ですが観光地として栄えた場所でしょうか^^;トイレは無し。
滝の裏で涼しい夏体験。
吉滝キャンプ場展望台
夏場が涼しそうですね!
残暑厳しい日に行きますたが滝の裏に入れ涼しかった。
ぱれっと
但馬牛を味わう牧場の魅力!
上田畜産 小代第2牧場(忠宮牧場)
但馬牛の牧場。
スポンサードリンク
ゴンドラで楽々、初心者に最適!
おじろスキー場 ゲレンデ
ベンチの横に灰皿が設置されており、子供連れでは休憩できませんでした。
安心して車で来れるのが良い。
冬の迫力、久須部渓谷の要滝。
要滝
久須部渓谷(くすべけいこく)の要(かなめ)をなす滝です。
道中、「要滝」の案内は有りません(恐らく)。
昔懐かしい食堂でカレーライス。
谷山荘
ツアーの特典でカレーライスがついていました。
昔懐かしい食堂。
急斜面を進む滝の魅力。
荒滝
20220710 滝入口まで車で行けます入口から滝までは急勾配ですので注意最後の梯子は特に注意滝は水量も多くまわりの景色含めいい感じです。
滝までの道が、小さな石が多くてとても滑りやすいです。
紅葉の余韻を感じて。
大山祇神社
紅葉の終わりに訪れました。
美しい渓谷、要の滝の魅力。
久須部渓谷
大きくはないですが、良いところでしたよ。
要の滝、三段滝などからなる、とても美しい渓谷!
久須部渓谷の入口で幻に近い滝を魅せる!
鈴音の滝
ここは久須部渓谷(くすべけいこく)の入口!
「幻に近い滝」です^^; 水量が無くて・・雨降りあとか雪解け時か・・?
荒滝入口の近く。
小長辿の大トチ(こながたわのおおとち)
荒滝入口の近く。
第2ペアリフト直近、楽しもう!
ロッヂ城山
第2ペアリフトに近い。
仏ノ尾 登山口
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク